メチレンブルーが敗血症性ショックの呼吸・循環に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-07-01
著者
-
友渕 佳明
和歌山県立医科大学循環器内科学
-
篠崎 正博
和歌山県立医科大学救命救急センター
-
川崎 貞男
和歌山県立医科大学救命救急センター
-
中 敏夫
和歌山県立医科大学高度集中治療センター
-
小野 知美
和歌山県立医科大学高度集中治療センター
-
森永 俊彦
和歌山県立医科大学高度集中治療センター
-
友淵 佳明
和歌山県立医科大学救急集中治療部
-
友渕 佳明
和歌山県立医大高度集中治療センター
-
川崎 貞男
喜多医師会病院心臓血管外科
-
星屋 博信
和歌山県立医大高度集中治療センター
-
岡本 光明
和歌山県立医科大学 胸部外科
-
川崎 貞男
和歌山県立医科大学救急集中治療部・救命救急センター
-
川崎 貞男
和歌山県立医科大学 救急集中治療部・救命救急センター
-
篠崎 正博
和歌山県立医科大学 救急集中治療部
-
中 敏夫
西京都病院 外科
-
星屋 博信
橋本市民病院循環器科
-
中 敏夫
和歌山県立医科大学 救急集中治療部・救命救急センター
-
中 敏夫
和歌山県立医科大学救急集中治療部・救命救急センター
関連論文
- 57)急速な進行を呈したMRSA感染性心内膜炎の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 64)subepicardial aneurysmと思われる下壁梗塞後心室瘤破裂の一救命例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- PP218061 穿孔性腹膜炎で発症したvon Recklinghausen病合併gastrointestinal stromal tumorの治療
- 96)急性心筋梗塞に伴う乳頭筋断裂術半年後に発症した仮性心室瘤の一例
- (4)不安定狭心症の急性期治療成績と問題点
- 96)心エコー図にて観察し得た心平滑筋肉腫の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 88)Churg-Strauss症候群に続発した好酸球性心筋炎の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 66)多彩な所見を呈した特発性心筋症の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 16)MDCTにて同定された右冠動脈起始異常に対してPCIを施行した1症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- C-75 総肺静脈還流異常の術後管理における一酸化窒素吸入療法の効果に関する検討(肺高血圧症)
- 胸部鈍的外傷により気管損傷をきたし緊急手術を行った1小児例
- 当センターCCUにおけるドクターヘリ搬送急性心筋梗塞症例の治療成績(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 35)一期的に経皮的冠動脈形成術(PCI)を施行した高齢者三枝病変の一例
- 65)冠動脈造影が診断の手掛かりとなった肺動脈血栓塞栓症の2例
- 149) 新しい4Frカテーテルによる右上腕からの冠動脈造影法(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 磁気共鳴映像法による心筋梗塞慢性期の右室機能の検討
- 単冠動脈の左前下行枝病変にPTCAを施行した1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 経食道心エコーにて術前詳細な検討が可能であった急性解離性大動脈瘤の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 心筋コントラストエコー法を用いた心筋梗塞領域における心筋内微小循環の検討
- 膠原病との関連が考えられる右室優位型拡張型心筋症の1例
- 左冠動脈主幹部狭窄を来した上行大動脈解離の1治験例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 57)起始異常を伴う右冠動脈の完全閉塞に対するPTCAを施行した1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 0551 Primary Balloon AngioplastyにおいてStent-like Resultが得られた症例の再狭窄と予後に関する検討
- 59) 漏斗胸を合併した修正大血管転位症の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 2338 胃十二指腸穿孔に対する保存的治療の適応と限界(救急医療1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃十二指腸穿孔に対する治療の標準化におけるアルゴリズムと消化器外科医の勘(食道・胃・十二指腸22, 第60回日本消化器外科学会総会)
- RS-143 イレウスの治療指針における血液ガス分析の意義(要望演題6-4 イレウスの治療指針 その他,第63回日本消化器外科学会総会)
- 73)左室内血栓形成をきたした,たこつぼ型心筋障害の1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 27)心筋梗塞に伴う左室瘤および心室頻拍に対してSAVE手術とICD植え込みを施行した1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性大動脈解離における心電図変化
- 122)ガイドワイヤー留置下のバルーンインフレーションにて開太しえた不安定狭心症の1例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 108)当施設の高齢者不安定狭心症の治療成績(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 53)分娩後に急性心筋梗塞様の経過を示した褐色細胞腫の一例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 心嚢液貯留を初発症状とした脚気心の2例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 繰り返す再狭窄に対してMedtronic Wiktor coronary stentを用いた症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 心筋虚血領域における心筋内微小循環の検討 : 心筋コントラストエコー法によるPTCA前後の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高次救急医療情報網とドクターヘリ搬送による夜間広域救急医療体制の構築
- 137)大動脈瘤の治療中に発症した肺動脈塞栓症の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 117)自然経過で心機能が改善した増多性心筋炎の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 109) 胸痛を主訴に来院し一過性の左室壁運動異常を呈した一例
- 13) 冠動脈拡張を有した若年発症心筋梗塞の1例
- 152)胸痛を伴った多発性冠動脈一左室瘻の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 3.PA-sling を伴った先天性気管狭窄の1例(第27回日本小児外科学会近畿地方会)
- 心筋虚血による左室壁内心筋ストレイン勾配の変化
- 心エコー組織ストレイン法による急性心筋梗塞の壁深達度の検討
- 44. 小児脾破裂に対する脾部分切除(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- 10. 救急医療における小児消化管異物誤飲・誤食(第 37 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 冠動脈側枝が責任病変である急性心筋梗塞の予後は良好か?
