骨髄移植併用大量化学療法における心毒性について : 左室機能の変化とその評価法の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1993-03-01
著者
-
笠井 正晴
札幌北楡病院内科
-
政氏 伸夫
北海道大学医学部第三内科学教室
-
政氏 伸夫
札幌北楡病院 内科
-
田中 淳司
北海道大学大学院医学研究科血液内科学分野
-
木山 善雄
特定医療法人北楡会札幌北楡病院血液内科
-
木山 善雄
札幌北楡病院血液内科
-
比嘉 敏夫
札幌北楡病院・人工臓器移植研究所 内科
-
直原 徹
札幌北楡病院 人工臓器・移植・遺伝子治療研究所 内科
-
政氏 伸夫
市立函館病院内科
-
政氏 伸夫
市立函館病院輸血管理センター
-
正氏 伸夫
市立函館病院 内科
-
政氏 伸夫
亀田総合病院循環器内科
-
斎藤 雅雄
札幌北楡病院人工臓器・移植研究所 消化器科
-
松浦 淳
札幌北癒病院内科
-
森井 健
札幌北癒病院内科
-
斎藤 雅雄
(医)北楡会 札幌北楡病院 消化器科
-
斎藤 雅雄
(医)北楡会札幌北楡病院内科
-
斎藤 雅雄
札幌北楡病院消化器科
-
田中 淳司
北海道大学大学院医学研究科癌制御医学講座遺伝子制度医学分野(血液内科)
-
森井 健
札幌北楡病院人工臓器・移植研究所内科
-
渡邉 雅男
札幌北楡病院人工臓器・移植研究所内科
-
松浦 淳
札幌北楡病院人工臓器・移植研究所内科
-
田中 淳司
札幌北楡病院人工臓器・移植研究所内科
-
笠井 正晴
特定医療法人北楡会 札幌北楡病院 血液内科
-
比嘉 敏夫
北楡会札幌北楡病院
-
直原 徹
(医)北楡会札幌北楡病院内科
-
笠井 正晴
札幌北楡病院
-
斎藤 雅雄
札幌北楡病院 人工臓器・移植・遺伝子治療研究所 消化器内科
-
松浦 淳
札幌北楡病院人工臓器•移植研究所消化器科
-
木山 善雄
札幌北楡病院人工臓器•移植研究所内科
-
比嘉 敏夫
札幌北楡病院
-
田中 淳司
札幌北楡病院人工臓器•移植研究所内科
-
森井 健
札幌北楡病院人工臓器•移植研究所内科
-
渡邉 雅男
札幌北楡病院人工臓器•移植研究所消化器科
関連論文
- 1.同種末梢血幹細胞採取に関するドナー要因の検討(一般演題,日本アフェレシス学会第29回北海道地方会抄録)
- 今月の症例 GIST(小腸粘膜下腫瘍)を合併したPhiladelphia染色体陽性急性リンパ性白血病の症例
- 6.当科における血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)症例の検討(一般論文,日本アフェレシス学会第28回北海道地方会抄録)
- Ph陽性白血病に対する major bcr/abl mRNA定量の有用性に関する検討
- 悪性リンパ腫に対する同種造血幹細胞移植の治療成績
- 北海道における特発性血小板減少性紫斑病治療の現況(Helicobacter pylori 除菌療法施行状況と成績の把握) : アンケート調査報告
- 急性移植片対宿主病
- 同種骨髄移植時の気道無菌化に対して抗真菌剤単独使用を試みた2症例
- 造血幹細胞移植後サルモネラ菌による腎膿瘍を合併した重症再生不良性貧血の1例
- 同種骨髄移植後,病理学的に診断しえた消化管GVHDの6例
- Regimen related toxicityと非血縁者骨髄移植
- Cytokines Involved in Graft-versus-Host Disease (Nagano Symposium 9)
- 骨髄非破壊的前処置と骨髄破壊的前処置による同種骨髄移植後感染症の比較
- 同種末梢血幹細胞移植後の感染症について : 移植前処置による比較
- 8. 難治性B細胞性リンパ腫におけるRituximabによるin vivo-purging PBSCを用いたauto-PBSCT時の易感染性について(日本アフェレシス学会第25回北海道地方会抄録)
- 3. Spectraを用いた骨髄液からの赤血球除去 : 比重遠心法との比較(日本アフェレシス学会第25回北海道地方会抄録)
- 13. 4日間連続ドナーリンパ球採取の経験(日本アフェレシス学会第24回北海道地方会抄録)(アフェレシスにおけるセイフティーマネジメント)
- 12. 健常人ドナーアフェレシスの安全性に関する検討(日本アフェレシス学会第24回北海道地方会抄録)(アフェレシスにおけるセイフティーマネジメント)
- 抗HLA抗体による輸血関連急性肺障害(Transfusion-Related Acute Lung Injury, TRALI)を発症した胃癌合併骨髄異形成症候群
