先天性心疾患における心血管造影像の定量的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1971-02-20
著者
-
吉野 加津哉
東大小児科
-
石沢 瞭
東大小児科
-
藤田 昌宏
東大小児科
-
柳沢 正義
東京大学小児科
-
石沢 瞭
東京大学 小児科
-
柳沢 正義
東京大小児科
-
吉野 加津哉
東京大小児科
-
林 河宏
東京大小児科
-
藤田 昌宏
東京大小児科
-
石沢 瞭
東京大小児科
-
林 河宏
東大小児科
関連論文
- 61.各種疾患における血清α_1-antitrypsin表現型分布の検索(喘息(病態生理, その他))
- 1)心奇形に合併したRomano-Ward症候群の2例 : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 右室二腔症のACG法による診断 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 196 食物アレルギーと偽性副甲状腺機能低下症を合併した一乳児例
- LSIの設計品質はCADツールの使いこなしが決める! : CAD技術の研究開発なくして高性能LSIはない
- 45) 大動脈瘤を伴う大動脈収縮窄症の治験例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 先天性心疾患における心血管造影像の定量的検討
- 発熱,発疹などの急性症状に続いて,冠状動脈の血栓性動脈尖による心筋硬塞を来した1乳児例 : 第66回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 235 ICF (Immunodeficiency, Centromeric instability and Facial Anomalies) 症候群の臨床的検討
- 20)完全房室ブロックを来たした急性特発性心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 72)生下時より著明な心膜液貯留を認めた新生児良性心膜血管内皮腫の1剖検例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 83) 孤立性右肺動脈欠損症の1例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
- 34)小児の心室性期外収縮の運動負荷所見 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 33)小児の心室性期外収縮のホルター心電図による検討 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 31)新生児多源性心房性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 両房室弁交叉症の1例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 12. 気管支喘息における血清α_2-Macroglobulin値について(免疫血清化(II))
- 12.気管支喘息における血清α_2-Macroglobulin値について(免疫血清(II))
- 35.小児気管支喘息患者の血清Globulin値(免疫血清III)
- Down症候群の免疫異常に関する研究第一報
- 200 低補体値を呈した食物アレルギーの2例
- 左大動脈弓,右側下行大動脈を伴った大動脈縮窄症の1例 : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 5.iii)Down症の免疫について(I 先天性免疫不全の諸問題)
- Two Chambered Right Ventrieleの1例 : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 小児期先天性心疾患のベクトル心電図学的研究 : 主としてT波の空間的定量的分析について
- 先天性心疾患による小児期ベクトル心電図負荷判定基準の定量的研究(主として時間分析について)
- ASDの肺循環に対するプリスコリンの作用
- 小児に於ける経皮的右心カテーテル法
- 情報処理技術者からみたLSI設計技術
- 非穿孔性心臓外傷の1剖検例 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 逆短絡を主とする動脈管開存を合併した全肺静脈還流異常症の1例 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 117.肺におけるtuberculin型アレルギー反応の病理組織学的研究(遅延型アレルギー)