- PP314001 手術既往のない絞扼性イレウスの術前診断
- 経時的MRI拡散強調画像が有効であったてんかん発作の1例
- 30.フィードバック型流量調節方式の持続血液濾過透析器の性能検討 : 第71回日本医科器械学会大会
- 30.フィードバック型流量調節方式の持続血液濾過透析器の性能検討 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- MARS^[○!R] (Molecular Adsorbent Recirculating System)の基礎的側面 : Extracorporeal Albumin Dialysisの観点から(新しい体外循環治療を学ぶ)
- 5.胸部外傷により気管破裂を来し緊急手術を行った1治験例(第26回日本小児外科学会近畿地方会)
- MOFを呈した腹部大動脈瘤破裂の1救命例
- 29.鈍的打撲による遅発性小腸狭窄の1例(第38回日本小児外科学会近畿地方会)
- 「たこつIま型心筋症」モデル動物の作製とエストロゲンの関与
- 大動脈内バルーンパンピングによる稀な合併症を来した3例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- Super High-Flux Hemofiltration
- 実験的体外循環でのサイトカインの産生および吸着に関する検討
- 59) 発症時交代性ST上昇を示した下壁梗塞の1例
- 77)亜急性細菌性心内膜炎を併発したValsalva洞動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 経過とともに著明な壁肥厚が消退した急性心膜心筋炎の1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 先天性QT延長症候群の心電図異常における早期後脱分極(EAD)の関与 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心室中隔膜様部瘤を伴った心室中隔欠損症に肥大型心筋症類似の左室形態を示した1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 2時間以上胸痛が持続したにもかかわらず, 再疎通療法が著効した重症狭心症の2例
- 血漿交換,ステロイドパルス療法により改善した肺胞出血をともなったMPO-ANCA関連腎炎の一例(日本アフェレシス学会第20回関西地方会抄録)
- 持続血液濾過(CHF)・持続血液濾過透析(CHDF)によるサイトカインの除去 : その機序および効果について
- 急性血液浄化法の現状と展望 - 特に高サイトカイン血症に対する適応に関して
- メチレンブルーが敗血症性ショックの呼吸・循環に及ぼす影響
- ドクターヘリにて搬送された脊椎外傷患者における解剖学的および生理学的重症度を用いた検討
- 脊髄損傷患者に対する医師同乗ヘリコプター搬送システムの有用性
- ドクターヘリにて院外心肺停止状態から救命し得た特殊な幼児頚髄損傷の1例
- ドクターヘリをもちいた脊髄損傷患者に対するプレホスピタルケアについて
- 330 救命救急領域における呼吸理学療法と理学療法士の役割 : 腹部内臓損傷により急性呼吸不全を呈した一症例(呼吸・循環器系疾患)
- 急性大動脈解離破裂の2症例のMRI所見 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- ALI/ARDS症例における肺胞洗浄液(BALF)中の好中球活性酸素(とくにH_20_2)生成と肺酸素化能
- 125)心筋梗塞様の壁運動異常を呈した閉塞性肥大型心筋症(HOCM)に合併した急性心筋炎の一例
- 同一患者因子における経皮的冠動脈形成術後の再狭窄に関与する病変因子
- 慢性完全閉塞病変に対する経皮的冠動脈形成術の成績と問題点 : 術後残存狭窄度の重要性
- 96) 急性心筋梗塞患者における心室性不整脈に対する硫酸マグネシウム静注の効果(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 90) 低カリウム血症により心室細動を来たしたRomano-Ward症候群の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 集中治療に携わる医師の倫理綱領作成にあたって : 2005年3月
- 54) Braunwald分類A型不安定狭心症の臨床像
- 炎症性サイトカインと好中球活性化 : 急性血液浄化法の効果(多臓器不全とアフェレシス)
- 12 災害時におけるヘリコプター用救難サインの提案(C.防災計画と対策,一般論文発表)
- 下壁梗塞に合併した心室中隔穿孔の1手術例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 157 新生児心臓手術後の腹膜灌流施行症例の検討
- 胞状奇胎に合併した心不全の1例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 当ICUで経験した頚髄損傷患者に合併した急性呼吸不全ケアの検討
- 呼吸器回路における加温加湿装置の選択に関するアンケート調査評価
- 「集中治療領域における急性血液浄化法の今後の展望」によせて
- 救急領域における急性血液浄化法 : 特にサイトカイン除去について(日本アフェレシス学会第10回九州地方会抄録)
- 人工鼻使用患者における人工鼻フィルター汚染調査
- 人工鼻フィルタとチャンバー式加温加湿器における肺炎の発症頻度
- 25) 急性心筋梗塞に著明な血小板減少を合併した症例
- 0650 QuinidineによるQT延長時における早期後脱分極の検討 : とくにisoproterenolおよびphenylephrineの効果について
- 214)肺血栓塞栓症におけるスワン・ガンツカテーテルによるモニターリングの有効性(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 胃穿孔にて発症した多発小腸転移を伴う胃未分化癌の1例
- Citrobacter koseri による壊死性軟部組織感染症の1例