61) 上腕肢帯型筋ジストロフィーに合併した心房停止の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1997-01-20
著者
-
福島 研吾
国立循環器病センター 心臓内科
-
大江 透
岡山大学循環器内科学
-
橋本 克史
岡山大学循環器内科
-
内田 眞司
国立岡山病院循環器科
-
江森 哲郎
岡山大学循環器内科
-
山成 洋
岡山大学循環器内科
-
福島 研吾
岡山大学循環器内科
-
前川 清明
岡山大学循環器内科
-
内田 眞司
岡山大学循環器内科
-
前川 清明
総合病院岡山赤十字病院循環器科
-
橋本 克司
岡山大学循環器内科
-
橋本 克史
岡山大学医学部循環器内科
-
大江 透
岡山大学循環器内科
関連論文
- ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン
- ICDメモリー記憶を用いた心室頻拍(VT)/心室細動(VF)の日内変動の検討(第一報)
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 80) 植え込み型除細動器植え込み患者に対して両心室ペーシングを行った重症心不全患者の一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 4) Hepatocyte growth factor遺伝子導入によるラット心筋梗塞後の心室性不整脈抑制効果の検討
- 157) AED(自動体外式除細動器)の有効性と限界(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 90) Brugada症候群におけるSCN5A遺伝子の変異と電気生理学的検査における検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 88)左室起源リエントリ性心室頻拍にて発見されたSCN5A遺伝子変異を認めるBrugada症候群の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 87) SCN5A遺伝子のスプライシングドナーサイトにmutationを認めたBrugada症候群の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 123) 心筋からHCVを検出しえた皮膚筋炎の一例
- 48) 水泳中に心室細動にて発症し蘇生に成功したカテコラミン誘発性多形性心室頻拍の1例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 急性心筋梗塞におけるHepatocyte Growth Factor測定の意義
- ニフェカラント抵抗性心室頻拍・心室細動に対するアミオダロン静注の有用性
- 72) 高齢にて発症したQT延長症候群の一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 174) イヌ右室乳頭筋の等尺性収縮曲線の新しい評価法
- 173) ラット摘出交叉潅流心を用いた心力学(Emax)的エネルギー学(PVA)的検討
- 0151 先天性QT延長症候群の再分極異常と^I-MIBG心筋シンチグラムの異常領域との関連
- 38) 脚を旋回する心室頻拍の一例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 0418 Torsades de pointes(TdP)を認めない先天性QT延長患者の自律神経活動の検討 : TdPを有する先天性QT延長症候群とのとの比較
- 心房細動に対して, 電気的 substarate ablation を行った2症例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- サイファーステント留置後, 再狭窄をきたした1症例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 161)PH crisisに対してNO吸入で対応し,緊急生体肺移植を行った原発性肺高血圧症の1例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- S-32. 特発性肺動脈高血圧症患者の肺動脈平滑筋細胞における力学特性ならびに増殖能の検討(血管平滑筋研究の新展開, 第49回日本平滑筋学会総会)
- 原発性肺高血圧症の進行メカニズムの解明と治療薬の開発
- 原発性肺高血圧症の病態形成における骨形成蛋白(BMP)I型受容体の関与とその意義 : 肺動脈血管平滑筋細胞を用いた検討
- 238)特発性肺動脈高血圧症に対するスタチンの効果(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 66) 心室頻拍を有する重症心不全に対して心房同期 : 両心室ペーシング機能付きICDを植え込んだ一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 85) 部分的肺静脈還流異常に原発性肺高血圧症を合併した一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 119) 右房内に巨大血栓を認めた一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 89) ICD植え込み後も心室細動を繰り返したBrugada症候群の一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 生体心筋における心臓形状・心表面構造・興奮伝播の3次元同時表示と、これらの相互関係の検討 : 膜電位光学マッピングのコンピュータ・グラフィックス処理
- 85) SLEに伴う重症二次性肺高血圧が正常化した一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 160)心房中隔欠損症の肺高血圧合併患者で,epoprostenol治療中にカテーテル感染からBOOP様経過をたどった一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 75)再発性心原性脳梗塞に対し経カテーテル的閉鎖術を施行した一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 89)原発性肺高血圧症の心房中隔欠損合併例にepoprostenolを導入した2症例(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 171) Pergolide投与中に僧帽弁閉鎖不全による心不全を呈した1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 50) 両心不全の原因が全身性硬化症による二次性心筋症であると考えられた一症例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 頻回な心室性不整脈を呈した Brugada 症候群に対する低用量 Isoproterenol の治療効果の検討
