111) 実験空洞生成過程における肺血管系諸変化の推移について(第24回 日本循環器学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1960-03-20
著者
-
中村 三郎
日本大学医学部脳神経外科学教室
-
萩原 忠文
日本大学医学部第1内科学教室
-
西島 昭吾
日大第1内科
-
中島 重徳
日本大学医学部第1内科学教室
-
上田 真太郎
日大医学部第1内科
-
西島 昭吾
日大 萩原内科
-
児玉 充雄
日大第一内科
-
絹川 義久
日大萩原内科
-
上田 真太郎
日本大学医学部第一内科
-
高橋 一江
日大第1内科
-
菅野 茂雄
日本大学医学部 第一内科学教室
-
勝呂 長
日本大学医学部 第一内科学教室
-
岩間 重夫
日本大学医学部 第一内科学教室
-
児玉 充雄
日本大学医学部 第一内科学教室
-
北野 和郎
日本大学医学部 第一内科学教室
-
高橋 一江
日本大学医学部 第一内科学教室
-
絹川 義久
日本大学医学部 第一内科学教室
-
西島 昭吾
日本大学医学部 第一内科学教室
-
北野 和郎
日大第一内科
-
菅野 茂雄
日大第一内科
-
上田 真太郎
日本大学医学部第1内科
-
中村 三郎
日本大学医学部付属練馬光が丘病院脳神経外科
関連論文
- 28.V-P shunt 術後腹腔内合併症6例の治療経験(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 262 脳腫瘍細胞診標本における悪性度の評価 : 免疫組織化学的検討
- 214 多形黄色星膠腫の一例
- 9.続発性巨大化膿性空洞を併発した肺癌の一剖検例 : 第47回肺癌学会関東支部会
- 3.原発性肺癌と鑑別の困難であったTriple Neoplasmaの1剖検例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 15. 肺炎を併発して急死した原発性肺癌の1剖検例 : 第57回日本肺癌学会関東部会
- 51.気管支喘息の病態に関する研究(第52報) : 発作時肺局所血流障害の肺シンチグラフィーによる半定量的検討(その1)(喘息(病態生理, その他))
- 自律訓練法によって著効をみた気管支喘息の1例
- 生検で診断した気管支アスペルギルス症を伴った転移性肺肉腫の一剖検例 : 関東支部 : 第39回支部活動
- Influenza Virusの抗腫瘍性に関する研究 : とくにEhrlich癌に及ぼす影響について : 発癌
- 2.気管支喘息における気管支粘膜の吸収能について(第13回日本アレルギー学会総会)
- Pleomorphic Xanthoastrocytoma
- 3. No_2 ガス吸引により気管(支)潰瘍を呈した急性呼吸不全の 1 例(第 44 回関東気管支研究会)
- 45 気管気管支結核の内視鏡所見(気管・気管支結核のマネージメント)
- 大動脈瘤で肺腫瘍をも疑い,剖検上下垂体・副腎に著明な病変を呈した1症例 : 主題 各科の興味ある症例 : 第30回関東支部会
- 抗癌剤の予防的投与ならびに早期投与効果に関する実験的研究 : 化学療法
- 胸腔内移植の吉田肉腫に関する実験的研究(第6報) : とくにこれに対する抗癌剤の影響を中心として : 発癌
- 肺硬栓塞症の実験的研究 : 第6報 : 肺気管支循環を中心として
- 頚静脈孔部に発生したdumbbel型chordomaの電子顕微鏡的検討
- 64. 実験的空洞の電子顕微鏡的観察 : Ferritin標識抗体の局在性について(第1報)(第12回日本アレルギー学会総会)
- Glioblastoma の血管新生 : 微小血管の微細構造の特徴と Weibel-Palade 小体、VEGFの発現
- 脳腫瘍と癌抑制遺伝子
- Central Neurocytoma微小血管の電子顕微鏡的検討 : 腫瘍細胞突起との関連
- Astrocytic gliomaにおけるp53蛋白発現、MIB-1陽性率、内皮細胞増殖
- Cerebellar Hemangioblastomaの超微細構造--とくに腫瘍細胞内顆粒について
- 異所性 germinoma
- 小麦粉喘息の2症例
- カラードプラ超音波の3次元化の経験 : 破裂脳動脈瘤の術中に応用した1例
- 脳動脈瘤内の hemodynamics について : spectral waveform による検討
- 高血圧性被殻出血手術症例の脳血流動態-開頭血腫除去と吸引血腫除去を比較して-