- アフェレシスを用いた末梢血単球からの樹状細胞の誘導(第22回北海道地方会抄録)
- 7. 末梢血幹細胞採取時の有害事象の検討(日本アフェレシス学会第21回北海道地方会抄録)
- 397 胆道癌症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- Rituximab 投与によりCD20の陰性化が認められたCD20陽性・Cyclin D1陽性多発性骨髄腫
- CAPD症例における腹膜生検部位別病理組織変化の違い
- 肝内結石症に総胆管十二指腸瘻,膵管十二指腸瘻を合併した1例
- 維持透析患者におけるrecombinant human erythropoietin(rHuEPO)投与と血清トランスフェリンレセプター値の変動
- 33) 慢性透析患者の上肢Buerger病に対する自家骨髄単核細胞移植による血管再生療法の試み(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 大量AraC療法後の高度の骨髄抑制時に発症した重症MRSA感染症に対し顆粒球輸血が奏効した急性骨髄性白血病
- 造血幹細胞移植の適応の変化 (特集 新規治療薬による造血器腫瘍診療の変化)
- 同種造血幹細胞移植後のT細胞受容体(TCR)レパトアの推移と臨床病態の解析
- 造血器悪性腫瘍患者の好中球減少時におけるイトラコナゾールカプセル剤200mg/日投与の真菌感染症の予防効果
- 胃原発の成人T細胞性白血病リンパ腫の1例
- 非血縁者間同種骨髄移植前後の骨髄病変の推移をFDG-PETにて評価し得た治療抵抗性Hodgkin病
- 簡便で有効なリンパ球除去療法の工夫
- 心室中隔穿孔を合併した高齢者急性心筋梗塞の1救命例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 7. AS. TEC 204による自己血小板アフェレシスの検討(日本アフェレシス学会第25回北海道地方会抄録)
- フレゼニウスAS.TEC204による健常同胞ドナー末梢血幹細胞採取(一般演題)(日本アフェレシス学会第23回北海道地方会抄録)
- インスリン抗体高値で,大量のヒトインスリン投与が必要であった肝硬変合併糖尿病に,超速効型インスリンリスプロが著効した1例
- 68 正常ドナー末梢血幹細胞アフェレーシス効率とCD34陽性細胞(CD34+)上の接着分子発現
- 同種骨髄移植により血清梅毒反応が陽性化し, 治療により陰性化した急性白血病症例
- 胃巨細胞癌の1例
- G-CSF Mobilization in Steady State for Peripheral Blood Stem Cell Transplantation (Nagano Symposium 11)
- 当院におけるPBSC採取の現状 : 血液成分採取装置の比較(一般演題)(日本アフェレシス学会第23回北海道地方会抄録)
- 本邦における血縁者間同種末梢血幹細胞移植の全国調査:現状と問題点
- 示-77 Cronkheit-Canada 症候群に合併した盲腸癌切除例 : 本邦集計例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 8.消化管若年性ポリポーシスの1例(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- 示I-119 潰瘍性大腸炎(UC)の手術療法時の術前処置としてのアフェレーシスの意義
- 10. ホジキン病の放射線化学療法後に発生した食道狭窄及び食道気管瘻に対する 1 手術例(第 17 回日本気管支学会北海道支部会)
- 8.自家骨髄移植を施行した進行神経芽腫の1例(第14回北海道小児がん研究会)
- 造血器悪性腫瘍患者における真菌症予防効果の検討 : イトラコナゾール(ITCZ)投与量の解析
- 分子生物学的に同一クローンの再発を確認しえた biphenotypic leukemia
- 339 胆道癌手術症例における術後腔内照射の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- リンパ球除去は炎症性腸疾患に有効か : 繊維を用いた白血球系細胞除去療法
- 塩化ビニル製小窓付き斜型透明フードを用いた大腸内視鏡検査の検討
- 免疫疾患のアフェレシス療法
- 骨髄移植併用大量化学療法における心毒性について : 左室機能の変化とその評価法の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- GIST(小腸粘膜下腫瘍)を合併した Philadelphia 染色体陽性急性リンパ性白血病の症例
