17) 肺,甲状腺同時性重複癌の切除術8ケ月後に発症した原発性心臓肉腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-04-20
著者
-
菊入 剛
市立室蘭総合病院第二内科
-
藤澤 泰憲
市立室蘭総合病院臨床検査科
-
鬼原 史
市立室蘭総合病院外科
-
中野 昌志
市立室蘭総合病院外科
-
東海林 哲郎
市立室蘭総合病院循環器科
-
西田 睦夫
市立室蘭総合病院外科
-
木村 希望
市立室蘭総合病院心臓血管外科
-
福岡 将匡
市立室蘭総合病院循環器科
-
萩原 誠
市立室蘭総合病院 循環器科
-
安達 健生
市立室蘭総合病院循環器科
-
小村 博昭
市立室蘭病院循環器科
-
池田 勝哉
市立室蘭総合病院心臓血管外科
-
小村 博昭
市立室蘭総合病院循環器内科
-
菊入 剛
市立室蘭総合病院循環器科
-
平田 顯文
市立室蘭総合病院循環器科
-
下重 晋也
道立江差病院内科
-
藤澤 泰憲
市立室蘭総合病院
関連論文
- 22)川崎病によると思われるびまん性の高度冠動脈病変をもつ成人女性の1症例 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 3)家族性WPW症候群を伴った特発性心筋症の一例 : 第34回日本循環器学会北海道地方会
- 6) 脳底部に異常血管網を有する二症例 : 1剖検例を含む : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 3.血痰を初発症状とした甲状腺癌の1例(第22回日本気管支学会北海道支部会)
- PP304092 原発性肝平滑筋肉踵の1例と内外報告例の検討
- 急性心筋梗塞を発症した, 冠動脈拡張症の1例
- 初回PTCA8年後, New lesionに対して2nd PTCAを施行した1例 : PTCAの長期予後 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 40) 左室自由壁破裂を合併し緊急開胸術により救命した低血圧閉経前女性に発症した急性側壁心筋梗塞症の1症例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 虚血性突然死の病理
- 水中毒に注意を : 経尿道的・経子宮頸管的内視鏡手術
- 14)妊娠初期にエストロゲン異常高値となり発症した右腕頭静脈血栓症に対し,上大静脈にfilterを留置した1例(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- 髄膜炎に合併したたこつぼ型心筋障害の2例
- たこつぼ型心筋症を呈した髄膜炎の2例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 21) 3D-CTが診断に有用であった先天性上腕動静脈瘻の二例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 左室右房交通症との鑑別が困難であった高齢者VSDの1例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 12)oozing typeの急性心筋梗塞後心破裂で,IABPが再破裂防止に寄与していたと考えられた1例
- 46) 僧帽弁々膜症に対する外科治療の検討
- 36) WPW症候群外科手術10年後に右心不全を呈した遅発性慢性収縮性心外膜炎の一例
- 41)心陰影異常を契機に発見された巨大冠動脈瘤を伴う冠動脈肺動脈瘻の一例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 14)僧帽弁後尖逸脱症における経胸壁心エコー図左室短軸断面像の意義(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 16) 血行動態の改善に心膜剥離術後1年を要した収縮性心膜炎の1治験例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 43) 大動脈弁置換術(AVR)兼三尖弁置換術(TVR)後の難治性心不全のコントロールにCAPDが奏効した1例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 50)大動脈弁輪部膿瘍及び僧帽弁瘤を伴ったNVE, ARIMRの一治験例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 17)急性心筋梗塞に合併した乳頭筋断裂の1例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 12)右冠動脈右室枝よりLADに異常交通を有するLMT慢性閉塞の1治験例 : 当院における走行異常を有る冠動脈手術例の検討を含めて(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- パラインフルエンザウイルス 3 感染により増悪したと思われる気管支喘息の 1 例
- 17)右側大動脈弓に高度房室ブロックを合併した1症例 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 12)原発性肺高血圧症の2例 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 17) 肺,甲状腺同時性重複癌の切除術8ケ月後に発症した原発性心臓肉腫の1例
- 35) 大動脈弁に多発したpapillary fibroelastomaの一例
- 21)興味ある心電図変化を呈し, ペースメーカー治療を要した洞性徐脈の1例 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 23)特異な心筋組織像を呈した若年者突然死の1例 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- ニューラルネットワークを用いた乳腺腫瘍の分類
- カルシウム拮抗薬 (特集 救急領域における循環器用薬の使い方) -- (救急現場で必要な循環器用薬)
- 27)心室中隔基部に限局性肥厚を認めた肥大型閉塞性心筋症の1例 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- 16) 自家開発Nifedipine坐薬による緊急降圧の経験 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- 26)多彩な臨床症状を呈したsilent AMI(43才,男)の1剖検例 : 日本循環器学会第43回北海道地方会.
