1509 垂直管内気液二相流のボイド率断面分布計測と拡張二流体モデルの検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-09-18
著者
-
鈴木 章夫
産業技術総合研究所
-
三澤 雅樹
産総研
-
市川 直樹
産総研
-
湊 明彦
(株)日立製作所
-
三澤 雅樹
産業技術総合研究所
-
黒田 雅治
産総研
-
市川 直樹
産業技術総合研究所
-
黒田 雅治
産業技術総合研究所
-
湊 明彦
日立製作所
-
鈴木 章夫
産総研
-
三澤 雅樹
(独)産業技術総合研究所
関連論文
- 積分制御によるvan der Pol型自励発振カンチレバー(D&D2009)
- A-2-8 GPUコンピューティングによる非線形時系列解析の高速化の試み(A-2.非線形問題,一般セッション)
- 非線形時系列解析の手引き : 相関次元推定の問題点と改善法
- 自由エネルギー理論に基づく拡散界面モデルを用いる微視的二相流の界面追跡計算法
- B124 多孔体構造の生成とすす粒子の吸着過程(OS-2 環境負荷低減のための燃焼研究と技術開発II)
- 二相流界面追跡シミュレーションのためのフェーズフィールド法
- F-0906 pQCT法による加齢に伴う骨密度と骨形態変化の計測(J21-2 組織・材料のバイオメカニクス)(J21 生体構造と組織のバイオメカニクス)
- 218 マイクロ X 線 CT による骨の内部構造解析
- マイクロX線CTによるラット脛骨の構造計測
- D209 非構造格子を用いたマイクロポンプ内流れの有限要素解析(OS-1 マイクロエネルギー変換(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 原子炉熱流動の微視的シミュレーション
- E133 二相流動の格子ボルツマンシミュレーション
- 再突入機の空力加熱分布推定に関する研究 : 極超音速空力加熱風洞試験結果と数値計算の対応
- 宇宙往還機HOPE-Xの境界層遷移に関する実験的研究
- 宇宙往還実験機HOPE-Xの翼前縁の空力加熱に関する考察 〔流体工学, 流体機械〕
- 二流体モデルによる多次元気液二相流の高速解法
- 給水加熱器内二相流および伝熱特性評価手法の開発 : 凝縮伝熱を伴う気液二相流挙動の数値シミュレーション
- ポンプ機場における自由液面および混相流数値解析技術の開発
- エネルギー弁別型フォトンカウンティング放射線ラインセンサ(X線カラースキャナ)
- 第45回日本伝熱シンポジウムを終えて
- 307 積分制御を用いたAFMカンチレバーのファンデルポール型自励発振(T01-2 マイクロ・ナノダイナミクスの計測と制御(2),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 拡張二流体モデルによる厚肉多孔板CCFLの数値解析
- 最適軌道再構成とポイント相関次元法による二相流時系列の定量化(流体工学,流体機械)
- 103 二相流のボイド率の非線形時系列解析に必要な断面測定数(G05-1 気泡・液滴・粒子,G05 流体工学)
- 原子炉における気液二相流複雑流動評価に関する技術開発(非定常・非均質気液二相流のボイド率計測、数値解析、および非線形統計解析)
- エネルギー弁別型X線カラースキャナー
- 気液二相流に見るカオスと複雑系(カオスと複雑系)
- 気液二相流に見るカオスと複雑系
- 1509 垂直管内気液二相流のボイド率断面分布計測と拡張二流体モデルの検証
- 2119 二重円筒内自然循環二相流の実験と解析
- 2118 二重円筒内自然循環二相流の断面ボイド率計測
- 1604 ポイント相関次元法によるボイド率時系列の解析
- 高速X線CTスキャナによる流動触媒層内気泡の解析
- 高速X線CTスキャナを利用した三次元流動層内における気泡の解析
- 1213 単純気泡生成系における圧力変動の非線形時系列解析
- 気液二相流信号計測と動特性解析
- B311 微小重力環境下と微細流路内での二相流体の挙動
- マイクロ熱流体におけるカオス・フラクタルの利用 (特集 熱流体におけるカオス・フラクタル) -- (トピックス 熱対流)
- K-1505 マイクロ流路内の流れの可視化(J07-1 マイクロ熱流体現象・計測技術)(J07 マイクロマシン技術と熱流体現象)
- 高速X線CTスキャナによる移動体の界面形状測定
- 格子ボルツマン法の適用と展開--微細多孔質体内流れ解析と二相流界面追跡シミュレーション
- 圧縮性二流体モデルによる気液二相流の数値解析(流体工学, 流体機械)
- BWR用セパレータの圧力損失低減(1) : 気水分離特性予測手法の検討
- 非スタガード有限体積法による気液二相流の多次元数値解析 : 第1報, 改良VOF法による界面挙動の三次元解析
- 第8回原子力工学国際会議(ICONE-8)
- ISAC'97混相流の高度計算に関する国際シンポジウム
- 非線形振動制御を応用したAFMによる生体関連試料の液中観察
- 302 再生軟骨に関する力学特性と内部構造(OS3-(1) バイオメカニクスにおける新分野の開拓 : 組織粘弾性の無侵襲計測,オーガナイズドセッション)
- タッピングモード原子間力顕微鏡への応用に向けたカンチレバーの衝突振動と制御(機械力学,計測,自動制御)
- 動剛性マトリックス法を用いたクランク軸系三次元振動の解析 : 第3報, フライホイールのFEMモデルとすべり軸受の多点支持系モデルの試み
- 647 横風中の格子状配列大量ロッド群の振動パターンにおける複雑さ : 第4報 : 力学系理論に基づく流力弾性振動子配列のモデル化(流体関連, OS-10 非線形力学と力学系理論)
