0768 クラミジア・ニューモニア感染は急性冠症候群(Acute Coronary Syndrome)の危険因子となるか?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-03-01
著者
-
立花 栄三
川口市立医療センター循環器科
-
渡辺 和宏
駿河台日本大学病院 心臓血管外科
-
高橋 宏
日本大学循環器内科学
-
上松瀬 勝男
駿河台日本大学病院循環器科
-
長尾 建
日本大学救急医学
-
富川 知哉
駿河台日本大学病院循環器科
-
山下 真
駿河台日大病院循環器科
-
立花 栄三
駿河台日本大学病院救命救急センター
-
菊島 公夫
駿河台日本大学病院救命救急センター
-
神田 秀彦
社会保険横浜中央病院循環器科
-
佐藤 和義
駿河台日本大学病院循環器科
-
山下 真
駿河台日本大学病院循環器科
-
高橋 宏
駿河台日本大学病院循環器科
-
佐藤 和義
日本大学内科学講座内科二部門
-
上松瀬 勝男
駿河台日本大学病院 救命救急センター
-
高橋 敦彦
駿河台日本大学循環器科
-
野坂 忠政
駿河台日大病院循環器科
-
塩入 公保
駿河台日本大学循環器科
-
穴澤 丈郎
駿河台日本大学循環器科
-
野坂 忠政
駿河台日本大学循環器科
-
大口 純人
駿河台日本大学循環器科
-
渡辺 郁能
駿河台日本大学循環器科
-
宮 典生
駿河台日本大学循環器科
-
川俣 博文
駿河台日本大学病院循環器科
-
野本 和幹
駿河台日本大学循環器科
-
豊澤 三郎
駿河台日本大学病院循環器科
-
渡辺 郁能
日本大学循環器内科学
-
神田 秀彦
駿河台日本大学病院循環器科
-
菊島 公夫
駿河台日本大学病院 心臓血管外科
-
穴澤 丈郎
駿河台日本大学病院循環器科
-
塩入 公保
駿河台日本大学病院循環器科
-
大口 純人
日本大学松戸歯学部
-
大口 純人
日本大学医学部附属駿河台病院 循環器科
-
立花 栄三
駿河台日本大学病院 心臓血管外科
-
立花 栄三
駿河台日本大学病院 救命救急センター
-
宮 典生
春日部市立病院内科
-
渡辺 都能
Department Of Cardiology Nihon University School Of Medicine
-
野本 和幹
川口市立医療センター循環器科
-
野坂 忠政
日本大学医学部第二内科学教室
-
野坂 忠政
日本大学松戸歯学部
-
富川 知哉
駿河台日本大学循環器科
-
長尾 建
日本医科大学附属病院 集中治療室
-
渡辺 和宏
駿河台日本大学病院 循環器科
-
高橋 敦彦
日本大学医学部総合健診センター
-
菊島 公夫
駿河台日本大学病院救急救命センター
-
山下 真
駿河台日本大学循環器科
関連論文
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン
- 心原性ショック
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 情動ストレスによる血圧上昇に対する柴胡加竜骨牡蛎湯の効果(22循環器, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 今日の日本の急性心筋梗塞に対する治療選択の現状 : アンケート調査からの報告(1998年-1999年)
- 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン
- 62) 鈍的外傷により冠動脈解離, 三尖弁閉鎖不全を発症した一症例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション
- 052 桂枝茯苓丸の高血圧自然発症ラットにおける降圧作用と自律神経系および免疫系との関連について
- 204 釣藤散の高血圧自然発症ラット(SHR)進展期に対する血圧、自律神経系への影響
- 2)Neurally mediated syncope-vasodepressor typeのhead-up tilt testにおける循環調節
- P166 高血圧自然発症ラット(SHR)におけるインターロイキン1β(IL)の血行動態に及ぼすバゾプレッシン(AVP)血管拮抗薬(V1a)ならびにNO合成酵素阻害薬(NOSi)脳室内投与の影響
- P036 高血圧自然発症ラットの細胞性免疫能に及ぼす降圧剤の影響
- 74) 右房前中隔に伝導障害をみとめた, 右側mid-septal kentの1症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 洞結節有効不応期と心房不応期との関係
- 原因不明の失神発作を呈した1症例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 心筋梗塞と脳梗塞が合併した1症例
- 45) ニコランジルによるペーシング不全が疑われた一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 洞不全症候群の一過性心停止に対するシロスタゾールの効果
- シロスタゾールにより洞結節機能能改善とともにペースメーカシフトが確認された両結節機能障害の1例
