7. AS. TEC 204による自己血小板アフェレシスの検討(日本アフェレシス学会第25回北海道地方会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アフェレシス学会の論文
- 2006-02-28
著者
-
政氏 伸夫
北海道大学医学部第三内科学教室
-
佐々木 淳
函館市立函館病院 臨床検査科
-
佐々木 淳
市立函館病院輸血管理センター
-
泉山 修
市立函館病院心臓血管外科
-
政氏 伸夫
市立函館病院内科
-
泉山 修
富山医科薬科大学 第一外科
-
政氏 伸夫
市立函館病院輸血管理センター
-
正氏 伸夫
市立函館病院 内科
-
政氏 伸夫
亀田総合病院循環器内科
-
森田 曜江
市立函館病院輸血管理センター
-
妹尾 のり子
市立函館病院輸血管理センター
-
村田 則明
市立函館病院輸血管理センター
-
政氏 伸夫
市立函館病院 内科
-
佐々木 淳
市立函館病院輸血・細胞治療センター
-
森田 曜江
市立函館病院輸血・細胞治療センター
-
妹尾 のり子
市立函館病院輸血・細胞治療センター
-
村田 則明
市立函館病院輸血・細胞治療センター
関連論文
- 今月の症例 GIST(小腸粘膜下腫瘍)を合併したPhiladelphia染色体陽性急性リンパ性白血病の症例
- 同種骨髄移植時の気道無菌化に対して抗真菌剤単独使用を試みた2症例
- 同種骨髄移植後,病理学的に診断しえた消化管GVHDの6例
- 29)心房細動による左房内血栓症に対して血栓摘出と肺静脈隔離術を施行した1例(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術 (PTMC) が有効であった1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 肝内結石症に総胆管十二指腸瘻,膵管十二指腸瘻を合併した1例
- 33) 慢性透析患者の上肢Buerger病に対する自家骨髄単核細胞移植による血管再生療法の試み(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 29) 若年者抗リン質抗体症候群に発症した肺梗塞に対して下大静脈フィルターを挿入した一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 35)当科における心臓腫瘍手術症例の検討
- 15) 部分肺静脈環流異常症の1成人例
- 弓部大動脈全置換術後, 人工血管吻合部仮性動脈瘤の1例
- 胸腹部限局型慢性解離性大動脈瘤の1治験例
- 34) 高齢者左房粘液腫に合併した冠動脈バイパス術の1例
- 縦隔腫瘍との鑑別に超音波内視鏡が有用であった血栓閉塞型仮性胸部大動脈瘤の1手術例
- 心室中隔穿孔を合併した高齢者急性心筋梗塞の1救命例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 7. AS. TEC 204による自己血小板アフェレシスの検討(日本アフェレシス学会第25回北海道地方会抄録)
- フレゼニウスAS.TEC204による健常同胞ドナー末梢血幹細胞採取(一般演題)(日本アフェレシス学会第23回北海道地方会抄録)
- インスリン抗体高値で,大量のヒトインスリン投与が必要であった肝硬変合併糖尿病に,超速効型インスリンリスプロが著効した1例
- 68 正常ドナー末梢血幹細胞アフェレーシス効率とCD34陽性細胞(CD34+)上の接着分子発現
- 同種骨髄移植により血清梅毒反応が陽性化し, 治療により陰性化した急性白血病症例
- 胃巨細胞癌の1例
- G-CSF Mobilization in Steady State for Peripheral Blood Stem Cell Transplantation (Nagano Symposium 11)
- 骨髄移植併用大量化学療法における心毒性について : 左室機能の変化とその評価法の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- GIST(小腸粘膜下腫瘍)を合併した Philadelphia 染色体陽性急性リンパ性白血病の症例
- 同種骨髄移植時のdonorーrecipient disproportionに対する同種末梢血幹細胞移植の応用
- 30) CABG後1年を経て発症した収縮性心膜炎の1例
- 当院における急性心筋梗塞治療の現況 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 感染性心内膜炎に対する外科治療 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 再弁置換術の検討
- 感染性腹部大動脈瘤の1例
- 当院臨床検査技師の末梢血幹細胞採取への取り組み