- 高齢大動脈縮窄症の1症例 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- VVIPMよりDDDPMに交換し自覚症状の改善した2症例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 左心室前壁に生じた梗塞後仮性心室瘤の1治験(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- Rate responsive pacemaker(Activitrax)植え込み後,夜間睡眠時に頻脈が出現した1例 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 22)人工べーサー治療を要した大静脈奇形の2例 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 8) Smoke signを認めた心腔内血栓の3例 : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 17) 多発性塞栓症を合併した硬塞後心室瘤の一剖検例 : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- 43)冠動脈拡張症に原発性冠動脈解離を合併した一例
- アルカリ熱イオン化検出器(FTD)付ガスクロマトグラフィーによるヒト血漿中ニフェジピンの定量
- 35)Nifedipine坐剤に関する研究(II) : 緊急降圧剤としての経験 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 心臓神経症 (特集 ER型救急における理学的診断法--Physical assessmentと最少検査による迅速診断) -- (循環器系)
- 1042 本態性高血圧症におけるインスリン抵抗性と血圧の相関ならびにインスリン感受性の評価法について
- 長期食塩制限による本態性高血圧症における血行動態の変動 : 第24回日本循環器学会北海道地方会
- 本態性高血圧症患者の血行動態におよぼす入院安静ならびに食塩制限の影響
- 左室に開放せる右冠状動派瘻の1例 : 第21回 日本循環器学会北海道地方会
- 甲状腺機能亢進症における心血行動態
- 本態性高血圧と腎性高血圧の識別 : 血管作動性物質に対する心血管反応性
- PTCA後に形成された冠動脈瘤がステント留置にて血栓閉鎖したと思われた1例
- 正常血圧者ならびに高血圧患者のインスリン(Ins)感受性に及ぼす加齢の影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- インスリン感受性に与える腹部内臓脂肪の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 肥満・非肥満正常血圧者における高インスリン血症のカルシウム、リン代謝に及ぼす影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 胸痛を主訴とする症例の心電図診断--ACSか否か (特集 緊急心電図診断;どこをどうみるか) -- (救急患者の主訴と心電図診断)
- ショック (特集 急性疾患とエマージェンシー) -- (急性症候からみた診断の進め方)
- P19-05 急性膿胸に対する外科治療の検討(胸膜,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 症例 感染性弓部大動脈瘤に対して弓部置換・大網充填術を施行した1例
- 13)右心室Myxomaの一例 : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
- 体位変換に伴なう血行動態の変化 : 本態性高面圧症を中心として : 日本循環器学会第14回北海道地方会総会
- Catecholamine投与による虚血性心疾患の診断 : 第18回日本循環器学会北海道地方会総会
- 7)高血圧症における昇圧反応に関する研究 : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
- 二、三条件下におけるRaynaud現象の指尖血行動態 : 第19回日本循環器学会北海道地方学会
- 表在性静脈の神経性支配因子について : 第16回日本循環器学会北海道地方会