20)回旋枝に孤立性に存在した冠動脈瘤の一例(日本循環器学会第64回四国地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-06-20
著者
-
前川 清明
岡山大学循環器内科
-
北村 文夫
高知市民病院心臓血管外科
-
中村 隆澄
高知市民病院心臓血管外科
-
中村 隆澄
高知市立市民病院心臓血管外科
-
北村 文夫
高知市立市民病院心臓血管外科
-
今岡 丈士
愛宕病院内科
-
小山 志保
愛宕病院内科
-
前川 清明
愛宕病院内科
-
前川 清明
総合病院岡山赤十字病院循環器科
-
今岡 丈士
岡山大学循環器内科
-
小山 志保
岡山赤十字病院循環器科
関連論文
- P719 Palmaz-Schatz stent植え込み時の至適拡張圧の検討 : 同一病変での段階的後拡張時IVUS所見
- 17) 急性心筋梗塞病変に対するPTCA後、造影上可動性陰影が出現した一例
- 0151 先天性QT延長症候群の再分極異常と^I-MIBG心筋シンチグラムの異常領域との関連
- MRIにより経過観察された解離性大動脈瘤の2例
- 先天性大動脈二尖弁を伴う大動脈弁疾患の外科治療
- 66) 急性A型大動脈解離手術症例の検討
- 61) Off-Pump CABG手術成績の検討
- 上腸間膜動脈狭窄症に対して血行再建術を施行した1例
- P-318 腎動脈下腹部大動脈瘤手術成績の検討
- 下行大動脈間バイパス術, 腕頭動脈再建術を一期的に行った大動脈炎症候群の1症例
- 肺動脈瘤および僧帽弁逸脱を合併した Marfan 症候群の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 僧帽弁および三尖弁置換術後に併発したアスペルギルス性心内膜炎の1例
- 136 気道内出血例に対する外科治療 : 良性疾患について(気道出血)
- 肺動静脈瘻に対する外科治療
- 非小細胞肺癌の外科治療
- B-26 縦隔気管支性嚢腫の7症例の検討(神経原腫瘍,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 15) 術前心エコー図にて推定しえた後尖腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全の1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 高齢者心房中隔欠損症の術後経過 : 遠隔期臨床像の非手術例との比較 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 弁置換術後の遠隔期死亡例の検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- VP130 off pump多枝バイパスの工夫
- 縦隔腫瘍と鑑別が困難であった結核性肉芽腫性縦隔炎, 収縮性心膜炎の1手術例
- 20)回旋枝に孤立性に存在した冠動脈瘤の一例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 7. 当院における気管支動脈塞栓術症例の検討(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 解離性大動脈瘤(DeBakey II+III)を合併したMarfan症候群の1例
- 心筋自由壁破裂(Oozing type)を合併した広範囲前壁梗塞の1例
- 試験開胸時偶然発見された小弓部大動脈瘤の1治験例
- カラードップラー法により診断されたバルサルバ洞動脈瘤破裂の1例
- 136) 心房中隔欠損症術後遠隔期にみられた拡張型心筋症の1症例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 127) 最近経験したProsthetic Valve Endocarditis症例の検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 1)開心術症例における冠動脈攣縮の経験 : 特にその治療について : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 細菌性心内膜炎を合併した左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 96)三尖弁置換術症例の検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 129) 完全型心内膜床欠損症に対するわれわれの弁葉中隔形成術について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 90) 特発性僧帽弁腱索断裂に対する外科的考察 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 縦隔小細胞性未分化癌と考えられる2症例
- 34. 70才以上の肺癌の外科療法 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 29)僧帽弁口への嵌頓が疑われた左房内浮遊血栓の1例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 153)Ionescu Shiley弁の臨床的評価 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 96)左冠動脈病変を合併した単冠動脈の1例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 48) バルサルバ洞動脈瘤破裂の2症例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 16)三尖弁腱索断裂の1症例 : 特に超音波学的検索について : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 173) 壁側胸膜外腔ペースメーカー植え込み術に関する検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 87) 高度肺高血圧を伴う心室中隔欠損の長期遠隔成績 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 80) 腱索断裂の超音波所見の多様性 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 78) 開心術後急性期における降圧剤の効果 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 49) 先天性冠動脈瘻の手術適応に関する検討 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 95)経皮的肺動脈弁拡張術を行った成人肺動脈狭窄症の1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 当科に於ける肺癌手術例の予後についての検討 : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 114)僧帽弁腱索断裂の超音波心臓断層所見 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 45)高齢者ASDの臨床的検討, とくにMR合併例の外科治療について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 広範な浸潤を示した心悪性腫瘍の1例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 超音波断層により適確な診断を得た