134)Fallot五徴症を呈し,肥大型心筋症を合併したNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1988-09-30
著者
-
高垣 有作
国保すさみ病院外科
-
高垣 有作
喜多医師会病院心臓血管外科
-
友淵 佳明
和歌山県立医科大学救急集中治療部
-
西尾 一郎
和歌山医大循環器内科
-
茂原 治
和歌山県立医科大学循環器内科
-
有田 幹雄
和歌山医大循環器内科
-
増山 善明
和歌山医大循環器内科
-
友淵 佳明
和歌山医大循環器内科
-
吉田 茂
和歌山医大循環器内科
-
高垣 有作
和歌山医大胸部外科
-
内藤 泰顕
和歌山医大胸部外科
-
吉田 茂
オリオノ和泉病院循環器センター
-
茂原 治
和歌山医大循環器内科
-
月野 隆一
和歌山医大小児科
-
中島 彰一
和歌山医大循環器内科
-
上田 栄蔵
和歌山医大循環器内科
-
坂辻 喜久一
和歌山医大第二内科
-
高垣 有作
済生会和歌山病院心臓血管外科
関連論文
- 遠隔期に人工血管非吻合部に狭窄を来した閉塞性動脈硬化症の1例
- 57)急速な進行を呈したMRSA感染性心内膜炎の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 64)subepicardial aneurysmと思われる下壁梗塞後心室瘤破裂の一救命例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 96)急性心筋梗塞に伴う乳頭筋断裂術半年後に発症した仮性心室瘤の一例
- 96)心エコー図にて観察し得た心平滑筋肉腫の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 88)Churg-Strauss症候群に続発した好酸球性心筋炎の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 66)多彩な所見を呈した特発性心筋症の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 16)MDCTにて同定された右冠動脈起始異常に対してPCIを施行した1症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 腹部大動脈瘤術後腸管麻痺における大建中湯の腸管蠕動改善効果
- 新生児・乳児期総動脈幹の根治手術 : 肺動脈再建術式別にみた術後遠隔期成績
- 人工血管置換術にwrapping法を併用した胸腹部大動脈瘤の2治験例
- 80)E-PTFE糸(Gore-Tex suture)を用いた肺動脈絞扼術(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 162)DeBakey III型大動脈解離慢性期に三腔解離を併発したMarfan症候群の一手術例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 3F1 Mini skin incision法による心臓手術
- 2C5 総肺静脈還流異常症術後、2度にわたる肺静脈狭窄解除術を行った2例
- V2 新生児期総動脈幹(I型)の根治手術. 左心耳を後壁に利用したconduitを用いない右室 : 肺動脈再建術
- ステント交連部難開によるCarpenter-Edwards弁機能不全3例の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 胸部鈍的外傷により気管損傷をきたし緊急手術を行った1小児例
- ファロー四徴根治術後, 縦隔膿瘍により右室流出路狭窄をきたした1例
- 当センターCCUにおけるドクターヘリ搬送急性心筋梗塞症例の治療成績(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 35)一期的に経皮的冠動脈形成術(PCI)を施行した高齢者三枝病変の一例
- 110) 心不全をきたしたBecker型筋ジストロフィーの一例
- 磁気共鳴映像法による心筋梗塞慢性期の右室機能の検討
- IABP, PCPSの使用にても救命し得なかった激症型心筋炎の一剖検例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- Torsades de Pointesの臨床的検討
- 右冠動脈の冠攣縮にて前胸部誘導に陰性U波が出現した冠攣縮性狭心症の1例
- 水性ゲル被覆型バルーンカテーテルを用いた局所投与法による Argatroban 血管壁内濃度
- P586 アルガトロバン局所投与による動脈拡張後の血管内膜肥厚の抑制
- 1031 ヒドロゲル・バルーンを用いたアルガトロバン局所投与による動脈拡張後の内膜肥厚抑制効果
- PTCA後再狭窄におけるLipoprtein(a)の重要性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 239)Romano-Ward症候群の1同胞例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 105)冠動脈瘻を合併し,急性期にDICを示した心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 僧帽弁腱索断裂に対する弁修復術
- 高齢者心房中隔欠損手術症例の検討
- PA sling+先天性気管狭窄の2症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- H29 Endocardial cushion prosthesisを用いた完全型心内膜床欠損術後の遠隔期房室弁機能の検討
- D5 エジプトにおける小児心臓外科の現状と保健医療事情 : カイロ大学新小児病院プロジェクトII
- 開心術後のいわゆる"術後紅皮症"の1例
- 左肺静脈狭窄を伴った三尖弁閉鎖の1例
- 補助循環を用いて切除しえた腎腫瘍下大静脈内進展の2例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 肺動脈弁下心室中隔欠損を伴う SDL 型両大血管右室起始の1手術例
- 左冠動脈主幹部狭窄を来した上行大動脈解離の1治験例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 57)起始異常を伴う右冠動脈の完全閉塞に対するPTCAを施行した1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 59) 漏斗胸を合併した修正大血管転位症の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- ロータブレータ後の再狭窄に対し緊急心拍動下冠動脈バイパス術とステント留置の併用治療を施行した1例
- 29)僧帽弁狭窄症に合併した感染性左房内血栓の1例
- 73)左室内血栓形成をきたした,たこつぼ型心筋障害の1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 27)心筋梗塞に伴う左室瘤および心室頻拍に対してSAVE手術とICD植え込みを施行した1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 24 乳児期総動脈幹4例の根治手術経験