- 61) 精巣摘出によりBrugada型心電図が消失した心筋ナトリウムチャネル遺伝子変異を有する一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 60) 失神原因精査に携帯型イベントホルター心電図が有用であった発作性完全房室ブロックの1例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 54) 重複僧帽弁口を伴った孤立性左室緻密化障害にWPW症候群を合併した一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 50) メキシレチン投与によりQT間隔延長が著明に軽減した先天性QT延長症候群の一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド濃度は原発性肺高血圧症患者の生命予後推定に有用である
- P136 心房細動を有する僧帽弁狭窄症に対するPTMC後の直流除細動における洞調律維持因子の検討
- 0361 肺高血圧症(PH)におけるアドレノメデユリン(AM)の病態生理学的意義
- P333 原発性肺高血圧症におけるEpoprostenolの有用性
- 117) アミオダロン投与前後での電気生理学的指標の変化の検討
- 108) 通常型心房粗動に対するカテーテルアフレーション : Conduction Blockの形成とIVC-TV Ithmus・通電回数との関係
- P417 心室性不整脈患者における心室中隔の電気生理学的検討
- P285 カテーテルの押しつけの程度によるペースマッピング波形の変化
- 0587 心房粗細動における心房中隔の興奮伝播の意義
- 0113 心房細動における心電図上の細動波形と心房内電位との関係
- 61) 上腕肢帯型筋ジストロフィーに合併した心房停止の一例
- Sick Sinus Syndrome(Rubenstein 2型)に対するTheophylineの効果 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 1178 心房細動に対するMaze手術後の遠隔期における自律神経機能と心拍反応の回復
- 反復する深部静脈血栓症の原因としてプロテインSの活性低下が考えられた1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 特発性右房拡張症 : 左側心膜欠損症と鑑別が困難であった1症例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 運動負荷に対する血行動態の日内変動に関する研究 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 中心静脈血流に及ぼすβ-blocker, α-blockerおよびα-stimulantの影響 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 心拍数の日内変動パターンの再現性についての検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 心筋症患者における自律神経機能についての検討
- 109) 左室内圧較差に対するClass I a抗不整脈薬, βblocker, RV pacingの効果を検討した肥大型心筋症(HCM)の2症例
- 46) 長期経過においても肺高血圧症を呈さず手術可能であり, 全身状態の著明な改善を得た三尖弁閉鎖症の1例
- 221)心室頻拍が唯一の所見であった心筋炎の1例
- P568 Repolarization Alternans現象 : disopyramide及びnicorandilによる修飾
- 0687 心室頻拍を合併した心サルコイドーシスにおける電気生理学的特徴
- 0263 高血圧症におけるアスピリンの血管内皮機能に及ぼす効果
- P799 先天性QT延長症候群における左室の局所壁運動異常とそのばらつき
- P659 特発性心室頻拍時に記録されるHis電位の意義
- 0132 通常型心房粗動における粗動波形と心房内電位の関係
- 0025 解剖学的峡部へのブロックライン形成後の心房ペーシングによるP波形の変化
- SIII-2 心房細動における心房内電位と興奮伝播の検討 : 電気生理学的検査とコンピュータシミュレーションを用いて
- 126)カテーテル・アブレーションにより不整脈源性右室異形成症の心室頻拍を根治した1例
- 0615 肥大型心筋症におけるQT dispersionの成因と心室頻拍との関連 : MRI、^Tlおよび^I-MIBG心筋シンチを用いて
- P280 反復性短時間虚血後再灌流心のメカノエナジェティクス : ischemic preconditioningの機序の検討
- P303 反復性短時間虚血後再灌流心における収縮性と拡張能の解離
- 心房細動に対するMaze手術後の自律神経機能についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 34) 心室再分極過程alternans現象の抑制にニコランジルが有効であった先天性QT延長症候群の一例
- 24) 右室流出路起源特発性心室頻拍におけるQRS波形からみた起源の推定
- 83) Atriofascicular connectionのMahaim束の一例
- 27) 発作性心房細動に対するカテーテルアブレーションの経験
- 23) アブレーション後, 右室内にexit blockを生じた不整脈源性右室異形成症の一例
- 219)再分極相Altemansの誘発 : Disopyramideの及ぼす影響
- 192)虚血時不整脈に対するischemic preconditioningの抗不整脈作用についての電気生理学的検討
- P701 心房粗動に対するカテーテルアブレーションによる心房細動抑制の検討
- 0221 電気生理学的特徴からみたIschemic , Preconditioningの虚血性、再灌流性不整脈抑制効果とこれらに対するCaの重要性
- SIII-8 心房細動のタイプからみた至適非薬物治療の検討
- 心房粗動
- P640 虚血時不整脈に対するIschemic preconditioningの抗不整脈作用についての電気生理学的検討
- 0592 右室流出路起源特発性心室頻拍の負荷に対する特徴 : 発生部位別の検討