VP130 off pump多枝バイパスの工夫
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2001-03-10
著者
-
天白 宏典
三重県立総合医療センター呼吸器外科
-
天白 宏典
高知市立市民病院 心臓血管外科
-
天白 宏典
公立豊岡病院 心臓血管外科・呼吸器外科
-
弘瀬 伸行
防府消化器病センター(防府胃腸病院)
-
岡部 学
高知市立市民病院心臓血管外科
-
近藤 智昭
高知市立市民病院心臓血管外科
-
中村 隆澄
高知市立市民病院心臓血管外科
-
中村 隆澄
高知市立市民病院 心臓血管外科
-
計田 一法
高知市立市民病院心臓血管外科
-
弘瀬 伸行
高知市立市民病院心臓血管外科
-
岡部 学
高知市立市民病院 心臓血管外科
-
近藤 智昭
三重県立総合医療センター呼吸器外科
-
近藤 智昭
三重県立総合医療センター循環器内科
関連論文
- 弓部大動脈置換術の成績向上のための工夫 : 脳保護,術式について
- 1212 腹部大動脈瘤破裂手術後のさまざまな合併症併発が理学療法を非常に困難にさせた一症例(内部障害系理学療法18)
- 胸壁原発脂肪肉腫の1治験例
- 高度の弁輪石灰化による僧帽弁狭窄兼閉鎖不全症をきたした慢性透析患者の1手術例
- OP-261-4 癌性腹水に対する新開発腹水濾過濃縮システム : KM-CARTの効果と今後の展望(腹膜転移,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- ESWL(体外衝撃波結石破砕術)が原因と考えられた腹部大動脈仮性瘤の1治験例
- MRIにより経過観察された解離性大動脈瘤の2例
- O-581 腎細胞癌の下大静脈内腫瘍血栓に対する外科治療の検討
- 定常流循環が生体の循環調節に与える影響 : 特に動脈圧受容器反射求心性神経活動について
- 66) 成人になって発見された重複大動脈弓の1手術例
- PP-1580 胸部大動脈瘤再手術例の検討
- 急性B型大動脈解離に対する治療成績 : Vascular Intervention の有用性
- PP-1577 心筋梗塞後中隔穿孔に対する外科治療の変遷
- 下大静脈, 右心房内腫瘍血栓に対する外科治療の検討
- SP9-1 Stent Graftを利用した胸部大動脈疾患に対する外科治療 : endovascular surgeryとopen surgery
- DP-138-4 Ex-vivo刺激による骨髄単核球細胞の血管増殖因子産生増強効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-061-6 腹腔マクロファージ移植による血管新生効果 : 虚血局所因子による血管増殖因子産生能増強の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-050-5 ラット心移植拒絶反応時のグラフト局所NOラジカル産生と局所Heme Oxyganase-1発現の動向(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Enhancement of Hypothermic Heart Preservation with Nucleoside-nucleotide Mixture
- 心虚血再灌流傷害における酸化ストレスマーカー尿中バイオピリンの排泄動態解析
- 乳癌細胞に対するラジカルスカベンジャーMCI-186の抗癌剤抗腫瘍活性増強効果
- ラットの異所性頸部心移植における急性拒絶反応時の酸化ストレスの動向
- 膵島移植における分離膵島へのNOラジカルの影響とラジカルスカベンジャーMCI-186による膵島細胞保護効果
- 感染性心内膜炎による僧帽弁閉鎖不全症に対する僧帽弁形成術
- Off-pump CABG における new device としての自作冠動脈シャントチューブの臨床経験
- PS-225-6 超高齢者例Off-pump CABG症例の手術成績の検討 : 若年例との比較検討
- PD-19-8 急性冠症候群に対する手術治療戦略
- 回旋枝領域に対するOff-Pump CABG手術手技の工夫と成績(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 当科における僧帽弁形成手術成績の検討(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 当科におけるMIDCAB連続65例の手術成績
- 超高齢者(80歳以上)に対する心臓,大血管手術成績
- 僧帽弁形成術における残存MR制御を目的としたRigid Ringの使用経験
- 63)遠位弓部大動脈瘤,ASD,MR,TR,IHDを同時合併した症例に対する一期的手術
- 57)当科における低侵襲冠動脈バイパス術(MIDCAB)の成績
- 177)弓部大動脈手術における成績向上のための工夫(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 172)超高齢者に対する腹部大動脈瘤手術の検討(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 69)off pump CABGの成績と進歩(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 先天性大動脈二尖弁を伴う大動脈弁疾患の外科治療
- 66) 急性A型大動脈解離手術症例の検討
- 61) Off-Pump CABG手術成績の検討
- 上腸間膜動脈狭窄症に対して血行再建術を施行した1例
- P-318 腎動脈下腹部大動脈瘤手術成績の検討
- 下行大動脈間バイパス術, 腕頭動脈再建術を一期的に行った大動脈炎症候群の1症例
- P-572 周術期に脳転移をきたした非小細胞肺癌症例の検討(集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-3-387 難治性腹水に対する新開発腹水濾過濃縮再静注システム(KM-CART)の効果(腹水・その他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-8-2-7 癌緩和医療における消化器外科医の役割 : 外科主治医を中心とした癌緩和医療システム(パネルディスカッション8-2 消化器癌における緩和医療 : 外科医のかかわり,第63回日本消化器外科学会総会)
- VP130 off pump多枝バイパスの工夫
- 65) skeletonized RITAを4PDへ吻合した3枝バイパスの2例
- 64) 狭小弁輪を有する大動脈弁狭窄症例に対してFree style弁を用いて弁置換術を施行した2例
- 肺癌手術後の胸壁転移に対する1手術例
- 腎癌摘出術中に発生した急性肺塞栓に対する緊急手術の1例 : 術中経食道エコーおよび血管内視鏡の有用性
- 胸腔内腫瘍病変に対する胸腔鏡下手術の応用と展望 : 胸腔鏡下手術
- 心房心室錯位を伴う先天性心疾患に対する左側房室弁(三尖弁)置換術とその問題点 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 1.心室中隔欠損を伴う肺動脈閉鎖に対するY型 non valved conduit repair 後の再手術の一例(第25回日本小児外科学会東海地方会)
- 129) 完全型心内膜床欠損症に対するわれわれの弁葉中隔形成術について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 90) 特発性僧帽弁腱索断裂に対する外科的考察 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 縦隔小細胞性未分化癌と考えられる2症例
