分布定数系モードセンサを用いた平板構造物のモード制御に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper deals with the modal control of a planar structure using distributed-parameter sensors designed with a view to extracting a particular vibration mode. First, this paper overviews the modal control based upon distributed-parameter sensors and actuators. It is found that the utilization of either distributed-parameter sensors or distributed-parameter actuators leads to the elimination of spillover destabilization of a feedback control system. In addition, the distributed-parameter sensors have the advantage of achieving the modal control of a targeted mode of the structure; however, a mere usage of the distributed-parameter actuators results in uncontrollability of the targeted mode. Finally, with one-dimensional PVDF film sensors attached to the planar structure, an experiment is conducted, demonstrating the capability of the distributed-parameter sensors for suppressing the mode of interest without causing any effect on the remaining modes of the structure.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1997-02-25
著者
-
菊島 義弘
工業技術院機械技術研究所
-
菊島 義弘
独立行政法人産業技術総合研究所
-
菊島 義弘
産総研
-
黒田 雅治
産総研
-
田中 信雄
工業技術院機械技術研究所
-
黒田 雅治
工業技術院機械技術研究所
-
飯田 明由
豊橋技術科学大学大学院:(株)日立製作所機械研究所
関連論文
- 積分制御によるvan der Pol型自励発振カンチレバー(D&D2009)
- 分布定数系平板構造物のクラスター制御に関する研究 : 振動放射音響パワーの抑制について
- FBGカンチレバーセンサーによる翼面上流れ場の剥離検知
- 514 FBGセンサを利用した流れ計測装置の開発(環境とエネルギー)
- 113 光ファイバーマイクロホンを使用した高温液中騒音の検出(騒音・振動対策の最前線(1),騒音・振動評価・改善技術)
- 118 音響励起による翼型の空力特性の改善(騒音・振動対策の最前線(2),騒音・振動評価・改善技術)
- 5029 液滴発生用小型ポンプの開発(S51-3 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用(3),S51 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用)
- 4038 縦渦による流れの剥離制御(G05-8 境界層・はく離,G05 流体工学)
- 116 光マイクロホン音響インテンシティを用いた剥離音計測(音・振動の実験解析,騒音・振動評価・改善技術)
- 115 FBGカンチレバーセンサーによる翼の剥離検出(音・振動の実験解析,騒音・振動評価・改善技術)
- 117 光ファイバーマイクロホンを使用した管路内騒音検出(流体工学IV)
- 116 FBGセンサーを使用した剥離の検知(流体III)
- 流れの能動制御システムの試み(WS4流体機械と先進技術)
- 小型縦渦発生装置による翼の剥離制御効果について(S22-4 物体周り流れの制御-2,S22 流れ制御の技術)
- 光ファイバーを使用したはく離音計測(振動・音響計測・制御技術,特別オーガナイズドセッション「音色・音質設計技術〜開発者と利用者・第三者を繋ぐ」,振動・騒音改善技術)
- 流れの剥離制御に向けた縦渦発生装置の開発(流体騒音の予測・低減技術(1),振動・騒音改善技術)
- 能動流体制御技術を用いた風車用バーチャル翼の実現可能性検討
- 110 スマートボードの開発 : クラスタ制御系を用いた複合材料ボードの振動制御
- 119 SMA ハイブリッドアクチュエータの開発及び実験的考察
- 118 PVDF モードセンサ/SMA アクチュエータを用いた塔状構造物のモード制御
- 307 積分制御を用いたAFMカンチレバーのファンデルポール型自励発振(T01-2 マイクロ・ナノダイナミクスの計測と制御(2),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 746 急冷凝固感温型形状記憶合金の温度特性マップ (SMA-MAP)
- 1534 ファイバーグレーティングシステムによる乱流能動制御効果の測定
- K-1509 アクチュエータアレーによる壁乱流の能動制御(J07-2 マイクロ熱流体現象の機能利用デバイス)(J07 マイクロマシン技術と熱流体現象)
- 114 塔状構造物のモード制御に関する研究 : モードフィルタを用いたダイレクトフィードバックについて(環境騒音・振動の予測と制御(I))(振動・騒音制御技術)
- 1013 回転円板系における壁面振動によるトルク低減現象
- 1509 垂直管内気液二相流のボイド率断面分布計測と拡張二流体モデルの検証
- 2119 二重円筒内自然循環二相流の実験と解析
- 2118 二重円筒内自然循環二相流の断面ボイド率計測
- 1545 翼型剥離のスマート制御に向けて(第一報)
- 非線形振動制御を応用したAFMによる生体関連試料の液中観察
- タッピングモード原子間力顕微鏡への応用に向けたカンチレバーの衝突振動と制御(機械力学,計測,自動制御)
- 647 横風中の格子状配列大量ロッド群の振動パターンにおける複雑さ : 第4報 : 力学系理論に基づく流力弾性振動子配列のモデル化(流体関連, OS-10 非線形力学と力学系理論)
- 487 自励振動するカンチレバーの非線形特性
