ステロイド療法開始後一過性に高血圧・失神・痙攣発作を反復した大動脈炎症候群の1例 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1976-01-20
著者
-
増山 善明
東京労災病院循環器内科
-
増山 善明
東大第1内科
-
橋本 嘉
東大第1内科
-
寺本 民生
東大第1内科
-
宮崎 純
東大第1内科
-
山口 徹
東大第1内科
-
五十嵐 省吾
東大第1内科
-
寺本 民生
東京大学 第1内科
関連論文
- 糖尿病における脂質異常のターゲットはLDLコレステロールか中性脂肪か?
- 動脈硬化 (特集 生活習慣改善による疾病予防--エビデンスを求めて) -- (How and why?)
- 注目の新薬 カデュエット
- 根治し得た高齢者左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 3種のジヒドロピリジン系Ca^チャネル抑制薬による24時間血圧ならびに心拍変動変化の時間経過
- t-ブチルヒドロパーオキシドのモルモット心室筋L型Ca^チャネルに対する影響 : Cキナーゼ依存性の変調機構
- Angiotensinの脈管作用(第7報) : 白鼠におけるAngiotensinの昇圧反応, およびTachyphylaxisに及ぼす交感神経性因子の影響について
- 軽度の高脂質血症を有する冠動脈硬化症における血清脂質分画・リポ蛋白像 : 循環器疾患と高脂質血症
- Angiotensinの脈管作用(第6報) : 食塩負荷白鼠後肢標本におけるAngiotensinとNoradrenalineの相互作用
- Angiotensinの脈管作用(第5報) : 白鼠におけるAngiotensinの昇圧反応, とくにTachyphylaxisに対する食塩負荷の影響について
- 31) 冠動脈造影にて3枝共に特異な血管異常を認めた1例
- 38)永久ペースメーカー植込み後のTorsades de pointesに対し, 塩酸メキシレチンが著効した一例
- 96)右室流出路起源の心室頻拍を生じ, 心筋梗塞を合併した一剖検例
- 13) ステロイド治療中に完全消退した前縦隔腫癌を合併したウイルス性心筋炎の一例
- 11) 左室内血梢を形成したブドウ球菌による感染症心内膜炎の一例
- 0323 血圧日内変動と高血圧重症度及び脳・心血管系合併症発症との関連
- 原発性冠動脈解離の1例 : 生前診断例78例の文献的臨床像の検討
- 89) 高齢者の感染性心内膜炎が長期抗生剤投与にて改善した一例
- 97)巨大嚢状動脈瘤を伴った冠動脈瘻の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 下大静脈に穿孔破裂した腹部大動脈瘤の1例
- 当施設における急性心筋梗塞に対する再灌流療法の現況 - 血栓溶解療法と primary PTCA (直接経皮的冠動脈形成術) との比較 -
- 十二指腸に穿破した腹部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 心筋梗塞の責任冠動脈ではない右冠動脈に原発性冠動脈解離を認めた1症例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- ペースメーカー植え込み後, 遅発性に心房内へのリードのループ形成を認めた1症例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 5)初発症状発現後11年を経過し,急性肺水腫で死亡した大動脈炎症例群の一剖検例 : 第72回日本循環器学会関東甲信越地方会
- ステロイド療法開始後一過性に高血圧・失神・痙攣発作を反復した大動脈炎症候群の1例 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Mucormycosisによる後壁硬塞の1剖検例 : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 腎形成不全に亜急性腎炎像を示した1剖検例 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 特発性心筋症を疑わせる家族性WPW症候群の症例 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- MMP阻害は酸化LDLによるRhoA依存性eNOS発現低下を抑制する(第139回日本循環器学会東北地方会)
- UCGによる左室拡張期動態の解析(第2報) : 虚血性心疾患
- All-trans retinoic acid により高カルシウム血症を来した急性前骨髄球性白血病の2例
- P-268 当院における薬剤師CRCとしての治験への介入効果の検討(18.臨床試験(治験),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 脂質異常症
- 30) 食後高血糖と大血管障害の関係(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 脂質異常症 (特集 動脈硬化予防における生活習慣病の管理--日本人のエビデンス)
- 喀血の原因として肺炎に続発した感染性肺動脈瘤が疑われた2型糖尿病の1例
- 高脂血症治療と脳卒中予防 (特集 新しいエビデンスによる脳卒中の予防対策)
- 成人からみたこどもの生活習慣病 (特集 こどもの生活習慣病) -- (生活習慣病対策に向けて)
- 動脈硬化(脂質異常症) (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (疾患編 生活習慣病)
- 動脈硬化性疾患予防のための臨床的アプローチ (特集 動脈硬化治療)
- 脂質関係 カイロミクロン (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- 高脂血症のガイドラインとその検証
- メタボリックシンドロームとは (特集 メタボリックシンドロームと健康への対策)
- 薬剤の臨床 脂質代謝異常症における治療満足度と望まれる薬剤特性
- 動脈硬化性疾患予防のための脂質異常症治療ガイド2008年版 (特集 ガイドラインup to date--新ガイドライン・改訂ガイドラインのポイント)
- 脂質代謝異常・脂肪肝 (特集 肥満--最新の基礎・臨床研究) -- (主要病態のリスクファクターとしての肥満--病因論、病態、治療)
