WS-20 490MPa 級溶接金属部の特性予測手法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A mesh-divided model for prediction of mechanical properties of weld metals was developed This model consist of two main parts. First part is microstructure evolution model that predicts fraction and size of transformation products. Second part is mechanical properties model that predicts hardness, tensile strength and Charpy impact value etc in each mesh. Mechanical properties of whole deposit metals were well predicted by summation of those of each mesh.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-10-17
著者
-
難波 茂信
神戸製鋼所
-
村上 俊夫
神戸製鋼所
-
高木 敏晃
神戸製鋼所
-
武田 裕之
神戸製鋼所
-
関 勇一
神戸製鋼所
-
村上 俊夫
株式会社神戸製鋼所材料研究所
-
高木 敏晃
株式会社神戸製鋼所材料研究所
-
難波 茂信
(株)神戸製鋼所
-
武田 裕之
鉄鋼材料の革新的高強度・高機能化研究基盤開発研究体:jrcm:(財)金属系材料研究開発センター:(株)神戸製鋼所開発企画部
-
村上 俊夫
京都大学工学研究科材料工学専攻
-
関 勇一
(株)神戸製鋼所材料研究所
-
Murakami Toshio
Department Of Materials Science And Engineering Kyoto University
関連論文
- 490MPa級溶接金属の材質予測シミュレーション技術の開発 (特集 厚板・溶接技術)
- 低炭素鋼の溶接部に生成したフェライトプレートの3次元観察(相変態・材料組織)
- 490MPa級溶接金属の組織シミュレーションモデルの開発
- 442 490MPa級溶接金属中に形成されるパーライト変態モデル(溶接冶金(I))
- 441 アシキュラフェライト変態に及ぼす介在物の影響 : 490MPa級鋼溶接金属中に形成されるアシキュラフェライト変態予測(第4報)(溶接冶金(I))
- 405 アシキュラーフェライト変態に及ぼす成分の影響 : 490MPa級鋼溶接金属中に形成されるアシキュラフェライト変態予測(第3報)
- 404 490MPa級溶接金属の特性に及ぼす成分・組織の影響
- 490MPa級鋼溶接金属に形成されるアシキュラフェライト変態モデル (特集:溶接・接合技術)
- WS-20 490MPa 級溶接金属部の特性予測手法の開発
- WS-19 溶接金属におけるアシキュラーフェライトの 3 次元形態
- 204 溶接金属中の粒界フェライト変態に及ぼす成分の影響とその定式化 : 490MPa 級溶接金属中に形成される粒界フェライトの変態予測(第 2 報)
- 203 溶接金属中の粒界フェライト変態予測基本モデル : 490MPa 級溶接金属中に形成される粒界フェライトの変態予測(第 1 報)
- 202 溶接金属中のアシキュラフェライトの変態モデルの構築 : 490MPa 級鋼溶接金属中に形成されるアシキュラフェライト変態予測(第 2 報)
- 201 溶接金属中のアシキュラフェライトの変態挙動 : 490MPa 級鋼溶接金属中に形成されるアシキュラフェライト変態予測(第 1 報)
- 490MPa級溶接金属中に形成されるアシキュラーフェライト変態モデルの検討
- 490MPa級溶接金属における粒界フェライト変態シミュレーション
