指尖容積脈波の開心術術後患者管理における意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1972-02-20
著者
-
藤井 英樹
三重大胸部外科
-
中林 正人
三重大胸部外科
-
草川 実
三重県大胸部外科
-
久保 克行
三重県大胸部外科
-
伊東 経雄
三重県大胸部外科
-
東谷 喬伸
山田赤十字病院胸部外科
-
中村 隆澄
高知市立市民病院心臓血管外科
-
久保 克行
三重大胸部外科
-
中林 正人
三重大 胸部外科
-
山崎 順彦
塩浜総合病院
-
中林 正人
三重県大胸部外科
-
伊東 経雄
塩浜総合病院
-
東谷 喬伸
三重県大胸部外科
-
中村 隆澄
三重県大胸部外科
-
藤井 英樹
三重県大胸部外科
-
山崎 順彦
三重県大胸部外科
関連論文
- MRIにより経過観察された解離性大動脈瘤の2例
- 274. A-Cバイパス術により異常Q波の消失した心筋梗塞症例に関する検討: 第44回日本循環器学会学術集会 : 補助循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 258. 冷却血液持続的冠灌流法を用いた長時間(2時間以上)大動脈遮断時の心筋保護効果の検討 : 先天性心疾患・体外循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 同時期に家族発生をみた扁平上皮型肺癌の3例
- 僧帽弁狭窄症における選択的左房造影の意義 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 冠動脈瘻の3症例 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 手術後長期生存肺癌症例の病理組織学的検討 : とくに細胞型と間質細胞について
- 僧帽弁狭窄症に於ける左房造影の意義
- 43) 腱索断裂による僧帽弁逆流の1例 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- II-B-147 重症心室中隔欠損症に対する乳児期開心根治術の遠隔成績(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 先天性大動脈二尖弁を伴う大動脈弁疾患の外科治療
- 66) 急性A型大動脈解離手術症例の検討
- 61) Off-Pump CABG手術成績の検討
- 上腸間膜動脈狭窄症に対して血行再建術を施行した1例
- P-318 腎動脈下腹部大動脈瘤手術成績の検討
- 下行大動脈間バイパス術, 腕頭動脈再建術を一期的に行った大動脈炎症候群の1症例
- 肺動脈瘤および僧帽弁逸脱を合併した Marfan 症候群の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 僧帽弁および三尖弁置換術後に併発したアスペルギルス性心内膜炎の1例
- 136 気道内出血例に対する外科治療 : 良性疾患について(気道出血)
- 肺動静脈瘻に対する外科治療
- 非小細胞肺癌の外科治療
- B-26 縦隔気管支性嚢腫の7症例の検討(神経原腫瘍,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 高齢者心房中隔欠損症の術後経過 : 遠隔期臨床像の非手術例との比較 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 弁置換術後の遠隔期死亡例の検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- VP130 off pump多枝バイパスの工夫
- 縦隔腫瘍と鑑別が困難であった結核性肉芽腫性縦隔炎, 収縮性心膜炎の1手術例
- 20)回旋枝に孤立性に存在した冠動脈瘤の一例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 7. 当院における気管支動脈塞栓術症例の検討(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 解離性大動脈瘤(DeBakey II+III)を合併したMarfan症候群の1例
- 心筋自由壁破裂(Oozing type)を合併した広範囲前壁梗塞の1例
- 試験開胸時偶然発見された小弓部大動脈瘤の1治験例
- カラードップラー法により診断されたバルサルバ洞動脈瘤破裂の1例
- 136) 心房中隔欠損症術後遠隔期にみられた拡張型心筋症の1症例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 127) 最近経験したProsthetic Valve Endocarditis症例の検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 1)開心術症例における冠動脈攣縮の経験 : 特にその治療について : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 11) 心室瘤切除後の再硬塞 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 43) Aortitis Syndromeに伴う上行大動脈瘤の一治験例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- I-B-24 小児開心術後の合併症とその対策
- 65)虚血性心疾患に対する外科的治療の経験 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 6. 左右短絡性心疾患と心筋症の合併例に対する手術経験(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- II-B-157 術後 4 年間にわたり著じるしい呼吸障害を示した重複大動脈弓の一治験例(心・大血管 III, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 気管支内脂肪腫の一例 : 中部支部 : 第21回支部活動
- 細菌性心内膜炎を合併した左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 96)三尖弁置換術症例の検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 129) 完全型心内膜床欠損症に対するわれわれの弁葉中隔形成術について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 90) 特発性僧帽弁腱索断裂に対する外科的考察 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 縦隔小細胞性未分化癌と考えられる2症例
