Perceptual Organization of Onsets and Offsets of Sounds
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Several illusory phenomena in auditory perception are accounted for by using the event construction model presented by Nakajima et al. (2000) in order to explain the gap transfer illusion. This model assumes that onsets and offsets of sounds are detected perceptually as if they were independent auditory elements. They are connected to one another according to the proximity principle to constitute auditory events. This model seems to contribute to a general cross-modal theory of perception where the idea of edge integration plays an important role. Potential directions in which we can connect the present paradigm with speech perception are indicated, and possibilities to improve artificial auditory environments are suggested.
- 日本生理人類学会の論文
著者
-
Ueda Kazuo
Department of Molecular Pathogenesis, Division of Medical Science, Medical Research Institute, Tokyo
-
中島 祥好
九州大学大学院芸術工学研究院
-
Ueda K
Advanced Science Research Center Japan Atomic Energy Research Institute : Institute For Solid Slate
-
Nakajima Yoshitaka
Department Of Chemistry Graduate School Of Science Osaka City University
-
Nakajima Yoshitaka
Department Of Acoustic Design Kyushu University
-
Remijn Gerard
Department of Visual communication Design, Kyushu University
-
Sasaki Takayuki
Miyagi Gakuin Women's College
-
Remijn Gerard
Department Of Visual Communication Design Kyushu University
-
Ueda Kazuo
Department Of Internal Medicine Kyorinkai Murakami Memorial Hospital
-
Ueda Kazuo
Department Of Acoustic Design Kyushu Institute Of Design
-
Ueda Kazuo
Department Of Applied Information And Communication Sciences Kyushu University
-
Sasaki Takayuki
Miyagi Gakuin Women's College
関連論文
- 充実時間と空虚時間の知覚
- 籠状構造中の非調和格子振動の理論的研究(最近の研究から)
- 帯域間で振幅変化を交換した雑音駆動音声の明瞭性
- 音と時間
- PJ-574 A Novel Missense Mutation (R2401H) in the Human Cardiac Ryanodine Receptor Gene (RyR2) in Patient with Catecholaminergic Polymorphic Ventricular Tachycardia(Arrhythmia, Basic and Diagnosis/Pathophysiology/EPS (A) : PJ96)(Poster Session (Japanese))
- 19aYD-7 CeTIn_5 (T=Rh, Ir and Co)重い電子系化合物のフェルミ面 : Band-Calculation and Tight-Binding Approach
- 高校生のための音響サイエンスキャンプ : 先進的科学技術体験合宿プログラムによる音響入門講座(音声・言語・音響教育,一般)
- 欧文学術誌出版の曲がり角
- 時間依存DMRGによる量子ドットの非平衡輸送現象の解析(京都大学基礎物理学研究所研究会 密度行列繰り込み群法を用いた物性研究の新展開,研究会報告)
- 30aTX-10 量子ドット系の非平衡輸送現象における強相関効果(30aTX 量子ドット・量子干渉(非平衡・非線形伝導),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 29aZA-2 近藤効果の系譜 : 重い電子系と量子ドット(29aZA レビューセッション,レビューセッション)
- 30pVL-8 電子系と相互作用する非調和格子振動の理論(30pVL 多軌道系,フラストレーションなど,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 音の立下りに対する脳内反応の解析 : 事象関連電位(ERP)による検討(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
- 隣接する二つの時間間隔の知覚に生じる同化現象について(聴覚と福祉情報工学・一般)
- 臨界帯域フィルターを用いた声調言語音声の因子分析--北京語および広東語の例
- Infrared Study of Surface Phonon Modes in ZnO Small Crystals
- OJ-504 Functional alterations of TCAP mutations found in hypertrophic cardiomyopathy and dilated cardiomyopathy(Cardiomyopathy, Basic (M) : OJ62)(Oral Presentation (Japanese))
- OJ-083 KCNQ1 Mutation Causing Defective Channel Trafficking and Dominant-Negative Suppression Underlie Severe Phenotype of Congenital Long QT Syndrome(Arrhythmia, Basic 1 (A) : OJ10)(Oral Presentation (Japanese))
- Eigenstates in 2-Dimensional Penrose Tiling
- Some Remarks on Anomalous Distribution of Internal Fields in Al_4Mn Quasicrystals
- Identification of English /r/ and /l/ in noise : The effects of baseline performance
- Mutational Analysis of Cardiac Ryanodine Receptor Genes (RyR2) in Patients with Catecholaminergic Polymorphic Ventricular Tachycardia and Arrhythmogenic Right Ventricular Cardiomyopathy(Arrhythmia, Basic 2 (A), The 69th Annual Scientific Meeting of the Ja
- FRS-026 HERG potassium channel regulated by phosphotyrosine kinase(Arrhythmia-Basic : Molecular and Genetic : Basis (A) : FRS4)(Featured Research Session (English))
