慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究(第7報) : .体静脈還流と分節性低圧状態 : 第26回日本循環器学会九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1970-10-30
著者
-
小川 滋
九大 桝屋内科
-
浜田 政明
九大桝屋内科
-
浜田 政明
九大 桝屋内科
-
小川 滋
済生会福岡総合病院内科
-
桝屋 富一
九大第3内科
-
桝屋 富一
九大 桝屋内科
-
赤川 達
福岡放射線(株)
-
赤川 達
福岡放射線株式会社
関連論文
- Ultralow-frequency Ballistocardiogramの臨床的研究
- 人体の振動と生活様式 (特に寝具) の及ぼす制動について (第II報) : 第23回日本循環器学会九州地方会
- Clubbingの臨床 : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 静脈圧の研究(第II報) : 第22回日本循環器学会九州地方会
- Ultra-low Frequency Ballistocardiographの実験的,臨床的研究 : 速度波型について : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 静脈圧の研究 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 上腕動脈波及びその微分波形の臨床的研究 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 動脈硬化家兎のUltralow-frequency Ballistocardiogram及び動脈波の周波数分析に関する実験的研究 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 僧帽弁膜症,先天性心疾患のUltralow-frequency Ballistocardiogramの研究 : 特に手術時所見との対比手術前後の波形の変化について : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 動脈硬化性心臓病のUltralow-frequency Ballistocardiogramの臨床的研究(第2報) : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 脈波の周波数分析(人工脈波による基礎実験) : 第20回日本循環器学会九州地方会
- ビタミンB_2の心臓疾患に対する治療効果 : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 人体の振動と生活環境(特に寝具)の制動について
- 上腕動脈波及びその微分波形に関する研究 : 特にその周波数分析との関係について
- Ultralow-frequency Ballistocardiogramの臨床的並びに実験的研究 : 特に動脈硬化性心臓病における加速度, 速度波形の解析
- 静脈系循環動態に関する研究 : 特に動脈硬化症, 高血圧症及び横隔膜指趾症候群の静脈系に及ぼす影響について
- 47. 一般病院における疼痛の心身医学的治療(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 著明な心嚢液貯留を認めた甲状腺機能低下症の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 心雑音にて発見された若年成人川崎病心後遺症の1例
- Cross stimulationの1例
- 60) 癲癇発作に続発した中枢性肺水腫の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 本態性高血圧症に於ける循環血漿量 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究 : 第5報 : 所謂 Vascular spiderの構造について : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究 : 第1報 : 所謂Vascular Spiderの構造について : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 26)著明な心拡大と三尖弁閉鎖不全症をきたした肥厚性心筋症の1例 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 治療用下半身低圧タンクの設計とその心拍数, 血圧などに及ぼす影響
- Analog Computer による肺疾患のULF Ballistocardiogramの研究 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究(第7報) : .体静脈還流と分節性低圧状態 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 総動脈幹症の1例 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 内臓運動反射から観た四肢末梢循環動態 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究 : 第6報 : 慢性肝疾患と妊婦における末梢循環の比較及びその基礎実験 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 心筋に対するGriseofulvinの作用について : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究 : 第4報 : 静脈還流能の関与について : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患に於ける末梢循環の研究 : 第3報 : 肝疾患に於ける細胞外液量と組撒クリアランス : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 慢性肝疾患における末梢循環の研究 : 第2報 : その神経生理学的検索 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 限局性アノキシア部を有する心筋の細胞中国位 : 第2報 : 特殊心筋系の意義 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 静脈系循環動態に関する研究(第3報) : 慢性肝疾患の末梢循環について
- 肝硬変症における皮膚病変その末梢血管性変化について : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 静脈圧の研究 (第IV報) : 特にその呼吸性動揺と微小拍動について : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 限局性アノキシア部を有する心室筋の細胞内電位 : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 静脈系循環動態に関する研究 : 第2報 : 慢性肝疾患の皮膚変化との関係について
- Cyclandelateの腎疾患への使用経験 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 蛋白尿の研究(1) : 起立性蛋白尿 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 210.円形マガジンを使用したカットフィルムチェンジャの製作(第31回総会会員研究発表)
- 103.ディスポーザブル注射筒を使用した造影剤自動注入装置(AP-100B)の開発(診断用装置(3)注入器, その他)(第29回総会)
- 脈波の周波数分析に関する研究 : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- バリストカルヂオグラムの研究(第14報) : 第26回日本循環器学会総会
- 30)僧帽弁膜症のバリストカルヂオグラム
- 脳細小血管流の生態観察 : 特にO_2,CO_2,低体温実験について : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 脳細小血管血流の生体観察(第19報)
- 91.パンタグラフ懸垂方式による天井走行形X線管保持器の試作(診断用装置(1)装置)(第29回総会)
- 385.X線検査における患者被曝線量計の製品化について(第37回総会 会員研究発表)(測定技術-1)
- 215.回診用コンデンサ式X線装置における自動制御化について(第37回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線発生装置他)
- 208.X線フィルムチェンジャーにおけるプログラムセレクト改良について(第37回総会会員研究発表)(診断用装置-1 血管撮影装置)
- 179.乳幼児用移動形コンデンサ式エックス線撮影装置について(第36回総会会員研究発表)(診断用装置1装置特性)
- 313.暗室用覗窓装置の試作(第1報)(第37回総会 会員研究発表)(写真技術)
- 新静脈圧計とその臨床応用 : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 166. C1 Inhibition Systemの測定とその動態(補体)
- (125) C 3 Inactivator に関する臨床的研究(補体)
- 125.C'3 Inactivatorに関する臨床的研究(補体)
- 49.X線撮影時の撮影条件収集回路の試作 : 九州部会 : 装置
- 90. 新型造影剤自動注入装置の開発
- 207.胃部透視撮影台を改作した立体撮影装置(第31回総会会員研究発表)
- 興味ある甲状腺機能亢進症による黄疸め一例
- 25. リーダー撮影台の改良と撮影専用椅子の開発(X 線検査技術 3, 中国・四国部会)
- 90. 新型造影剤自動注入装置の開発
- ディスポーザブル注射筒を用いた造影剤自動注入装置の開発(第47回日本医科器械学会大会)
- 25.ディスポーザブル注射筒を用いた造影剤自動注入装置の開発
- 3.遠隔注腸装置の試作(九州部会(第28回))(一般研究発表)
- 5. 防護フレーム EV-10SD について(第 10 回放射線機器技術発表会予稿)
- 151.差動トランスを利用して造影剤注射とX線曝射を同期化する機構
- 148.脳血管造影用自動式3枚どりカセッテチエンジャーの試作(第2報)
- 一般撮影室用機器の改作による被験者の負担軽減 : 第7回放射線機器技術発表会予稿
- 113.単管球による被写体回転立体撮影法の考案に手持式立体鐃の開発(第32回総会会員研究発表)(撮影-8 高圧, 立体, 間接)
- 112.ロータリカセッテチェンジャーとイメージレスX線TVを組合せた血管造影用撮影台(診断用装置(4)連続撮影)(第29回総会)