- 破裂脳動脈瘤症例における脳血流と転帰との関連について
- 虚血症状を呈した破裂脳動脈瘤の手術適応-脳血流の面からの検討-
- 症候性脳血管攣縮症例における血液凝固線溶動態の変化
- 高血圧性皮質下出血例の経時的脳血流量測定 - 術前および術後の脳血流動態 -
- 被殻血腫手術症例における術前および術後の脳血流動態 : 開頭血腫除去と吸引血腫除去を比較して
- 術中に応用した超音波画像の使用経験 : 脳腫瘍例について
- 脳神経外科領域における超音波画像診断の進歩
- 脳血管障害症例における経頭蓋骨超音波カラードプラ法の使用経験
- アムリノン動注療法による症候性脳血管攣縮の治療
- 破裂脳動脈瘤症例における急性期のacetazolamide負荷による脳循環予備能と転帰
- 破裂脳動脈瘤症例におけるCold Xenon CT法による経時的脳血流測定
- 脳結核腫
- 運動時に頻拍型Adams-Stokes症候群を示しBidirectional Tahycardiaが認められた1例 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- コンピュータグラフィックを応用した仮想脳神経外科手術
- 小児の頭蓋内神経鞘腫
- Destruction hydrocephalus : その病態に対する一考察
- 脳卒中後痙性麻痺に対する脊髄後索刺激
- 脳損傷修復過程に発生する新生血管
- 髄液産生量の自動連続測定法
- 喘息死症例を中心として(第1回アレルギー懇話会)
- 190 気管支喘息として当科紹介された気管腫瘍の 4 例(症例 III)
- 末梢病巣擦過法 (curettage) についての 1 考察 : 末梢肺野非癌症例を中心に
- 451 A549肺胞上皮癌株細胞の肺表面活性物質産生について
- 4. 特別発言 : 気道液と肺表面活性物質(気道分泌をめぐって, 第 37 回関東気管支研究会)
- 皮下に大きな多発性腫瘤状転移をきたした燕麦細胞癌の1剖検例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 気管支肺胞系の超微形態とその疾患-1-走査型電子顕微鏡像を中心に
- 肺--その立体構造の理解(走査型電子顕微鏡シリ-ズ-1-臓器-7-)
- 気管支・肺胞系の再構築に関する超微形態学的研究(その9) : ブレオマイシン肺線維症の発現機構に関する実験的検討(2)
- 肺硬塞症の実験的研究(第3報) : とくにその気管支循環動態の変化を中心として(その2)
- 吉田肉腫のラット胸腔内移植に関する実験的研究(第5報) : とくに移植早期における制癌剤の影響について : (V)基礎医学的なもの
- 吉田肉腫のラット胸腔内移植に関する研究(第4報) : 主として制癌剤の影響の病理組織学的観察を中心として : 主題I肺癌の発生及び病理
- 93. 感作肺の早期における光学並びに電子顕微鏡学的変化について(誌上発表)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 111) 実験空洞生成過程における肺血管系諸変化の推移について(第24回 日本循環器学会総会)
- 肺癌における気道粘膜の電気抵抗について(その1) (気管・気管支の病態生理に関する研究第33報)
- 脳底動脈先端部に生じた血栓化巨大脳動脈瘤
- 31)各種化学療法に抗し, 常時流血中菌陽性で脳栓塞を反復した細菌性心内膜炎の1剖検例(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 8)持続性血痰を主訴とし肺腫瘍を疑わしめた胸部大動脈瘤の慢性破綻の2剖検例
- 細菌性心内膜炎に合併した冠栓塞の1剖検例 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 脳血管攣縮の形態学的検索
- 治療可能な痴呆 : 脳神経外科の立場から
- 脳梁欠損症
- 脳腫瘍の電子顕微鏡による検索
- 医の本道と心身医学
- (64) 気管支喘息の病態生理にかんする研究第9報 : 喘息気管支壁の吸收能と肺局所循環動態を中心として(喘息〔I〕)
- 64.気管支喘息の病態生理にかんする研究(第9報) : 喘息気管支壁の吸収能と肺局所循環動態を中心として(喘息I)
- 50)気管支喘息の病態生理学的研究 第7報. : 喘息気管支粘膜吸収能に関する2・3の因子について.