- 時間縮小錯覚に関するゲシタルト原理の適用
- 時間縮小錯覚におけるゲシタルト原理の適用可能性
- 日本語雑音駆動音声の境界周波数の変化が明瞭性に与える影響--日本語とドイツ語の境界周波数の差は無視できる
- 聴覚情報処理のフロンティア研究と情報通信技術への応用[I] : 聴覚体制化と聴覚情景分析
- 準実時間子音強調システムにおける最適なパラメーターの検討
- 臨界帯域フィルターを用いた乳幼児音声の因子分析
- 空隙転移錯覚における近接の原理について
- What factors accelerate aortic stiffening in hemodialysis patients? An observational study
- Effects of Glucose Metabolism on Aortic Pulse Wave Velocity in Hemodialysis Patients with and without Diabetes
- A Novel Frameshift Mutation in C-Terminal Region of HERG
- A Novel Disease Genes for Cardiomyopathy : Identification of a CAV3 Mutation and Its Functional Alteration
- Novel HERG mutations in long QT syndrome in Japan
- Genetic risk factors for myocardial infarction in Japanese
- Identification of caveolin-3 mutation in familial cardiomyopathy
- 調波複合音における基本音の高さの弁別限
- 空隙転移錯覚の生起に影響する時間的要因について (音声)
- 時間縮小錯覚におよぼす区切り音の強さの影響
- 英語音声に対する因子分析の音韻論的解釈(聴覚と福祉情報工学・一般)
- 雑音駆動音声における帯域連結の効果
- 発車ベルとアナウンスの共存に関する技術(ANC・エコーキャンセラー・ノイズキャンセラー/一般)
- Mutation of ZASP causes alteration in the affinity to protein kinase C subtypes and associates with familial dilated cardiomyopathy
- たのしい資質開発:フクロウ大学の試み
- Psychophysical and electrophysiological study on auditory temporal assimilation
- 空隙転移錯覚の生起に影響する時間的要因について
- An Autopsy Case of Idiopathic Myocardial Hypertrophy, the Heart Weight of which indicated 1,000 gr
- Audiovisual Integration: An Investigation of the 'Streaming-bouncing' Phenomenon
- シンポジウムB 音楽の知覚認知研究を巡って (日本音楽学会第51回全国大会総覧)
- 一拍をニ分割するリズムの知覚について
- スペクトル構造の違いが空隙転移錯覚に与える影響について(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
- Short-term auditory memory interference : The Deutsch demonstration revisited
- Does carotid-ankle vascular index reflect proper vascular distensibility in hemodialysis patients?
- 英語音声に対する因子分析の音韻論的解釈
- 隣接する二つの時間間隔の知覚に生じる同化現象について
- 隣接する二つの時間間隔に生じる同化現象(生成,認識、音響心理)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- 区切り音のレベル差が時間長の分割比の知覚に与える影響
- 時間の分割比の知覚に対する強勢の影響
- 臨界帯域フィルターを用いた日本語音声の因子分析
- 臨界帯域フィルターを用いたイギリス英語音声の主成分分析
- ネットワーク座談会「聴覚の情景分析」 : カクテルパーティー問題を越えて (聴覚の情景分析)
- 調波グライド音の交差する刺激パターンにおける空隙転移錯覚について(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 準実時間子音強調システム(「感性情報処理の基礎と応用」及びヒューマン情報処理一般)
- 聴覚における体制化に関する文法理論
- Perceptual Organization of Onsets and Offsets of Sounds
- 聴能形成 : 音響設計技術者に求められる「音の感性」を養成する教育プログラム
- 音程パターンの再認における出現頻度の影響(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 空隙転移錯覚の生起に影響する時間的要因について(聴覚一般,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- 部分的に重なり合った二つの周波数変化音からなる刺激パターンにおける連続性の知覚
- An Artificial Environment is Often a Noisy Environment : Auditory Scene Analysis and Speech Perception in Noise
- 区切り音の長さが時間間隔の知覚に及ぼす影響(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 調波グライド音の交差する刺激パターンにおける空隙転移錯覚について
- 区切り音の長さが時間間隔の知覚に及ぼす影響
- 聴覚研究は今がチャンス : 錯覚を見つけよう(実験心理学の今日的意義,第23回大会 シンポジウム2)
- 空隙転移錯覚 : つながっている音が切れて聴こえる(音と映像で体験できる聴覚の不思議な世界)
- 空隙転移錯覚 : つながっている音が切れて聴こえる
- The Perception of Fricative Peaks and Noise Bands
- Technical Listening Training : Improvement of sound sensitivity for acoustic engineers and sound designers
- 複合音における空隙転移錯覚
- 時間縮小錯覚の諸相
- 時間縮小錯覚の頑健性
- 擬似ノイズを用いた無限音階複合音の知覚
- 区切り音の長さが時間縮小錯覚の程度に及ぼす影響
- 擬似ノイズによる無限音階の構成の試み
- どのような区切り音を用いれば時間縮小錯覚が生じるか?
- 日本語音声の知覚的補完におよぼす基本周波数変化の影響
- モーラ構造を模したクリック系列における, 最初の時間間隔と最後の時間間隔との違いはどこにあるか. 弁別閾か主観的等価値か : Tanakal,TauzakiとKato(1994)に対する追試
- 企画の趣旨(音楽の人間科学,2010年度 第2回フォーラム)
- 乳幼児期における音声生成の発達過程 : 日本語圏と英語圏の比較
- 乳幼児期における音声生成の発達過程 : 日本語圏と英語圏の比較 (音声)
- 準実時間子音強調システムの会話文音声への適用
- 視覚呈示された数字の短期記憶におよぼす無関連な雑音駆動音声の妨害効果 : 帯域数と言語の影響
- 空隙転移錯覚の生起に及ぼす音要素の時間的布置の影響
- 空隙転移錯覚の生起に及ぼす音の始まりと音の終わりとの時間的布置の影響
- 空隙転移錯覚と周波数近接の原理
- A3-3. 乳幼児期の喃語から一語文における音声生成発達の過程(研究発表,音声学会2011年度(第25回)全国大会発表要旨)
- 異なる音刺激パターンにおける終端音現象の生起頻度について
- 乳幼児期における音声生成の発達過程 : 日本語圏と英語圏の比較(聴覚・音声,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- 周波数帯域の除去が雑音駆動音声の知覚に与える影響 : 複数話者の分析(音声一般,聴覚・音声・言語とその障害/一般)