168) 上大静脈から連続性に右房内へ進展していた悪性胸腺腫の手術例 : 肺癌(小細胞癌)との重複癌 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-04-01
著者
-
元木 賢三
向陽病院循環器内科
-
内藤 泰顕
和歌山医大胸部外科
-
瀧本 幹之
和歌山医大胸部外科
-
元木 賢三
国立田辺病院循環器科
-
大谷 英世
国立田辺病院循環器科
-
瀧本 幹之
瀧本クリニック
-
中 啓吾
国立田辺病院
-
一之澤 昭夫
国立田辺病院
-
大谷 英世
国立南和歌山病院循環器科
-
奥野 優
国立田辺病院
-
池田 剛司
公立那賀病院呼吸器内科
-
池田 剛司
国立田辺病院
-
前田 孝夫
国立田辺病院
-
前田 瑞雄
国立和歌山病院
-
駒井 宏好
和歌山医大胸部外科
-
大谷 英世
国立田辺病院
-
元木 賢三
国立田辺病院
関連論文
- 65)冠動脈造影が診断の手掛かりとなった肺動脈血栓塞栓症の2例
- 149) 新しい4Frカテーテルによる右上腕からの冠動脈造影法(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 磁気共鳴映像法による心筋梗塞慢性期の右室機能の検討
- 50)虚血性心疾患における運動負荷後左室機能の検討 : ^TICI心電図同期心筋SPECTを用いて
- 開心術後のいわゆる"術後紅皮症"の1例
- 左肺静脈狭窄を伴った三尖弁閉鎖の1例
- 131. RI-angiographyと心筋Scintigramを用いた左室肥大の検討 : 心電図上著明な変化を示す軽症高血圧症例を中心に : RI(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- J-15 原発巣不明肺門縦隔リンパ節転移癌の3手術例
- 46.同時性三多発肺癌の1切除例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 97)長期PGF_1使用後,PDAホルマリン固定術を行ったチアノーゼ性心疾患2例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 167) 左冠状動脈肺動脈起始症の1治験例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 160) Bland-White-Garland症候群の成人例 : 超音波断層,パルスドプラ所見 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 遺残坐骨動脈の閉塞により間歇性跛行をきたしたと考えられた1症例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- Co-ブレオマイシンシンチグラフィーによる肺癌診断
- 152)胸痛を伴った多発性冠動脈一左室瘻の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 156)大動脈弁閉鎖不全を合併したべーチェット病の1例 : 大動脈弁置換長期生存例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 72)心嚢液細胞診で心外膜原発悪性中皮腫が疑われた1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 肺癌化学療法時の血小板減少に対する十全大補湯の効果 : その他2
- I-C-12 肺癌化学療法時における血小板減少に対する十全大補湯の効果
- 72.びまん性肺出血を呈した転移性絨毛癌の1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 155)超音波ドプラ法によるRastelli術後のConduit内圧較差の推定 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 170)過去3年間における新生児期入院患児についての検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 肺胞出血呈したANCA陰性全射型Wegener肉芽腫症の2例
- 59.ネフローゼ症候群を合併した肺扁平上皮癌の1例
- 161 特発性BOOPと二次性BOOPにおける胸部CT像の検討
- 75.SVC症候群をきたした腎細胞癌縦隔リンパ節転移の1例
- Fibrobronchocapnography 法による肺葉呼気 CO_2 波形の評価
- W-B-5 気管支 CO_2 濃度波形測定による肺ガス交換障害の臨床的検討(気管, 気管支の形態と機能)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 24.肺癌化学療法時の気分、全身倦怠感に及ぼす補中益気湯投与の効果 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 98 急性肺動脈塞栓モデルにおける肺循環動態と気管支 CO_2 濃度の検討(気道の病態生理 (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 168) 上大静脈から連続性に右房内へ進展していた悪性胸腺腫の手術例 : 肺癌(小細胞癌)との重複癌 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 191)新生児期の大きな心室中隔欠損を伴わない完全大血管転位の心パーフォーマンス : arterial switch operationの適応 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 3. 食道静脈瘤に対する内視鏡的栓塞療法の経験(第35回食道疾患癌研究会)
- 77)亜急性細菌性心内膜炎を併発したValsalva洞動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 134)Fallot五徴症を呈し,肥大型心筋症を合併したNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 243)左室内異常腱索の年齢による出現頻度と,臨床での問題点 : 心エコーによる検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 211) 巨大なValsalva洞動脈瘤を合併した大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 204)先天性僧帽弁弁上狭窄輪の1治験例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 29 乳幼児期三心房心の手術経験
- 20.ブレオマイシンの肺癌組織への取込みについて(^57Co-ブレオマイシンによる肺シンチグラフィーを中心として : 第19回支部活動 : 関西支部
- 174) 急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の1高齢者治験例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 280)末梢動脈血行再建術の検討 : グラフト閉塞肢を中心に : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 159)Rastelli手術後Conduit感染を合併したファロー四徴症の1治験例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 201)Polyspleniaを伴なう左心低形成症候群の1手術例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 313. アンギオテンシンI変換酵素阻害剤投与時の血中及び尿中ノルアドレナリンの変化よりみた交感神経系とレニン・アンギオテンシン・アルドステロン系の関連について : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 311. 急性利尿時の交感神経活性上昇におけるレニン・アンジオテンシン系の関与 : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 前縦隔海綿状血管腫の経過中に発生した縦隔脂肪肉腫の一例
- 前縦隔海綿状血管腫の経過中に発生した縦隔脂肪肉腫の1例
- 1226 本態性高血圧症の左心収縮能、左心容量、循環血液量からみた、本症心循環系の総合的検討
- 房室ブロックにペースメーカー埋め込みを行った65歳先天性チアノーゼ性心疾患 (修正大血管転位症) の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- βブロッカーを使用し, Quality of Lifeが改善した拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 巨細胞性心筋炎の1剖検例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 106) ^Tc-Albuminによる心放射図の研究(第1報) : 稀釈曲線下降脚を用いた検討 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 83.高血圧におけるカテコラミンの腎クリアランスに関する検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 高血圧I
- 138. 実験高血圧における血漿カテコールアミンの変動 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- 74.血管床におけるAngiotensinIIのNoradrenaline反応増強作用に及ぼすCa^の影響 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- 26)圧素子型心内心音記録 : 肺動脈を中心に : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 195)興味ある家族性低K血症の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 146) 特発性起立性低血圧症の2例 : 自律神経反射交感神経活性を中心とした検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 86.心電図上著明なST-T変化を示す高血圧例の心肥大と左室機能に関する検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 高血圧I
- 悪性胸腺腫から進展した右房内腫瘍の救命例 : 上・下大静脈を経由する右房内腫瘍塞栓のまとめ
- O3-6 安定期喘息における肺機能の変動増大を予測する臨床指標の網羅的検討(喘息と呼吸機能,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)