72) 異型狭心症に対しペースメーカー移植及び冠血行再建術を行なった症例について
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉田 正男
広島大第一内科
-
加藤 肇三
加藤外科
-
平尾 勝
広島大第一外科
-
松下 弘
広島大第一内科
-
中垣 満
広大 第1外科
-
田口 一美
広大 第1外科
-
吉田 正男
廣島大 第一内科
-
平尾 勝
広大 第1外科
-
加藤 肇三
広大 第1外科
-
吉田 正男
広大 第1内科
-
松下 弘
広大 第1内科
関連論文
- 17) 進行性筋ジストロフィー症(Duchenne型) の剖検例における心臓の病理学的所見とベクトル心電図変化について : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 実験的可逆性ショックにおける房室伝導に関する研究 : His 束心電図による観察 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 心房中隔欠損症, 特に36才以上の高年令者における臨床上の問題について
- 128)二重房室伝導経路を合併し, 頻拍発作様式の変化を呈したWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- Bumetanideによる本態性高血圧症の治療検討 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 洞機能不全症候群の電気生理学的検討(第4報) : 房室結節並びにヒス・プルキンエ系伝導障害について : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 左腎動脈狭窄を来した副腎褐色細胞腫の1例 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 高血圧症の統計学的観察 (第1報) : 高血圧と心電図異常について : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 83) 過去5年間に経験した大動脈炎症候群の統計的観察 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 189.本態性高血圧症におけるSQ14225(Captopril)の効果 : 特に血行動態について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 高血圧II
- 43) 心筋硬塞における非観血的心機能測定, 特に心機図による左室収縮時間とMinnesota Impedance Cardiographによる心拍出量の測定について : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 64. 教室における括約力保全を考慮した高位鎖肛の腹会陰術式について(直腸肛門奇形)
- 2〜3の開心術用器具の改良について(第49回大会一般演題 26)
- 補助循環装置の同期駆動法の研究(第49回大会一般演題 13)
- 人工心臓, 補助循環装置のPneumo-hydraulic driven systemの開発と問題点(第49回大会一般演題 12)
- われわれのAssister cup作製法とそれを応用した補助循環法の基礎的実験について(第49回大会一般演題 11)
- A-119 大血管転位に対する心室内完全根治手術肺動脈 : 右室トンネル作製術について
- 26. 2〜3の開心術用器具の改良について
- 13. 補助循環装置の同期駆動法の研究
- 12. 人工心臓, 補助循環装置のPneumohydraulic driven systemの開発と問題点
- 11. われわれのAssister Cup作製法とそれを応用した補助循環の基礎的実験について
- 新しく開発したDisposable熱交換器について(第48回日本医科器械学会大会)
- 開心術中の縫合糸整理に関する研究(第48回日本医科器械学会大会)
- 18.新しく開発したdisposable熱交換器について
- 16.開心術中の縫合糸整理に関する研究
- 肺野のレントゲン的所見と循環動態との関連に関する臨床的研究
- 66)うっ血性心筋症で死亡した筋強直性ジストロフィー症の1例 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 31)Marfan症候群の二例 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 15)Entrapped Pacemakerの一例 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 15. われわれの人工心臓作成技術と植え込み手技について(第52回日本医科器械学会大会)
- 12. 新しく開発した人工心臓用生体弁固定リングとこれを使用した人工心臓の駆動性能について(第52回日本医科器械学会大会)
- 11. 人工心臓の駆動圧曲線と駆出性能の関係および左右両心室の駆動条件を考慮した駆動装置について(第52回日本医科器械学会大会)
- 人工心肺装置を使用した体外循環のデータ処理装置について
- 25.人工心肺装置を使用した体外循環のデータ処理装置について
- 58) 膜性部中隔動脈瘤破裂の2手術治験例
- 下大動脈閉塞症の1例 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 心筋硬塞に対するglucagonの効果 : 実験的心筋硬塞犬における血行動態におよぼす影響
- 房室中隔欠損について
- 先天性心疾患における人工弁移植
- 慢性ゆ着性心のう炎の2例 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- B85. 新生児胃十二指腸穿孔の経験(腹膜炎・腹部外傷)
- 鬱血性心不全に対するProscillaridin A (Caradrin)の使用経験 : 第22回日本循環器学会中国・四国地方会
- 10) 成人型家族性房室ブロックの一家系 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 7) Sick Sinus Syndromeを伴い, A型とB型の両型を示したWPW症候群の一例 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 進行性筋ジストロフィー症の心電図について : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 29) 發作性心室頻搏症の2例 : Two cases of Paroxysmal Ventricular tachycardia(第1回日本循環器學會中國・四國地方學會總會)
- 23) Wolff-Parkinson-White症候群の1例(A case of Wolff-Parkinson-White syndrome)(第1回日本循環器學會中國・四國地方學會總會)
- 76)Atenolol及びlabetalolの降圧効果 : propranololとの比較 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 6.充電式ペースメーカの使用経験
- Dibenzylineの開心術患者の末梢循環に及ぼす影響