- 発作を中心とした気管支喘息の肺シンチグラムについて(喘息における呼吸困難の病態生理)
- 17. 気管支喘息の病態生理学的研究 : (第4報)主として気管支粘膜吸収能について(その3)(第14回日本アレルギー学会総会)
- 270)肺水腫に関する実験的研究 第8報 : "肋膜由来性肺水腫"の本態の解明を中心として : 講演会一般演題
- 肺水腫に関する実験的研究 (第5報) : 肋膜腔内注入高張液に由来する肺水腫の生化学的ならびに病理学的観察 (その1) : 第25回日本循環器学会総会
- 71 実験犬空洞に関する研究(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 原発性肺癌に由来する食道気管支瘻の2剖検例 : 診断
- 70. 肺空洞の病態生理に関する研究 (第18報) : Radioisotope による抗結核剤の空洞壁透過性の実証ならびにそれらの比較(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- Disodium Cromoglycateの喘息発作抑制効果に関する検討
- 11)気管支喘息の病態に関する研究(第25報)とくに心身医学的観察(その6)(呼吸器(5))(第11回日本精神身体医学会総会)
- 過換気症候群を呈した不安ヒステリーの1例
- 頭蓋内血管性疾患の3次元カラードプラ画像と CT angiography との対比
- 頭蓋内腫瘍病変の術中カラードプラ超音波の使用経験
- 多発性肺嚢胞症にみられた肺癌の一剖検例 : 関東支部 : 第39回支部活動
- (2)喘息発作時の肺病態とくに局所的機能異常と気管支吸収機能の立場より
- 数回にわたり著明な肺病変の消長を示した急性白血病の1剖検例
- 肋膜の病態生理にかんする研究 : 肋膜炎の肋間動脈および胸腔内諸動脈系におよぼす影響とくに合成樹脂鋳型標本による観察
- 115) 肺水腫に関する実験的研究第4報 : 化生学的ならびに形態学的変化の推移の関連について(第24回 日本循環器学会総会)
- 空洞の病態生理に関する研究とくに人肺空洞内温度について
- 肺空洞の病態生理に関する研究 : 呼吸にもとづく空洞内圧および内音の変化について
- 蛋白喪失性胃腸症をきたした胸管,後腹膜,腸間膜リンパ管腫症の1剖検例
- 急性播種性結核症にみられた舌結核症の1治験例
- 最近経験した18才のlevocardiaの1例〔臨床〕
- Studies on Patho-physiology of Lung Cavity. Relationship between morphological and pathophysiological changes of lung cavities in experimental tuberculosis and pulmonary suppuration observed for long period.
- STUDIES ON THE PATHOPHYSIOLOGY OF PULMONARY CAVITIES:WITH SPECIAL REFERENCE TO EXPERIMENTAL OBSERVATION ON THE ORGANIC AND FUNCTIONAL CONNECTION BETWEEN THE CAVITY AND DRAINING BRONCHUS Report I.