左室に開放せる右冠状動派瘻の1例 : 第21回 日本循環器学会北海道地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1970-09-20
著者
-
浜上 裕一
錦町医院
-
菊入 剛
市立室蘭総合病院循環器科
-
浜上 裕一
札幌医大宮原内科
-
高橋 尚志
札幌医大 第2内科
-
県 堅
札幌医大宮原内科
-
中川 鉄也
札幌医大宮原内科
-
高橋 尚志
札幌医大宮原内科
-
菊入 剛
札幌医大宮原内科
関連論文
- 24) 比較的短期間に発生したと考えられる左房内ball thrombusの2症例 : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 22)川崎病によると思われるびまん性の高度冠動脈病変をもつ成人女性の1症例 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 3)家族性WPW症候群を伴った特発性心筋症の一例 : 第34回日本循環器学会北海道地方会
- 6) 脳底部に異常血管網を有する二症例 : 1剖検例を含む : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 急性心筋梗塞を発症した, 冠動脈拡張症の1例
- 初回PTCA8年後, New lesionに対して2nd PTCAを施行した1例 : PTCAの長期予後 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 吸気性右室流出路狭窄が考えられた家族性肥大型閉塞性心筋症の1例 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- Low Salt Syndrome の1例 : 第26回 日本環循器学会北海道地方会
- 17)右側大動脈弓に高度房室ブロックを合併した1症例 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 12)原発性肺高血圧症の2例 : 日本循環器学会第52回北海道地方会
- 17) 肺,甲状腺同時性重複癌の切除術8ケ月後に発症した原発性心臓肉腫の1例
- 35) 大動脈弁に多発したpapillary fibroelastomaの一例
- 21)興味ある心電図変化を呈し, ペースメーカー治療を要した洞性徐脈の1例 : 日本循環器学会第48回北海道地方会
- 23)特異な心筋組織像を呈した若年者突然死の1例 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 16) 自家開発Nifedipine坐薬による緊急降圧の経験 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- 実験的冠不全犬に関する研究(第V報) : 実験的冠不全犬におけるadrenaline, noradrenaline投与に対する交感神経β受容体遮断剤(propranolol)の効果について
- 実験的冠不全に関する研究(第III. 報) : 実験的冠不全犬におけるadre naline, noradrenalineの心機能, 冠循環, 心筋代謝に及ぼす影響
- 26)多彩な臨床症状を呈したsilent AMI(43才,男)の1剖検例 : 日本循環器学会第43回北海道地方会.
- 高齢大動脈縮窄症の1症例 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- VVIPMよりDDDPMに交換し自覚症状の改善した2症例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 左心室前壁に生じた梗塞後仮性心室瘤の1治験(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- Rate responsive pacemaker(Activitrax)植え込み後,夜間睡眠時に頻脈が出現した1例 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 22)人工べーサー治療を要した大静脈奇形の2例 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 8) Smoke signを認めた心腔内血栓の3例 : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 心血行動態におよぼす低酸素呼吸の影響
- 17) 多発性塞栓症を合併した硬塞後心室瘤の一剖検例 : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- 43)冠動脈拡張症に原発性冠動脈解離を合併した一例
- アルカリ熱イオン化検出器(FTD)付ガスクロマトグラフィーによるヒト血漿中ニフェジピンの定量
- 35)Nifedipine坐剤に関する研究(II) : 緊急降圧剤としての経験 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 14)慢性冠不全の予後に関する研究 : 第33回日本循環器学会北海道地方会
- 純型肺動脈分枝狭窄症の2例 : 第27回日本循環器学会北海道地方会
- 交感神経β受容体反応性亢進状態について(第2報) : 第25回 日本循環器学会北海道地方会
- 長期食塩制限による本態性高血圧症における血行動態の変動 : 第24回日本循環器学会北海道地方会
- 本態性高血圧症患者の血行動態におよぼす入院安静ならびに食塩制限の影響
- 左室に開放せる右冠状動派瘻の1例 : 第21回 日本循環器学会北海道地方会
- 甲状腺機能亢進症における心血行動態
- 本態性高血圧と腎性高血圧の識別 : 血管作動性物質に対する心血管反応性
- 5)狭心症治療薬の心電図的効果判定について : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
- 10) 右心房硬塞と思われる一症例 : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 狭心症発作とカテコラミンに関する研究-続-
- 狭心症発生機序に関する研究 : 実験的冠不全犬に於けるカテコールアミンの心機能, 冠循環, 心筋代謝に及ぼす影響
- 13)右心室Myxomaの一例 : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
- 体位変換に伴なう血行動態の変化 : 本態性高面圧症を中心として : 日本循環器学会第14回北海道地方会総会
- Catecholamine投与による虚血性心疾患の診断 : 第18回日本循環器学会北海道地方会総会
- 7)高血圧症における昇圧反応に関する研究 : 第11回日本循環器学会北海道地方学会
- 二、三条件下におけるRaynaud現象の指尖血行動態 : 第19回日本循環器学会北海道地方学会
- 表在性静脈の神経性支配因子について : 第16回日本循環器学会北海道地方会