- 19 腸重積症を合併した先天性空腸閉鎖症の 1 例(腸 (II))
- 多段階運動負荷試験による本態性高血圧症の臨床的検討(第1報) : 運動時の内分泌動態に及ぼすカプトプリルの影響 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 109)WPW症候群におけるdisopyramideの影響 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 95)褐色細胞腫の2例における外因性norepinephrineに対する血管反応性の検討 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 25)僧帽弁狭窄症にWPW症候群を合併した1例 : 心房細動に関する考察 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 本態性高血圧症における nifedipine の投与の効果 : 急性投与による血行力学的諸標, 及び renin, aldosterone の変動について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- レセルピン投与後ショックを来たした悪性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 20)Dual AV nodal pathwayの電気生理学的検討 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 138) 原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 136) SQ-14225(Captopril)にて寛解し得た悪性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 135) 本態性高血圧症及び腎性高血圧症に対するSQ14, 225(Captopril)の長期降圧効果 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 53) Disopyramide phosphateに関する電気生理学的検討 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 大動脈バルーンパンピングの実験的研究
- 8.大動脈バルーンパンピングの実験的研究
- 90) 人工弁置換術後に右心不全を起したEbstein氏病の一例 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 32)Marfan症候群に合併せる巨大腹部大動脈瘤の一治験例 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 小児開心術後の完全房室ブロックに対する永久植込型ペースメーカー移植経験 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 75) 診断が困難であった連合弁膜症(MSI+ASI)の1剖検例
- 31) ペースメーカー移動を伴ったWPW症候群の1例
- 肺動静脈瘻の1例 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 一過性に右脚ブロックとWenckebach型房室ブロックを伴った1例 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 不整脈と予後並びに治療 : シンポジウム : 虚血性心疾患,ことに心筋硬塞の臨床 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- レーノー現象と肺性心を伴なったSLEの1例 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- 13. 経心尖左室バイパス法および両心バイパス法の新しい回路とそれを用いた手術について(第52回日本医科器械学会大会)
- 5. 各種Skin buttonの比較成績について
- 4. 各種生体弁の試作
- 3. 両心一体化を考慮した新しい人工心臓の試作について
- 2. 人工心臓作製用Automaticの浸漬装置について
- 複雑な心奇型を有する先天性心疾患の2例 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 49) 特発性肥厚性大動脈弁下狭窄症(IHSS)の術前術後におけるUCG : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 小型動物実験用人工心臓装置の試作
- 腹腔内植込み型左心バイパス法の研究 : 血液ポンプ作製を中心に
- 補助心臓用trigger装置開発の研究 : 特にHistogram法により解析した整および不整脈時の補助循環のtrigger方式による統計的検討
- 23.小型動物実験用人工心臓装置の試作
- 22.腹腔内植込み型左心バイパス法の研究 : 血液ポンプ作製法を中心に
- 9.補助心臓用trigger装置開発の研究 : 特にHistogram法により解析した整および不動脈時の補助循環のtrigger方式による統計的検討
- 補助循環の臨床的研究 : 特に術後心不全に対する大動脈内balloon pumping法の応用について
- 4) 心音による診断的意義 : 非観血的検査方法による心機能の評価 : シンポジウム : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 54)患者携帯用超小型心電計にて発作中の心電図を記録しえた異型狭心症の5例 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 57)ニフェジピン負荷による本態性高血圧症の非観血的評価 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 72) 異型狭心症に対しペースメーカー移植及び冠血行再建術を行なった症例について
- 四肢急性血行障害治験例の検討 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 102) 冠動脈造影法とその読影 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 特発性肥厚性大動脈弁下狭窄症(IHSS)の外科的治療経験
- 218. 洞機能不全症候群におけるdisopyramideの電気生理学的検討 : 抗不整脈薬 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 41)静脈結石を伴った左腕血管腫の1例 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- Vinyl Sheet Oxygenator 使用経験 : 比較的長時間体外循環について : 第22回日本循環器学会中国・四国地方会
- 154 小児動脈管開存症 41 例の手術経験について(心血管)
- 心電図上Wenckebach周期を示した自律神経発作症と考えられる一症例の心身医学的接近(循環器の心身症)(一般演題抄録・質疑応答(A, B))(第15回日本精神身体医学会総会)
- 期外収縮 (不整脈の診断と治療) -- (各種不整脈の診断)