- 発作性心房細動に対する Hybrid Therapy の洞結節機能におよぼす影響
- 46)左室流出路心外膜側に起源を有する心室頻拍に対してカテーテルアブレーションが有効であった1例
- 1179 Vasospastic anginaでは冠動脈内皮細胞よりのNO産生能は本当に低下しているか
- 総喫煙量の心筋梗塞発症に及ぼす影響 : 日本人男性を対象とした Brinkman Index の意義
- P717 Glycoprotein IIb/IIIa拮抗薬による内膜肥厚抑制 : ApoEノックアウトマウス血管障害モデルによる検討
- P702 急性心原性肺水腫の血管内皮細胞機能
- P719 心筋梗塞2次予防に関与する急性期および陳旧期の因子 : 再灌流療法施行AMIの長期予後の検討
- EBMに基づくST上昇型急性心筋梗塞診療ガイドライン (特集 救急診療ガイドライン) -- (循環器疾患)
- 内科医に要求されるACLSとは (特集 新時代の不整脈診療--突然死をいかにして防ぐか) -- (突然死を防ぐ環境の整備:ここまできた!)
- 肺血栓塞栓症
- 胸が痛い (特集 "痛み"を訴える患者にどう対処するか) -- (さまざまな痛みの緊張度・重症度順鑑別手順)
- 41)院外VF患者に対するresuscitative Hypothemia first(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 36)院外VF心拍再開後のresuscitative hypothermia first(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 狭心症 (特集 ER型救急における理学的診断法--Physical assessmentと最少検査による迅速診断) -- (循環器系)
- 55) 収縮性心膜炎の2症例 : 薬物治療の限界と手術治療の重要性(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心不全を契機に発見された冠動脈 : 右心房瘻の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞 (特集 救急薬品の正しい使い方)
- 22) I型CD36欠損症を合併したたこつぼ型心筋障害の1例
- 緊急CPB・冠血管インターベンション治療
- 急性心筋梗塞に対する combination 再灌流療法 (FAST : fibrinolytic and subsequent transluminal therapy) の効果と安全性
- P662 再灌流療法施行急性心筋梗塞における再梗塞予防対策
- P399 肥満例はどの程度減量すると心筋梗塞2次予防に有効か
- 1163 虚血性心臓突然死に対する電気的除細動の成否とカテコールアミン
- 0807 年齢間で冠インターベンションの再狭窄率に差があるのか
- 0768 クラミジア・ニューモニア感染は急性冠症候群(Acute Coronary Syndrome)の危険因子となるか?
- 0762 再灌流成功例におけるTnTとMLCの流出動態の対比と左心機能の関連性
- 0620 救急室での経静脈的血栓溶解療法の効果
- 0618 血栓溶解療法成功後の高度残存狭窄例の長期予後 : 血栓溶解療法単独 VS 補充冠血管Intervention
- 0182 Combination再灌流療法(IVCT開始後の冠インターベンション)の合併症とrescuePTCAの効果
- 0171 suspected心臓突然死例の冠動脈造影所見
- P494 女性の心筋梗塞発症年齢とその長期予後(estrogen非補充再灌流療法施行例からの検討)
- 14)Multi-slice, spiral CTによって診断しえた右冠動脈soft plaqueの1症例 : 血管内超音波との対比(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 76) コレステロール塞栓症に対しステロイド療法とLDLアフェレーシスの併用が有効であった1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 86)心室中隔枝冠攣縮が原因の心筋梗塞が疑われた冠動脈拡張症を有する若年男性の1症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 96)発症4年前の左室形態が確認されている,左室中部閉塞(MVO)を来たした肥大型心筋症(HCM)の1例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 急性冠症候群に対するシロリムス溶出性ステントの長期成績
- 34)標準的CPRに反応しない院外心静止患者に対するResuscitative Hypothermia First(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 初回急性前壁梗塞の臨床像からの慢性期左室局所壁運動の検討