- J41 骨・軟骨複合体の力学特性(J4 生体工学(細胞・組織のバイオメカニクス))
- 487 自励振動するカンチレバーの非線形特性
- M6-1 ファンデルポール型FM-AFMによる液中非接触観察(M6 バイオセンサ・システム)
- T1601-1-2 ファンデルポール型自励発振方式FM-AFMによる液中観察(マイクロナノダイナミクスの計測と制御・マイクロナノメカトロニクス(1))
- 247 マイクロカンチレバープローブの非線形特性解析
- 148 積分制御によるFMモードAFMカンチレバーの特性
- 308 ファンデルポール型自励発振カンチレバーを用いたAFMの試料表面の検出に関する研究(T01-2 マイクロ・ナノダイナミクスの計測と制御(2),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 518 AFM用ファンデルポール型自励発振マイクロカンチレバーの非線形特性
- K-1230 横風中の格子状配列大量ロッド群の振動パターンにおける複雑さ : 第3報 : ギャップ比1.5かつ2種類の配列の1000本ロッド群に関する実験的検討(J06-2 流体関連の騒音と振動(2))(J06 流体関連の騒音と振動)
- 602 直交流における円柱の挙動に関する研究
- 103 ファンデルポール型自励発振方式原子間力顕微鏡(AFM)の開発 : 第2報:自己駆動・自己検知型マイクロカンチレバーの試作と実験
- サイホン吐出し水路の空気排出特性予測手法の開発
- ポンプ吐出し水路のサイホン形成予測 (第38回下水道研究発表会講演集 平成13年度) -- (口頭発表セッション セッション6 下水輸送施設)
- 高速X線CTとCdTeラインセンサの開発
- ポイント相関次元による二相流定量化の信頼性向上とノズル圧力変動時系列を用いた検証(流体工学,流体機械)
- 大型航空機を用いた微小重力環境下での壁面近傍の気泡の挙動
- 微小重力下・温度勾配中の壁面近傍の気泡の挙動
- 微小重力下におけるせん断流中の気泡離脱機構と気泡運動
- 加熱面上の合体気泡生成過程と浮力の影響
- NASA・DC9 大型航空機を用いた微小重力環境下での気泡及び気泡周りの流れ場の挙動
- NASA・DC9 大型航空機内でのフリーフロートによる微小重力環境
- せん断流中の気泡離脱機構 -浮力の影響と流れ場の変化-
- 分布定数系モーダルフィルタリングを規範とするポイントセンサによるモーダルフィルタリング法について
- 分布定数系モードセンサを用いた平板構造物のモード制御に関する研究
- 光ファイバによる柔軟はりの振動モードフィルタリング方法
- 平板構造物のパワーフロー制御に関する研究 : 渦巻きパワーフローによる局所封じ込め制御
- 分布定数系モードセンサに関する研究
- 能動騒音・振動制御による音響放射パワーの最小化 : ゼロ制御パワーと音響放射インピーダンスについて
- 一次元分布定数系スマートセンサの設計法について
- 非対称復元力を有する強制振動系の高分数調波振動の分岐現象とカオス : 第2報,1次共振点以上における周期解のfamilyと内部カタストロフィ
- 非対称復元力を有する強制振動系の高分数調波振動の分岐現象とカオス : 第1報,1次共振点以下における周期解から1バンドアトラクタへの分岐構造
- 15. ファジィ・ニューロ(機械工学年鑑(1993年)機械力学・計測制御)
- スマートセンサを用いた音響放射パワーのアクティブ・コントロール : 適応フィードフォワード制御による音響放射パワーの抑制
- 能動騒音・振動制御による音響放射パワーの最小化 : 零制御パワーについて
- スマートセンサを用いた音響放射パワーのアクティブ・コントロール : パワーモードと音響放射パワーについて
- 薄肉平板における渦度関数とパワーフローパターンについて
- 3707 移動ポイント相関次元によるリアルタイム人間状態評価の試み(S55-1 生物医学工学における計測と制御(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1446 リアプノフ指数によるマイクロミキサーの設計と評価(S38-4 混合・界面,S38 マイクロ・ナノフルイズ)
- A-4-6 多種の閾値素子による確率共鳴を利用した信号検出(A-4.信号処理,一般講演)
- 808 分散制御器による反応拡散場の生成と動的パターンの解析
- 221 結合振動子系における動的パターンの生成と搬送機構への応用(同期現象)(OS.12 : パターン形成と複雑性)
- 液柱の横方向微小振動による共振現象
- 高速X線CTでみる混相流のダイナミクス (第28回 可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (オーガナイズドセッション:放射線による可視化と計測(3))
- 拡散界面モデルに基づく二相流計算法の表面張力流れ問題への適用(数値計算(2),一般講演)
- 130 二相流数値解析のためのフェーズフィールドモデルアプローチ(OS16.フェーズフィールド法とその応用(6),オーガナイズドセッション)
- 超音波加振時の粒子速度計測に基づく再生軟骨組織の弾性評価(医用超音波,アコースティックイメージング,一般)
- 3Pa5-7 超音波粒子速度のレーザードップラー計測に基づく再生軟骨片の弾性評価(ポスターセッション)
- 幾何形状測定する産業用X線CT装置の動向
- 3J5-2 超音波粒子速度を用いた再生軟骨弾性計測の校正方法の検討(生体医用超音波,海洋音響)