- S-III-3 ファロー四徴症根治術におけるCRBBB防止対策と術後遠隔期における不整脈
- 非特異的なCT像を呈した胸部大動脈解離の1例
- 241)Arrhythmogenic Right Ventricular Dysplasia(ARVD)を疑われた2症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 17)虚血性心疾患における核医学的診断法の評価 : 左室造影及び選択的冠状動脈造影との比較 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 131. RI-angiographyと心筋Scintigramを用いた左室肥大の検討 : 心電図上著明な変化を示す軽症高血圧症例を中心に : RI(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 97)ステロイド治療により心所見の改善をみたサルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 96)房室ブロック・心不全を主症状とした心サルコイドーシスの1剖検例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 喀血を主訴とした褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- Kearns-Shy症候群と考えられる1同胞例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 103)心病変を伴ったムコ多糖代謝異常症 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- カテコラミン長期大量使用者にみられたうっ血型心筋症の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 140) 非対称性心室中隔肥大を示した大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 狭心症の寛解と再燃及び予後の検討 : スパズムの関与する狭心症と器質的狭窄の関与する狭心症の対比
- 137)大動脈瘤の治療中に発症した肺動脈塞栓症の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 223) 家族内発生のみられた大動脈炎症候群の1家系例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 117)自然経過で心機能が改善した増多性心筋炎の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 178)拡張型心筋症様の病態を呈したサルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 心筋虚血による左室壁内心筋ストレイン勾配の変化
- 心エコー組織ストレイン法による急性心筋梗塞の壁深達度の検討
- 冠動脈側枝が責任病変である急性心筋梗塞の予後は良好か?
- 16.横隔膜縫縮術4例の経験(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- アムリノンが心血管手術後患者のガス交換,酸素代謝に及ぼす影響
- 5.胸部外傷により気管破裂を来し緊急手術を行った1治験例(第26回日本小児外科学会近畿地方会)
- MOFを呈した腹部大動脈瘤破裂の1救命例
- 「たこつIま型心筋症」モデル動物の作製とエストロゲンの関与
- 実験的体外循環でのサイトカインの産生および吸着に関する検討
- 心室頻拍におけるLate Potentialの電気生理学的検討
- 252)大動脈弁狭窄兼閉鎖不全と房室ブロックを伴ったBahcet病の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- メチレンブルーが敗血症性ショックの呼吸・循環に及ぼす影響
- 277)左室収縮異常を伴ったArrhythmogenic right ventricular dysplasiaの1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 134)Fallot五徴症を呈し,肥大型心筋症を合併したNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 211) 巨大なValsalva洞動脈瘤を合併した大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 12 消化器系奇形を合併した心血管奇形手術症例の臨床的検討
- 204)先天性僧帽弁弁上狭窄輪の1治験例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 29 乳幼児期三心房心の手術経験
- Vasospastic anginaを伴う右冠動脈左バルサルバ洞起始の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 同一患者因子における経皮的冠動脈形成術後の再狭窄に関与する病変因子
- 124) 高血圧患者の治療前後における拡張早期時相分析による心機能障害の評価 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 174) 急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の1高齢者治験例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 280)末梢動脈血行再建術の検討 : グラフト閉塞肢を中心に : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 5. 気管支一胸壁瘻に対する内視鏡的閉鎖術の経験(第 29 回近畿気管支鏡懇話会)
- S-I-指定発言2 Ventricular dominanceを伴った完全型心内膜床欠損の断層心エコー法による評価
- 下壁梗塞に合併した心室中隔穿孔の1手術例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 157 新生児心臓手術後の腹膜灌流施行症例の検討
- 212)急速な経過にて死亡した拡張型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 111)重症高血圧症における治療に伴う心エコー図所見の変化 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 大動脈内バルーンパンピングの使用により救命し得た激症型心筋炎の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 214)肺血栓塞栓症におけるスワン・ガンツカテーテルによるモニターリングの有効性(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 骨盤内腫瘍による圧迫が深部静脈血栓症の形成に関与した5症例
- 右総腸骨静脈における腸骨静脈圧迫症候群の1例
- 炎症性腹部大動脈瘤2症例の手術治療