- M6-1 ファンデルポール型FM-AFMによる液中非接触観察(M6 バイオセンサ・システム)
- T1601-1-2 ファンデルポール型自励発振方式FM-AFMによる液中観察(マイクロナノダイナミクスの計測と制御・マイクロナノメカトロニクス(1))
- 247 マイクロカンチレバープローブの非線形特性解析
- 148 積分制御によるFMモードAFMカンチレバーの特性
- 308 ファンデルポール型自励発振カンチレバーを用いたAFMの試料表面の検出に関する研究(T01-2 マイクロ・ナノダイナミクスの計測と制御(2),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 518 AFM用ファンデルポール型自励発振マイクロカンチレバーの非線形特性
- K-1230 横風中の格子状配列大量ロッド群の振動パターンにおける複雑さ : 第3報 : ギャップ比1.5かつ2種類の配列の1000本ロッド群に関する実験的検討(J06-2 流体関連の騒音と振動(2))(J06 流体関連の騒音と振動)
- 602 直交流における円柱の挙動に関する研究
- 103 ファンデルポール型自励発振方式原子間力顕微鏡(AFM)の開発 : 第2報:自己駆動・自己検知型マイクロカンチレバーの試作と実験
- 107 塔状構造物のモード制御に関する研究(グループ化アクチュエータによる振動モード制御)
- 分布定数系平板構造物を対象とするスマートセンサ・クラスタフィードバック制御系の安定性について
- 分布定数系モーダルフィルタリングを規範とするポイントセンサによるモーダルフィルタリング法について
- 分布定数系モードセンサを用いた平板構造物のモード制御に関する研究
- 光ファイバによる柔軟はりの振動モードフィルタリング方法
- 平板構造物のパワーフロー制御に関する研究 : 渦巻きパワーフローによる局所封じ込め制御
- 分布定数系モードセンサに関する研究
- 能動騒音・振動制御による音響放射パワーの最小化 : ゼロ制御パワーと音響放射インピーダンスについて
- 一次元分布定数系スマートセンサの設計法について
- 非対称復元力を有する強制振動系の高分数調波振動の分岐現象とカオス : 第2報,1次共振点以上における周期解のfamilyと内部カタストロフィ
- 非対称復元力を有する強制振動系の高分数調波振動の分岐現象とカオス : 第1報,1次共振点以下における周期解から1バンドアトラクタへの分岐構造
- 15. ファジィ・ニューロ(機械工学年鑑(1993年)機械力学・計測制御)
- スマートセンサを用いた音響放射パワーのアクティブ・コントロール : 適応フィードフォワード制御による音響放射パワーの抑制
- 能動騒音・振動制御による音響放射パワーの最小化 : 零制御パワーについて
- スマートセンサを用いた音響放射パワーのアクティブ・コントロール : パワーモードと音響放射パワーについて
- 薄肉平板における渦度関数とパワーフローパターンについて
- 振動平板における音響放射パワーの計算法について
- カオス振動のニューロ・コントロールに関する研究
- 薄肉平板における渦巻形パワーフローの生成メカニズム
- ニューラルネットワークによる非線形振動制御に関する研究 : 高調波振動成分の抑制機能および線形フィルタとの比較
- 固体伝搬音の基本的特性について
- 低振動鍛造機械に関する研究 : 第6報,Mel Forgeの開発
- 鋳型造型機の低騒音化対策について
- 102 ファンデルポール型自励発振方式原子間力顕微鏡(AFM)の開発 : 分岐制御を用いたカンチレバープローブの振幅制御
- 656 自励振動型カンチレバーの研究(連続体, OS-10 非線形力学と力学系理論)
- 753 Complexity Appearing in Large Arrays of Vibrating Rods in an Air Cross-Flow : 2nd Report : Experiments about 300 Cantilevered Elastic-Rods with Different Arrays, Gap Ratios and Materials
- 104 ファンデルポール型自励発振方式原子間力顕微鏡(AFM)の開発 : 第3報:光てこ方式AFMの試作
- クラスタ制御による分布定数系構造物の振動制御について
- 456 高架橋道路カーブ部のクラスター制御(理論的検討)
- 336 Cluster Control of a Viaduct Road
- 457 高架橋道路カーブ部のクラスター制御(実験的検証)
- 337 高架橋道路のクラスター制御 : モデル装置を用いたクラスター化の実験的検証
- 分布定数系モードセンサを用いた平板構造物のモード制御
- MNM-2A-5 van der Pol type自励発振型カンチレバープローブのダイナミクスとAFMへの応用(セッション 2A MEMSデバイスを用いた熱・流体計測,マイクロ・ナノ工学における非線形力学,電気等価回路から考えるMEMS設計手法)
- モードセンサを用いた骨組構造物の振動制御に関する研究 : 分布定数系モードセンサについて(機械力学,計測,自動制御)
- スマートセンシングを基調とする分布定数系平板構造物のクラスター制御
- (13)クラスタ制御による分布定数系構造物の振動制御について
- クラスタ・フィードフォワード制御による分布定数系構造物の振動制御について
- 分布定数系構造物の振動制御に関する研究 : クラスタ制御の提案
- 分布定数系モード制御を規範とするポイントセンサ/アクチュエータ群によるモード制御とロバスト性
- 分布定数系モーダルフィルタリング法を規範とするポイントアクチュエータによるモード励起法について
- 20607 非線形振動を活用した原子間力顕微鏡プローブカンチレバーの振幅制御(OS6 非線形振動・カオス振動(2),オーガナイズドセッション)
- 1306 非接触型吸着装置のすき間流れに関する研究(OS13-1 流れの抵抗低減,オーガナイズドセッション)
- 1004 非接触型吸着パッドの騒音低減化に関する一考察(OS10-1 流体関連振動・騒音,オーガナイズドセッション)
- MNM-2A-2 MEMS粘性センサ(η-MEMS)の開発(セッション 2A MEMSデバイスを用いた熱・流体計測,マイクロ・ナノ工学における非線形力学,電気等価回路から考えるMEMS設計手法)
- 250 自励発振を用いた粘度計の提案(制御,OS-21 機械・構造物における非線形振動とその応用,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 高レイノルズ数乱流場の統計的性質 : 第3報,自己相似性と普遍平衡理論について
- 柔軟ばりの曲げ波制御に関する研究 : アクティブ・シンク法の提案
- MP-53 非線形自励発振するマイクロカンチレバープローブの応答振幅(ポスターセッション)