75)再発性心原性脳梗塞に対し経カテーテル的閉鎖術を施行した一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2007-10-20
著者
-
赤木 禎治
岡山大学医学部歯学部附属病院循環器疾患治療部
-
赤木 禎治
岡山大学病院循環器疾患治療部
-
佐野 俊二
岡山大学心臓血管外科
-
大江 透
岡山大学循環器内科学
-
大江 透
岡山大学大学院歯学総合研究科 循環器内科
-
大江 透
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科循環器内科
-
草野 研吾
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科
-
佐野 俊二
岡山大学病院 心臓血管外科
-
佐野 俊二
岡山大学大学院医歯学総合研究科心臓血管外科学
-
草野 研吾
岡山大学大学院歯学総合研究科 循環器内科
-
草野 研吾
岡山大学循環器内科
-
大月 審一
岡山大学小児科
-
赤木 達
岡山大学循環器内科
-
谷口 学
岡山大学循環器内科
-
丸尾 健
岡山大学循環器内科
-
岡本 吉生
岡山大学小児科
-
谷口 学
岡山大学循環器内科学
-
大江 透
岡山大学 医学部循環器内科
-
大江 透
榊原病院循環器科
-
佐野 俊二
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科・医学部心臓血管外科学講座
-
佐野 俊二
岡山大学
-
草野 研吾
岡山大学医歯薬学総合研究科循環器内科
-
大江 透
岡山大学循環器内科
-
佐野 俊二
岡山大学大学院医歯学総合研究科機能制御学心臓血管外科
-
佐野 俊二
岡山大学心臓血管外科学
-
岡本 吉生
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児科
-
赤木 禎治
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科心臓血管外科
-
佐野 俊二
岡山大学医学部心臓血管外科
-
赤木 禎治
岡山大学病院 循環器疾患集中治療部
-
丸尾 健
岡山大学大学院医学総合研究科 循環器内科
関連論文
- 成人先天性心疾患診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
- 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 先天性心疾患術後遠隔期の管理・侵襲的治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 710 小児用小型、体内植え込み式遠心血液ポンプ(TinyPump VAD)の研究開発(J02-1 生物の機能/運動/機構/模倣(1),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 食道癌治療中患者に対する左開胸off-pump冠状動脈バイパス術の1例
- 77)女性に対する冠動脈バイパス術の検討(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 分枝異常を伴ったドナー肺右下葉の生体肺移植手技
- Chronic Hypoxic Ratの心機能
- コロナリーシャントチューブを用いたoff-pump CABGの経験
- ダイジェスト版 : 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
- 69) 巨大冠動脈瘤を伴った左冠動脈右房瘻の一治験例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- Diabetic foot に対するウジムシ治療
- 生体部分肺移植後の閉塞性細気管支炎に関する臨床免疫学的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 80) 植え込み型除細動器植え込み患者に対して両心室ペーシングを行った重症心不全患者の一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 右室切除後, Fontan 手術に到達し得た重症 Ebstein 奇形の1例
- VS-013-4 肺動脈血栓症を伴うASD Eisenmenger's Syndromeに対する生体部分肺移植
- EV-13-2 ファロー四徴症 : 経右房-経肺動脈アプローチ
- 右側大動脈弓に大動脈弓閉塞性病変を伴った新生児開心術4例 : 合併病変と外科治療
- 182)先天性三尖弁閉鎖不全に対して三尖弁形成術を施行した1小児例
- 開心術後のMRSA縦隔洞炎に対し縦隔内持続洗浄が奏効した左心低形成症候群の1乳児例
- 111) 心臓超音波検査によるChronic hypoxic rat heart(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- ラット成人心筋培養法を用いたカルシウム情報伝達の解析(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 新生児・乳児体外循環の復温技術に関する一考察
- 川崎病心臓血管後遺症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- 120)交通外傷による右室破裂から救命し得たFallot四徴症根治術後の1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- E55 2500g 以下低体重児心臓手術 64 例の検討
- 94) Ischemic preconditioningの心筋保護効果とサイクリックGMPの関連(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 成人チアノーゼ性先天性心疾患症例の罹病率, 生存率に関連する危険因子の検討 : 多施設共同研究
- 肺移植後経腸栄養・薬剤投与の有用性について
- 119) 右房内に巨大血栓を認めた一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 75)再発性心原性脳梗塞に対し経カテーテル的閉鎖術を施行した一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 83) 僧帽弁輪石灰化による僧帽弁狭窄症とS状心室中隔による左室流出路狭窄の合併による重症心不全を呈した一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 33) 青年期チアノーゼ性心疾患児における血管内皮機能の検討
- 小児科クリニカルクラークシップにおけるクリニック実習・プライマリケア実習の教育効果
- 59) 三心房心の3症例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 109) 慢性心房細動を合併する心房中隔欠損症における経カテーテル的閉鎖術前後の形態的変化(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 修正大血管転位に合併したまれな血管輪の1乳児例
- 71)多発性肺動静脈瘻と奇静脈-肺静脈へ側副血管が発達したTCPC後の一例