- 過共析鋼の延性破壊に及ぼす熱延組織の影響
- 314 TRIP鋼板のバーリングに及ぼす残留オーステナイト特性の影響(OS3-3 高精度・高度化加工技術3,オーガナイズドセッション:3 高精度・高度化加工技術(塑性加工,機械加工および周辺技術))
- Ni基溶接金属の凝固割れ感受性評価 (特集:溶接・接合技術)
- WS-18 レーザー溶接金属部のオーステナイト化とその特性
- 245 Ni 基溶接金属の凝固割れ感受性予測
- 溶接金属部の特性予測手法の開発(溶接技術の高度化による高効率・高信頼性溶接技術の開発)
- 超微細粒鋼の低温拡散接合
- Ti添加 Dual Phase 鋼の疲労限に及ぼす熱間圧延条件の影響
- 高Crフェライト系耐熱鋼溶接金属におけるクリープ特性および靭性に及ぼすV,Nb,Tiの影響 (特集 厚板・溶接技術)
- Nb添加鋼の異常粒成長に及ぼすNb(CN)の析出状態の影響(相変態・材料組織)
- 高Crフェライト系耐熱鋼溶接金属におけるクリープ特性および靭性に及ぼすV, Nb, Tiの影響(相変態・材料組織)
- Nb添加肌焼鋼の異常粒成長挙動に及ぼすNb(CN)の析出状況の影響 (特集:線材・棒鋼)
- 127 加工熱処理技術を活用した室温高速超塑性Zn-Al合金の開発(ダンパ用材料の開発)
- 490MPa級溶接金属の組織シミュレーションモデルの開発
- 極低炭素 Ti 添加冷延鋼板のγ値および析出物形態に及ぼす Mn 量の影響
- 極低炭素Ti添加冷延鋼板の 値および析出物形態に及ぼすMn量の影響
- 建築用590MPa級および780MPa級鋼板の開発 : 高強度鋼の大入熱HAZ靭性改善技術の開発-2
- オーステナイト系熱間工具鋼の析出強化におよぼすマトリクス成分の影響
- α+γ2相域大歪加工によって得られる超微細粒鋼の延性に及ぼすミクロ組織の影響
- α+γ2相域大歪加工によって得られる微細結晶粒鋼の機械的性質に及ぼす組織の影響
- Al-Mg-Si合金における非晶質シリカの析出挙動
- 準安定および安定オーステナイト鋼の疲労挙動
- 21231 3棟が連結された超高層建物への免震・制振構造の適用 : (その3)亜鉛アルミ合金制振ダンパーの適用とその効果(連結制震(2),構造II)
- 工業用純アルミニウムにおけるFeの析出挙動のモデル化
- 工業用純アルミニウムの焼なまし時のSiの挙動のモデル化
- 工業用純アルミニウムの析出挙動のモデル化
- 高純度アルミニウム箔の最終焼なまし過程におけるCube方位形成過程
- 高純度アルミニウム箔における Cube 方位形成に及ぼす冷延集合組織の影響
- 高純度アルミニウム箔におけるCube方位形成過程に及ぼす焼純条件の影響
- レンズマルテンサイトのミドリブ
- レンズマルテンサイトのミドリブの起源
- 室温超塑性Zn-Al合金の開発と制振ダンパーへの適用
- 室温超塑性Zn-Al合金による制震ダンパーの開発
- 235 9Ni共金系溶接金属における原質部/再熱部組織に関する研究(溶接冶金(V),平成20年度秋季全国大会)
- 微細ベイナイトによる高強度鋼の大入熱HAZ靭性改善技術の開発
- ベイナイトの微細化によるHAZ高靭化技術 : 高強度鋼の大入熱HAZ靭性改善技術の開発-1)
- 超大入熱溶接対応型厚肉SA440鋼板の開発 (特集 造船・建築・橋梁用材料)
- ポーラスアルミニウムの吸収エネルギーにおよぼす材料組織の影響 (特集 アルミ・銅)
- 116 オーステナイト化したレーザ溶接金属部の材質特性
- 791 熱間工具鋼 SKD62 の高温低サイクル疲労特性におよぼす旧オーステナイト結晶粒径および焼もどし温度の影響(制御冷却・直接焼入・ロール・軸受・工具鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 室温超塑性亜鉛アルミ合金による制振ダンパーの開発 (特集 安全・快適な居住空間を支える建築材料)
- レーザ表面溶融処理により形成されたW系高速度鋼の急冷凝固組織とその焼戻し挙動