- ^C-尿素呼気試験における最新型赤外分光分析装置(UBiT-IR300)の検討
- 15 白血球除去療法(LCAP)が奏功した続発性消化管アミロイドーシスの1例
- LCAPによる寛解導入が困難であった潰瘍性大腸炎の1例 : 日本アフェレシス学会第19回北海道地方会
- 白血球除去療法(LCAP)が奏功したと思われる慢性関節リウマチ(RA)に合併した腸管アミロイドーシスの一例 : 日本アフェレシス学会第19回北海道地方会
- 炎症性腸疾患に対する輸血用微小凝集塊除去フィルター(ファインセル)を用いた白血球除去療法の検討
- 血漿冷却濾過(CRYO)は潰瘍性大腸炎に有効である
- 同種骨髄移植時のdonorーrecipient disproportionに対する同種末梢血幹細胞移植の応用
- 末梢血幹細胞採取regimenによる採取効率の比較検討
- 造血幹細胞移植患者に対する itraconazole と fluconazole 予防投与の医療経済的検討
- 脊椎硬膜外麻酔による骨髄採取後の疼痛緩和法
- 356 縦角非精上皮腫性悪性奇形腫の2手術例
- W-5-5 アフェレーシスに伴うリスクマネジメント
- 副腎原発悪性リンパ腫 : 症例報告及び本邦報告例の文献的検討
- W-5-3 ドナーアフェレーシス時の副作用とその対策
- 化学療法,冷却濾過法により寛解に入った過粘稠度症候群,腎不全骨髄腫症例 : 日本アフェレシス学会第19回北海道地方会
- 移植後再発に対するLDT(donor lymphocyte transfusion)の検討 : 日本アフェレシス学会第18回北海道地方会
- 149 血液悪性疾患における腹部手術症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 高ビリルビン血症における血液浄化の有効性の検討
- 再生不良性貧血に対する cyclosporine 併用 anti-thymocyte globulin療法の検討
- 自家末梢血造血幹細胞移植症例の検討 : 日本アフェレシス学会第17回北海道地方会
- 透析導入直前にみられた大腸広範粘膜血管拡張の1例
- GVH反応抑制作用とGVL効果とをもつ細胞
- 抗HIV治療薬投与中に発症し recombinant human growth hormone にて軽快し得た wasting を伴う lipodystrophy (fat distribution syndrome) の1例
- 基礎 移植片対宿主病と移植片対白血病効果の分子病態 (特集 細胞療法--基礎と臨床)
- S-9-2 造血幹細胞移植へのアフェレシス技術の応用 : 自己末梢血幹細胞移植
- 局所大量療法をめざしたシスプラチンの血液透析およびクライオフィルトレーションによる除去
- 当院臨床検査技師の末梢血幹細胞採取への取り組み
- 4.治療用樹状細胞の作製におけるパラメーターの検討(II 腎・免疫細胞療法,一般演題,日本アフェレシス学会第30回北海道地方会抄録)
- 急性白血病に対する強化移植前処置の意義 (第72回日本血液学会学術集会) -- (シンポジウム 移植実施前の考察--ドナー選択から前処置選択まで)
- 膵リンパ管腫の1例
- 多発性胃重複症の1例
- 1.自家骨髄移植
- 急性白血病に対する強化移植前処置の意義
- 同種造血細胞移植時の口内炎対策
- 当院におけるvalGCVの使用経験
- 抗ウイルス応答において活性化されるRIG-Iの強力な調節因子ZAPSの同定
- 急性膵炎による下行結腸狭窄の1例
- Detection of point mutation of K-ras gene codon 12 in biliary tract and ampullary carcinoma by modified two-step polymerase chain reaction.
- Cryofiltrationの炎症性腸疾患治療への応用(日本アフェレシス学会第16回北海道アフェレシス研究会抄録)
- ステロイド抵抗性潰瘍性大腸炎にクライオ・フィルトレーション(CRYO)を試みて(日本アフェレシス学会北海道アフェレシス研究会第15回学術集会抄録)
- 8.抗リン脂質抗体症候群による静脈血栓に対するcryofiltrationの検討(日本アフェレシス学会第20回北海道地方会抄録)
- 4.白血球除去療法(LCAP)が著効したと考えられる難治性重症型潰瘍性大腸炎の1例(日本アフェレシス学会第20回北海道地方会抄録)
- 造血幹細胞移植に対するアフェレシスの新たな展開(日本アフェレシス学会第16回北海道アフェレシス研究会抄録)