慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究 : 第3報 : 肝疾患に於ける細胞外液量と組撒クリアランス : 第24回日本循環器学会九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1969-11-20
著者
-
小川 滋
九大 桝屋内科
-
小川 滋
済生会福岡総合病院内科
-
桝屋 富一
九大第3内科
-
高杉 昌幸
九大桝屋内科
-
山家 肇
九大桝屋内科
-
桝屋 富一
九大 桝屋内科
-
山家 肇
九大 桝屋内科
-
中尾 政幸
九大 桝屋内科
-
高杉 昌幸
九大 桝屋内科
-
中尾 政幸
福岡歯科大学内科学講座
関連論文
- Ultralow-frequency Ballistocardiogramの臨床的研究
- 人体の振動と生活様式 (特に寝具) の及ぼす制動について (第II報) : 第23回日本循環器学会九州地方会
- Clubbingの臨床 : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 静脈圧の研究 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 上腕動脈波及びその微分波形の臨床的研究 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 動脈硬化家兎のUltralow-frequency Ballistocardiogram及び動脈波の周波数分析に関する実験的研究 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 僧帽弁膜症,先天性心疾患のUltralow-frequency Ballistocardiogramの研究 : 特に手術時所見との対比手術前後の波形の変化について : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 動脈硬化性心臓病のUltralow-frequency Ballistocardiogramの臨床的研究(第2報) : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 脈波の周波数分析(人工脈波による基礎実験) : 第20回日本循環器学会九州地方会
- ビタミンB_2の心臓疾患に対する治療効果 : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 47. 一般病院における疼痛の心身医学的治療(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 著明な心嚢液貯留を認めた甲状腺機能低下症の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 心雑音にて発見された若年成人川崎病心後遺症の1例
- Cross stimulationの1例
- 60) 癲癇発作に続発した中枢性肺水腫の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 本態性高血圧症に於ける循環血漿量 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究 : 第5報 : 所謂 Vascular spiderの構造について : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究 : 第1報 : 所謂Vascular Spiderの構造について : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 26)著明な心拡大と三尖弁閉鎖不全症をきたした肥厚性心筋症の1例 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 治療用下半身低圧タンクの設計とその心拍数, 血圧などに及ぼす影響
- Analog Computer による肺疾患のULF Ballistocardiogramの研究 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究(第7報) : .体静脈還流と分節性低圧状態 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 総動脈幹症の1例 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 内臓運動反射から観た四肢末梢循環動態 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究 : 第6報 : 慢性肝疾患と妊婦における末梢循環の比較及びその基礎実験 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 心筋に対するGriseofulvinの作用について : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究 : 第4報 : 静脈還流能の関与について : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究 : 第3報 : 肝疾患に於ける細胞外液量と組撒クリアランス : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患における末梢循環の研究 : 第2報 : その神経生理学的検索 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 限局性アノキシア部を有する心筋の細胞中国位 : 第2報 : 特殊心筋系の意義 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 静脈系循環動態に関する研究(第3報) : 慢性肝疾患の末梢循環について
- 肝硬変症における皮膚病変その末梢血管性変化について : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 静脈圧の研究 (第IV報) : 特にその呼吸性動揺と微小拍動について : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 限局性アノキシア部を有する心室筋の細胞内電位 : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 静脈系循環動態に関する研究 : 第2報 : 慢性肝疾患の皮膚変化との関係について
- 腎孟腎炎の研究(第2報) : 日本循環器学会第15回九州地方会総会
- 腎疾患者の心電図(第4報) : 日本循環器学会第15回九州地方会総会
- 腎疾患々者の心電図(第3報) : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- 48)腎疾患患者の心電図(第2報) : 第12回日本循環器学会九州地方学会総会
- 腎疾患々者の心電図(第1報) : 第11回日本循環器学会九州地方会総会
- 馬杉腎炎の鉄代謝 : 第26回日本循環器学会総会
- 腎孟腎炎に関する研究 (第1報) : 第25回日本循環器学会総会
- 急速進行性糸球体腎炎に伴う貧血のRecombinant Human Erythropoietin(rHu-EPO)による治療
- 無症候性低ナトリウム血症,Sick cells症候群 (体液--水・電解質代謝と酸・塩基平衡) -- (主要疾患における水・電解質代謝と酸・塩基平衡障害--成立機序,対策を中心に)
- Cyclandelateの腎疾患への使用経験 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 蛋白尿の研究(1) : 起立性蛋白尿 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 過去40年間の入院腎炎患者に関する研究(3) : 腎炎患者治療の遠隔成績とリハビリテーション : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 過去40年間の入院腎炎患者に関する研究(2) : 腎機能を中心とした統計的観察 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 過去40年間の入院腎炎患者に関する研究(1) : 臨床的事項を中心とした統計的観察 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 脈波の周波数分析に関する研究 : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- バリストカルヂオグラムの研究(第14報) : 第26回日本循環器学会総会
- 30)僧帽弁膜症のバリストカルヂオグラム
- Mobitz II Typeの房室ブロックがペースメーカー植え込み後回復した一症例
- 高齢者の主な内科疾患の特徴とその歯科診療時の問題点
- 興味ある麻疹の一例
- 29) アイソトープによる腎機能検査の試み : 第17回日本循環器学会九州地方学会総会
- 全経過を腎生検及び剖検によって観察した腎疾患の4例 : 第11回日本循環器学会九州地方会総会
- 新静脈圧計とその臨床応用 : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 166. C1 Inhibition Systemの測定とその動態(補体)
- (125) C 3 Inactivator に関する臨床的研究(補体)
- 125.C'3 Inactivatorに関する臨床的研究(補体)
- 興味ある甲状腺機能亢進症による黄疸め一例