All-trans retinoic acid により高カルシウム血症を来した急性前骨髄球性白血病の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-04-10
著者
-
兒島 憲一郎
帝京大学 内科
-
川杉 和夫
帝京大学医学部内科学
-
川杉 和夫
帝京大学内科
-
岡 陽子
帝京大学内科学講座
-
寺本 民生
帝京大学内科
-
岡 陽子
帝京大学医学部内科
-
白藤 尚毅
帝京大学 内科
-
山本 義
帝京大学内科
-
田代 晴子
帝京大学内科
-
菅尾 利彦
帝京大学内科
-
白崎 良輔
帝京大学内科
-
兒島 憲一郎
帝京大学内科
-
秋山 暢
帝京大学内科
-
白藤 尚毅
帝京大学内科
-
寺本 民生
福島県立医科大学 医学部第三内科
-
寺本 民生
東京逓信病院 内分泌代謝内科
-
岡 陽子
帝京大学内科
-
寺本 民生
帝京大学 医学部内科
-
兒島 憲一郎
帝京大学医学部内科
-
兒島 憲一郎
帝京大学
-
秋山 暢
帝京大学 医学部内科学
-
寺本 民生
東京大学 第1内科
関連論文
- 今月の症例 All-trans retinoic acidにより高カルシウム血症を来した急性前骨髄球性白血病の2例
- 7.VEESA-study:ビタミンE固定化膜VPS-HAによるESA投与量に関する多施設前向き研究(中間報告3か月)
- 科学的根拠に基づいた感染症に伴うDIC治療のエキスパートコンセンサス
- II-A-13 膠原病患者のレイノー症状に対する当帰四逆加呉茱萸生姜湯の効果に関する検討
- 237 リンパ球のループスアンチコアグラントbypass活性について
- I-C-6 小柴胡湯の好中球活性酸素による内皮障害阻止作用
- 感染症におけるDIC診断のためのフィブリン分解産物の標準化
- 分子マーカーを中心とした「切迫DICを含む感染症のDIC診断基準」作成のための前向き試験の背景
- DIC検討部会の平成14年度活動状況報告と今後の活動予定
- 厚生省 DIC 診断基準を用いた DIC 診断における Global Test の評価