- 88)Balloon in Balloon Catheterを用いた肺動脈狭窄症にに対するステント留置術(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 82) 動脈管開存症に対するカテーテル治療124例の検討(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 81) Amplatzer Septal Occluderを用いた経カテーテル心房中隔欠損(ASD)閉鎖術の長期予後(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- C-30 心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖症 (PA+VSD) に対する右室流出路再建術 : 弁付きパッチと弁付き導管の比較検討
- B6 小児 Fontan 手術における無輸血手術
- 164)経皮的心房中隔閉鎖術後に肺動脈圧が著減した肺高血圧合併心房中隔欠損症の一例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 62) 奇異性脳塞栓症再発予防を目的とした心房レベル右左短絡に対するカテーテル閉鎖術の初期成績(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 76)心房中隔欠損症に対するAmplatzer Septal Occluderによる経カテーテル的閉鎖術の治療成績(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 88)成人期の心房中隔欠損症に対するカテーテル閉鎖術 : Amplatzer Septal Occluderによる初期成績(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 心房中隔欠損症のカテーテル治療
- 157) Amplatzer Septal Occluderを用いた心房中隔欠損閉鎖術の有効性と長期予後(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 38) 心拍動下にre-do CABG×2およびTMLRを同時施行した1例
- P-836 Basic fibroblast growth factor局所投与によるTransmyocardial laser revascularizationの血管新生促進の試み
- Transmyocardial lascr rcvascularizationによる血管新生 : 慢性的心筋虚血モデルにおける評価
- 三次元経食道心エコー図による卵円孔形態の解析--経カテーテル的卵円孔閉鎖術との関連性
- 155)短期間に大動脈弁の形態が変化し,大動脈弁閉鎖不全の増悪を来した一例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 肺高血圧のために手術不能と判断された先天性心疾患 : 成人期の問題と管理
- 3カ月未満に発症した川崎病の臨床像に関する検討
- 成人先天性心疾患患者の社会的自立の現況と問題点 : 自立を妨げる要因 : 結婚と妊娠(男女の違い)
- 大動脈弁病変を伴う心室中隔欠損症の長期予後
- 92) 母体自己抗体により完全房室ブロックに心房粗動を合併した一例
- 14) 成人期の動脈管開存症におけるコイル閉鎖術
- 川崎病ガンマグロブリン療法における製剤間での治療効果の比較
- 89)成人期Fontan適応症例およびFontan術後例の問題点(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 83) 川崎病におけるγグロブリン投与開始日の検討(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 79) ファロー四徴症術後患者の妊娠経過にともなう左心機能の前方視的検討(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 64) 乳幼児心不全患者に対する温熱療法の経験
- アデノウイルスベクターによる血管壁への遺伝子導入に関する研究
- 2) 圧負荷モデルラットにおける心肥大の抑制
- 96) 巨大な成人動脈管開存症を経皮的コイル閉鎖術で治療しえた一例
- チアノーゼ型先天性心疾患にみられる腎疾患の頻度, 成因解析と診断, 治療法の策定
- 本邦における Eisenmenger 症候群成人例の臨床像の検討
- 川崎病年長例の検討-第16回全国調査より
- 96)中年成人心房中隔欠損症における経カテーテル的閉鎖術後の経時的リモデリングについての検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 84)Amplatzer septal occluderを緊急避難的に使用し救命しえた84歳ASDの一例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 川崎病冠動脈病変に対するカテーテル治療の長期予後(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
- 慢性疾患をもつ子どもと学校教育(7)先天性心臓病をもつ子どもと学校教育--子どもから大人への橋渡しの重要性
- 心房中隔欠損症のカテーテル治療 (病棟必携! カラーで診る 心臓カテーテル室マニュアル--検査と治療の実際 最新決定版) -- (心臓カテーテル治療法)
- 末梢性肺動脈狭窄に対するステント留置術の到達点とは
- 114) 僧帽弁置換患者の妊娠出産 : heparin皮下注によるコントロール(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 成人先天性心疾患診療における小児循環器医の役割
- 胎児頻拍性不整脈の出生後経過
- 先天性心疾患の内科的治療と患者管理 (特集 先天性心疾患の最新の治療とケアのポイント) -- (知っておきたい知識)
- 川崎病冠動脈合併症の成人後経過,治療,予後 (特集 成人となった小児心疾患) -- (予後)
- 33)左右短絡先天性心疾患に対するコルホルシンダロパートの有用性 : ドーパミンとの比較検討(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 動脈スイッチ術後肺動脈狭窄に対するカテーテル治療の問題点 : 術者が認識しておくべきことは?
- 心房中隔欠損に対するカテーテル治療:海外における成績と問題点 (特集 先天性心疾患の新しい治療) -- (カテーテル治療)
- 先天性心疾患の妊娠と出産 (小児の治療指針) -- (循環器)
- 先天性心疾患に対するカテーテル治療 (特集 胸部外科領域における低侵襲手術) -- (心臓血管領域)
- 先天性心疾患における性差--成人期 (特集 循環器疾患における性差医療)
- 小児の形態の年齢別変化(循環器領域);心電図と心エコー (特集 小児の検査値をどう読むか) -- (知っておきたい知識;総論)
- 7歳未満の乳幼児僧帽弁閉鎖不全症に対する僧帽弁形成術の検討
- 38) 川崎病児の心筋虚血の診断:経静脈的心筋コントラストエコー法による検討
- 21) 川崎病における冠動脈壁組織性状の定量的評価:Acoustic Densitometry(AD)法による検討
- 90) 成人期発症の川崎病
- 89) 川崎病急性期における血管接着分子 : セレクチンファミリーの動態
- 心房細動と先天性心疾患 (特集 心房細動診療Update 2011)
- 成人期心房中隔欠損に対するカテーテル閉鎖術と外科的閉鎖術の臨床成績比較 : 単一施設における後方視的非ランダマイズ化検討
- 本邦における Eisenmenger 症候群成人例の検討