discrete 型大動脈弁下狭窄症 (Kelly分類I型) の1手術治験例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 33) 心房中隔欠損症によりマスクされた僧帽弁閉鎖不全の1治験例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 虚血性心疾患に対する外科治療の検討 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 新しく開発した耐圧バルーンカテーテルによる非開胸的僧帽弁交連裂開術及び心房中隔欠損作成術 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 高知市における学童心臓検診10年の集計 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 10.ChestX-ray negative ung cancerの3症例 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 11. 心嚢ドレナージの奏効した癌性心嚢炎の2例について: 第17回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 緊急人工弁置換術の適応と問題点 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- Discrete 型大動脈弁下部狭窄症の2治験例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 84)Amplatzer septal occluderを緊急避難的に使用し救命しえた84歳ASDの一例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 127)再狭窄病変に対するcutting balloonと比較したSafeCutの中期成績(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 27)院内AEDで救命された虚血性心筋症の1症例 : ガイドライン2005の重要性について(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 224)確定診断困難であった左肺野異常陰影の二例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 11)当院におけるCypherステントの初期および中期成績(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 230)肺血栓塞栓症及び深部静脈血栓症と血清HGF値(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 139) MS-CTにて診断し得た急性下壁梗塞の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 126)虚血性心疾患における酸化LDL値及び抗酸化LDL抗体価(第一報)(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 126)心室瘤を合併したサルコイドーシスの2例
- 117)拡張型心筋症に対するβ-ブロッカー療法中のDoppler Indexの変化の検討
- 117) アミオダロン投与前後での電気生理学的指標の変化の検討
- 108) 通常型心房粗動に対するカテーテルアフレーション : Conduction Blockの形成とIVC-TV Ithmus・通電回数との関係
- 38) 被包化された腫瘤を有する収縮性心膜炎の一例
- P417 心室性不整脈患者における心室中隔の電気生理学的検討
- P285 カテーテルの押しつけの程度によるペースマッピング波形の変化
- 0784 先天性QT延長症候群における交感神経分布異常と心室壁運動異常の関連 : digitized M-mode echo法を用いて
- 0587 心房粗細動における心房中隔の興奮伝播の意義
- 0113 心房細動における心電図上の細動波形と心房内電位との関係
- 77) 特発性QT延長症候群における心室壁運動異常の評価 : 心エコー図法による検討
- 70) 左房起源の心房頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションを施行した一例
- 61) 上腕肢帯型筋ジストロフィーに合併した心房停止の一例
- Sick Sinus Syndrome(Rubenstein 2型)に対するTheophylineの効果 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 心筋酸素需要増加時の冠血流増加におけるATP感受性Kチャネルの関与 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 麻酔開胸犬の心筋虚血再潅流における脂質過酸化反応 : 心表面リンパ液中MDA定量 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 138) 64列MDCTで不安定プラークを診断できるか(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- Cypher^【○!R】 連結部に冠動脈穿孔を生じた1例
- 経胸壁ドップラー心エコー図で冠血流波形が No Reflow パターンを示し左室壁運動異常の改善が遷延したたこつぼ型心筋障害の1例
- 冠血流波形で no reflow pattern を認め急性冠症候群とたこつぼ型心筋症の鑑別が困難であった1例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 急性心筋梗塞と左腋窩動脈閉塞を同時に発症したと思われる1例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 特発性右房拡張症 : 左側心膜欠損症と鑑別が困難であった1症例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 心筋酸素需要増加時の冠血流量へのadenosineとEDRFの関与について : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 心筋症患者における自律神経機能についての検討
- 164)複雑心奇形の各種短絡術後遠隔期における肺動脈圧とその血流量 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 発見後約30年を経過せる50才女子の脈なし病の一例 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 複雑心奇形の短絡手術遠隔期における至適短絡とは(第2報) : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 指尖容積脈波の開心術術後患者管理における意義
- 心筋酸素需要増加時の冠血流量増加におけるEDRFとadenosineの関与
- 211)Intraaortic Balloon Pumpingの適応に関する実験的・臨床的検討 : 第41回日本循環器学会学術講演会記事:第3日
- Holter ECG for the diagnosis of early cardiac sarcoidosis
- 心筋酸素需要増加時の冠血流量増加におけるEndothelium-derived Nitric Oxide (EDNO) とAdenosineの関与について