- ガイドラインの国際比較と今後の課題 (特集 脂質異常症--基本を踏まえた実践)
- 脂質異常症の診療ガイドライン
- 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007
- 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007 (特集 脂質異常症治療の展望と課題)
- 二次予防 VA-HIT Study (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (脂質異常症)
- 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007年版 (特集 日常臨床に活かす診療ガイドライン) -- (内分泌代謝疾患)
- 動脈硬化性疾患と漢方 (特集 特定健診と漢方)
- 心臓病と生活習慣 (心臓病のすべて) -- (心臓の仕組みと機能)
- 対談 脳卒中と脂質異常症--新しい脂質異常症診療ガイドラインと本邦脳卒中病型の変遷 (特集 脳卒中の危険因子としての脂質異常症)
- 動脈硬化の新ガイドラインと今後の治療戦略
- メタボリックシンドロームとは (特集/メタボリックシンドロームと理学療法)
- 肥満と脂質代謝異常 (特集 肥満の治療は必要か) -- (病態別治療)
- 対談 わが国のLife Style Medicineの現状と方向性
- 臨床研究 脂質代謝異常症の治療における現状と課題
- 高脂血症治療薬 (新薬展望 2007) -- (第3部 治療における最近の新薬の位置付け--新薬の広場)
- 高脂血症診療の進め方
- 動脈硬化研究の進歩(循環器学2005年の進歩)
- 細菌性心内膜炎を伴うと考えられるMSI+TIの患者に発生した冠動脈塞栓症の1例 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 脂質異常症/高脂血症の診断基準--わが国の基準と海外の基準の違い (特集 適切な高脂血症診療の実践のために)
- 高脂血症 (DATAで読み解く内科疾患) -- (内分泌・代謝)
- 動脈硬化性疾患予防ガイドラインを日常臨床に生かす (特集 動脈硬化性疾患予防のための脂質管理) -- (脂質異常症のやさしい理解)
- 座談会 血管病克服へ向けてのストラテジー
- 虚血性心疾患・脳血管障害の発症における血圧変動の役割に関する研究 - 16労災病院共同研究報告 - 労働福祉事業団第一種研究費による平成5年度より3年間継続研究
- 労災医学から勤労者医学への進展 -その医学的概念の確立へむけて-
- 虚血性心疾患・脳血管障害の発症における血圧変動の役割に関する研究 - 労働福祉事業団第一種研究費による16労災病院共同研究所の中間報告 -
- 教育講演 高脂血症診療のすすめ方 (第103回日本内科学会講演会(2006年))
- 学術 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007年版--2002年版からの主な変更点について
- 高脂血症の診断と治療(於・臨床予防医学研究会)
- 新たな動脈硬化性疾患診療ガイドライン〔含 交見〕
- 学術 高脂血症診療にあたる医師の意識調査
- 高脂血症治療薬の使い方
- 対談 メタボリックシンドロームをどのように捉えたらよいか (集中講座 メタボリックシンドロームの管理)
- 新ガイドライン 『動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007年版』概要 (第5土曜特集 動脈硬化学UPDATE--動脈硬化の成り立ちを理解する)
- メタボリックシンドロームにおける高脂血症--そのメカニズムと対策 (第1土曜特集 肥満症・メタボリックシンドローム--最新診療コンセンサス) -- (肥満症・メタボリックシンドロームの病態)
- 脂質低下剤の現況と展望 (4月第5土曜特集 動脈硬化研究の最前線) -- (動脈硬化の予防と治療)
- 先天性三尖弁閉鎖不全と思われる1剖検例 : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 28)家族性素因の明らかな異型WPW症候群の1例 : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 虚血性心疾患及び僧帽弁狭窄症の等容拡張期 : UCG, PCGによる計測
- 狭心症・心筋梗塞にかかりやすい生活習慣とその予防 (特別企画 狭心症と心筋梗塞)
- 関連ガイドラインにおけるメタボリックシンドロームの位置づけ (特集 メタボリックシンドローム・ムーブメント--分子から実践へ)
- スタチンによる冠動脈疾患予防のエビデンス (スタチンのEBMと展望)
- 亜急性腎炎様の組樽像を伴った全身性エリテマトーデスの1例 : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
- 脂質異常症治療薬 (生涯教育シリーズ(74)心血管疾患診療のエクセレンス) -- (心血管疾患治療薬の上手な使いかた)
- セミナー 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007年版
- 診断基準の設定 (生涯教育シリーズ(72)メタボリックシンドロームup to date) -- (検査・診断)
- 悪性高血圧の2剖検例 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 各病態における二次性低脂血症の発症機序とその治療 炎症と低脂血症 (脂質代謝異常--高脂血症・低脂血症) -- (脂質代謝異常の臨床 低脂血症)
- 小腸コレステロールトランスポーターNPC1L1阻害剤エゼチミブ (特集 糖尿病とその合併症の新薬の現状と未来)
- 日本発の大規模臨床試験 (MEGA Study) から得られた新たな知見
- 中高年者の生活習慣病予防のための食生活--生活習慣病の実情と解決の課題を探る (特集/少子高齢化社会の中の食事・脂質の摂り方を考える)
- 大人の栄養・食の現状と食育 成人生活習慣病予防の観点からの食育の必要性 (特集 食育講座--小児医療に関わる人のために) -- (今なぜ食育が必要か)
- 糸球体腎炎に伴なう高血圧の治療 : パネルディスカッションI.二次性高血圧症の診断と治療
- 発言1)実験的高血圧における血管反応性の問題 : 高血圧の成因 : シンポジウム