- 日本人の心筋梗塞症に対するヒドロキシメチルグリタリル補酵素A還元変換酵素阻害薬によるコレステロール低下療法の効果
- 心筋梗塞後のアスピリン単独とアスピリン・ワーファリン併用長期抗血栓療法の効果比較
- P481 血栓溶解療法後の高度残存狭窄に対するlate PTCAの長期効果
- P271 日本人男性の心筋梗塞再灌流療法施行例における禁煙の二次予防効果
- P134 当救命救急センターにおける経皮的心肺補助装置の成果
- 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法の10年長期予後 : 罹患病変枝数による検討
- 46)意識障害と右上肢不全麻痺で搬送され急性心筋梗塞に脳梗塞を合併し発見された脳動静脈奇形の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 0359 急性冠症候群(Acute Coronary Syndrome)の冠動脈病変枝数とクラミジア・ニューモニア抗体価との関連
- 0852 HDLと心筋梗塞2次予防
- P099 急性心筋梗塞発症早期に発達していたcollateralが長期予後に及ぼす影響
- P077 虚血性心不全に対するβ遮断薬と強心薬+利尿薬との比較
- 1034 心原性ショックに陥った急性心筋梗塞の長期予後
- 0980 心筋梗塞後の長期抗血栓療法の比較(アスピリン単独群 VS アスピリンとワーファリン併用群
- The efficacy of emergency coronary reperfusion therapy for comatose survivors after out-of-hospital cardiac arrest is equivalent to cardiogenic shock complicating ST-elevation myocardial infarction (報告集 第29回 東京CCU研究会) -- (学術委員会報告「東京都CCUネットワーク患者登録解析より」)
- 0979 血栓溶解療法成功例における残存狭窄度の推移と長期予後及びその対策
- 0716 インスリン抵抗性と冠動脈の内皮細胞機能
- P613 発症時年齢と再潅流施行急性心筋梗塞の長期予後 : 30歳代vs40歳代vs50歳代vs60歳代vs70歳代vs80歳代
- P598 再灌流療法を実施した心筋梗塞における残存狭窄別長期予後 : 梗塞責任冠動脈閉塞例vs高度狭窄例vs中等度狭窄例vs軽度狭窄例
- P595 長期のCa拮抗薬投与が血栓溶解療法(CT)を施行した急性心筋梗塞に及ぼす効果 : Ca拮抗薬投与10年間の成績
- 0954 長期抗凝固療法は心筋梗塞の遅延性再梗塞と心臓死予防に有効か : ワーファリン療法10年間の成績
- 0541 急性心筋梗塞(AMI)に対する再灌流療法手法別の長期予後 : 血栓溶解療法vs血栓溶解療法+PTCA
- 0539 アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬は心筋梗塞の長期予後に有用か
- 0502 心筋梗塞再発作の2次予防としてのLDLコレステロール管理基準 : 急性心筋梗塞発症後10年間の検討
- 0426 Vasospastic AnginaにおいてNO産生能は低下しているのか、それとも亢進しているのか
- 0320 喫煙は再灌流施行急性心筋梗塞の予後に影響するか : 10年間の長期予後
- 0267 梗塞前狭心痛(preAP)によるpreconditioning(PC)効果とその持続虚血時間(RT)の関係
- P476 PTCA後再狭窄に及ぼすLocal Drug Deliveryによるγグロブリンの有効性 : ^Rトランスポートカテーテルを用いて
- 0791 梗塞責任冠動脈近位部病変における再灌流施行急性心筋梗塞の長期予後(AHA分類seg1vs6vs11)
- 0321 心筋梗塞2次予防としてのβ遮断薬とACE阻害薬の比較
- 0320 HMG-CoA還元酵素阻害薬の再梗塞予防効果(日本人高脂血症合併急性心筋梗塞患者からの検討
- 冠再灌流時のlate remodeling(risk area心電図R波高よりの検討) : 第58回日本循環器学会学術集会
- 42)2枝閉塞の重症型初回梗塞の1救命例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 左室remodelingを生じる梗塞サイズの検討(LVEDVIとMRIGd-DTPA造影所見の対比) : 第58回日本循環器学会学術集会
- 再灌流例における左心機能と心筋ミオシン軽鎖(CKとの対比) : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞症に対する deferred PTCA 時のST再上昇の病態
- 心筋梗塞後症候群 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (心筋梗塞(ST上昇型)の臨床)
- 心室頻拍に対する電気的除細動から心室ペーシング不全をきたした心サルコイドーシスの1剖検例