- 34. 70才以上の肺癌の外科療法 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 212. 左心機能からみた大動脈弁膜疾患に対する手術適応ならびに時期決定に関する検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 高齢者肺動脈弁狭窄症の一例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 左房内Ball thrombusの3治験例
- 当院における局所進行肺癌 手術症例の予後(25 予後因子1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P-334 当科で経験した肺多形癌の2例(多形癌・特殊型1,第49回日本肺癌学会総会号)
- PS-081-6 IVa期胸腺腫に対する集学的治療後,8年間無再発生存中の1例(縦隔腫瘍1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-037-5 難治性細菌性真菌性肺炎+器質化肺炎に対して左全摘を施行後気管支瘻を発症した1例(感染症3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-616 当科におけるp-2B期肺癌の予後 (T3N0M0とT2N1M0の比較検討)(予後因子2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-377 当科におけるp-2B期肺癌の予後 : T3N0M0とT2N1M0の比較検討(一般示説53 肺癌予後因子,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-215 術後15ヶ月で再発を来したsolitary fibrous tumor of the pleuraの1例(一般示説32 胸壁腫瘍(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 妊婦に発症した自然気胸の一手術例(肺嚢胞性疾患 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 術前化学療法が著効した局所進行非小細胞肺癌の2例(肺癌 (10), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- Malignant fibrous tumor の2例(胸壁疾患 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 141) 急性大動脈解離に伴う上腸間膜動脈(SMA)閉塞に対しSMA形成術を施行した1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- P-314 BulkyN2, T4非小細胞肺癌症例に対するinduction chemotherapyの有効性(進行肺癌)(一般示説33)
- P-286 根治手術後15年目の乳癌胸骨転移と原発性肺癌に対する1治験例(一般示説30)(胸壁2)
- 難治性膿胸に対し二期的手術(開窓術,大網充填・筋皮弁)にて根治した1例
- 236)稀な解離様式を呈した解離性大動脈瘤に対する外科治療(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 68)ハイリスク症例に対するOff-pump CABGの手術成績(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- ハイリスク症例に対するOff-pump CABGの手術成績
- 弓部大動脈手術における成績向上のための工夫,とくに脳保護について
- 体外循環下開心術における可溶性接着分子の変動とFUT-175の効果
- 先天性要因による成人大動脈弁閉鎖不全症例の検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 144 原発性小児心臓腫瘍4例の検討
- 新しいシリコンコーティング膜型人工肺の実験的検討
- 14.有瘻性膿胸に対して気管支塞栓術を併用した有茎筋肉弁充填術を施行した1例(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 麻酔覚醒遅延で発見された Lambert-Eaton myasthenic syndrome を伴う小細胞肺癌の1例
- PS-184-7 肺・気管支瘻に対する気管支鏡下気管支塞栓術の有用性の検討(PS-184 ポスターセッション(184)肺:悪性・手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-010-4 Transmanubrial osteomuscular sparing approachを併用した胸骨正中+第4肋間開胸アプローチによる頚胸部発生巨大縦隔悪性腫瘍摘出術(VF-010 ビデオフォーラム(10)肺・胸壁-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P15-7 有瘻性膿胸に対して気管支塞栓術を併用した有茎筋肉弁充填術を施行した1例(有瘻性膿胸/充填術,ポスター15,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P12-3 気管支動脈の異常発達により乳児期から喀血を繰り返した1例(気道出血,ポスター12,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- D59 III・IVa・IVb期胸腺腫21例の検討(IVa期胸腺腫1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 6.血痰を伴う肺癌,不安定狭心症に対する同時手術の1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 7.腎癌の肺転移に対しRFAを2回施行後,再発,気管内進展をきたした1例(第42回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 転移性肺癌術後5年目にステープルラインに発生した異物肉芽腫の1例
- 腕頭静脈合併切除を要した縦隔原発類上皮血管内皮腫の1手術例
- VD-021-2 胸腔内巨大腫瘍に対する各種アプローチの実際とピットフォール(VD-021 ビデオセッション(21)肺 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-111-2 肺癌におけるPARP及びBRCA発現に関する研究 : 化学療法への反応の予測は可能か(PS-111 肺 基礎-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 骨・軟部悪性腫瘍肺転移例に対する治療 (特集 転移性肺腫瘍の外科治療) -- (骨・軟部組織)
- 症例3.気管支内過誤腫の1例(第45回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- PS-026-6 小細胞肺癌に対する手術治療の妥当性の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-146-6 悪性骨軟部腫瘍肺転移症例に対する治療戦略 : 手術+ラジオ波焼灼術(RFA)併用療法の有用性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)