- 34. 70才以上の肺癌の外科療法 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 29)僧帽弁口への嵌頓が疑われた左房内浮遊血栓の1例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 153)Ionescu Shiley弁の臨床的評価 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 96)左冠動脈病変を合併した単冠動脈の1例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 48) バルサルバ洞動脈瘤破裂の2症例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 16)三尖弁腱索断裂の1症例 : 特に超音波学的検索について : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 10. 乳幼児開心術後の心機能の評価(第 10 回日本小児外科学会東海地方会)
- II-B-141 小児開心術後に見られる低酸素血症に対する検討
- I-B-17 到達経路からみた心室中隔欠損孔閉鎖術の成績に関する検討
- 腺様嚢胞癌の治療経験 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- CQのBAIにより完全退縮を来たしたと考えられる扁平上皮癌の1例 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- 16)弁穿孔による大動脈弁閉鎖不全症の手術経験 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 乳児期の左右短絡性心疾患における肺気腫について
- 173) 壁側胸膜外腔ペースメーカー植え込み術に関する検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 87) 高度肺高血圧を伴う心室中隔欠損の長期遠隔成績 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 80) 腱索断裂の超音波所見の多様性 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 78) 開心術後急性期における降圧剤の効果 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 49) 先天性冠動脈瘻の手術適応に関する検討 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 95)経皮的肺動脈弁拡張術を行った成人肺動脈狭窄症の1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 当科に於ける肺癌手術例の予後についての検討 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 114)僧帽弁腱索断裂の超音波心臓断層所見 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 45)高齢者ASDの臨床的検討, とくにMR合併例の外科治療について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 緊急人工弁置換術の適応と問題点 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- Discrete 型大動脈弁下部狭窄症の2治験例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 肺癌非治癒切除后、自然消退を思わせる1例 : 術后10年8ヵ月および17年目の検査を中心に
- 8.肺癌における気管支動脈内抗癌剤注入の所属リンパ節に及ぼす影響 : 第16回支部会 : 中部支部
- 8. 肺癌における気管支動脈内抗癌剤注入の所属リンパ節に及ぼす影響 : 第16回中部肺癌研究会
- B15. 小児縦隔腫瘍の外科療法, 特に悪性腫瘍例の外科療法について(腫瘍 (III))
- 僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療上の弁輪形成術の意義について
- 所謂"脈なし病"における肺動脈病変について
- 19)2才以下のVSD,PDAを伴なう管前型大動脈縮窄症に対する手術経験 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- D-24 幼児にみられた多発性動脈瘤の 1 例(後天性弁膜症・大血管)
- バルサルバ洞動脈瘤の診断と外科的治療について
- 本教室における肺癌症例誤診例について : 第14回中部支部会
- 生体弁による僧帽弁置換術の成績 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 31.開心術後早期における心機能の評価 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 心臓疾患の外科治療に於ける肺機能の意義について : 第1報
- 164)複雑心奇形の各種短絡術後遠隔期における肺動脈圧とその血流量 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 発見後約30年を経過せる50才女子の脈なし病の一例 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 右室二腔症の3手術経験 : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- 肺動脈閉鎖症の診断と外科的治療 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 複雑心奇形の短絡手術遠隔期における至適短絡とは(第2報) : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 79)心室中隔欠損症根治手術後の低酸素血症の原因としての卵円孔開存の意義 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 同時期に家族発生をみた肺癌の3例 : 中部支部 : 第19回中部支部会
- 手術予定直前に死亡せるEbstein病の一例 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 指尖容積脈波の開心術術後患者管理における意義
- 開心術後早期の色素希釈法によるCardiac Output Computerの有用性について
- 胸部外科領域におけるDibekacin(DKB)点滴静注による使用経験
- 54) 乳幼児開心術後における心機能の評価 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 特発性心筋症を合併した左右短絡性心疾患に対する根治手術の経験
- 縦隔腫瘍と誤診した心膜欠損症の1例 : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- 31)開心術後早期における心機能の評価 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第1日
- 211)Intraaortic Balloon Pumpingの適応に関する実験的・臨床的検討 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第3日