- レーザ表面溶融処理により形成された高炭素高合金鋼の急冷凝固組織とその焼戻し挙動
- レ-ザ表面溶融により形成されたMo-W系高速度鋼の急冷凝固組織およびその焼戻し挙動 (プラズマ・ビ-ム技術特集)
- 597 マルテンサイト系ステンレス鋼のレーザ表面焼入特性およびその組織(ステンレス鋼 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 685 炭酸ガスレーザによる純鉄の表面硬化挙動(熱処理・変態・析出 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 612 レーザー照射により形成された急冷凝固層の焼戻し硬化挙動およびその組織(熱処理・表面硬化, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 2 溶接金属部の組織と材質予測の現状と課題(IT時代における溶接技術の確立 : 国家プロジェクト「溶接技術の高度化による高効率・高信頼性溶接技術の開発」)
- 230 溶接金属部の特性予測手法の開発(第2報)
- 315 溶接金属部の特性予測手法の開発
- 314 原質部・再熱部の機械的特性と靭性支配因子
- Mn, Si含有鋼の溶融亜鉛とのぬれ性に及ぼす焼鈍雰囲気水蒸気分圧の影響
- Mn, Si含有鋼の溶融亜鉛との濡れ性におよぼす焼鈍雰囲気酸素分圧の影響
- 準安定および安定オーステナイト鋼の疲労挙動
- ナノインデンテーション法による微小領域及び薄膜の機械特性評価技術
- 409 MIG溶接によるアルミニウム/鋼接合強度に及ぼす継手形状・溶接条件の影響 : Al系ワイヤによるMIG溶接の検討(アーク溶接法(II))
- 446 耐割れ性に優れた高硬度硬化肉盛溶接材料の開発(第2報) : 硬化肉盛層の変態に関する研究
- 445 耐割れ性に優れた高硬度硬化肉盛溶接材料の開発(第1報) : 耐割れ性におよぼす微細組織の影響
- 341 波型開先による高能率溶接技術の開発
- 410 MIGブレージングによるアルミニウム/鋼の接合(第3報) : Cu系ワイヤによる接合強度に及ぼす継手形状の影響(アーク溶接法(II))
- 416 MIGブレージングによるアルミニウム/鋼の接合(第2報) : 交流MIGによる接合試験
- 417 MIG ブレージングによるアルミニウム/鋼の接合
- 224 Ni系ろう材を用いた拡散接合体の破壊特性
- 317 Ni 系ろう材を用いた拡散接合体の破壊と疲労特性
- 129 粗面化による接合強度低下メカニズムの解明 : Niろう材の溶射皮膜を用いたろう付技術の開発(第4報)
- 109 接合強度に及ぼす粗面化の影響 : NIろう材の溶射皮膜を用いたろう付技術の開発(第3報)
- 222 Niろう材の溶射皮膜を用いたろう付技術の開発(第2報) : 皮膜組織と接合強度の関係
- 221 Niろう材の溶射皮膜を用いたろう付技術の開発(第1報) : 皮膜組織に及ぼす溶射材料の粒度分布の影響
- 溶湯法ポーラスアルミニウムの圧縮特性に及ぼす合金添加の影響
- 結晶粒超微細化された常温超塑性Zn-Al合金の開発と住宅用制震ダンパへの適用 (特集:微細組織制御技術)
- VC相界面析出制御による高強度化・傾斜機能化技術 (特集 線材・棒鋼)
- 125 レーザ溶接金属部のガス吸収と溶接欠陥の関係
- 103 レーザ溶接金属部のオーステナイト化とポロシティ生成挙動
- 低炭素焼戻しマルテンサイトの機械的特性に及ぼす下部組織の影響 (特集 厚鋼板・薄鋼板)
- Cu-Ni-Si系合金の焼鈍過程における固溶析出挙動の速度論
- The Origin of Midrib in Lenticular Martensite
- 1116 超高張力TRIP鋼板のバーリング加工(OS7-3 機械加工の高速・高精度化(切削・研削・特殊加工および周辺技術)3,オーガナイズドセッション:7)
- 溶接部組織形成のモデリング
- 環境調和型超微細粒鋼創製基盤技術開発プロジェクトの成果概要
- 室温超塑性Zn-Al合金の開発と制振ダンパーへの適用
- 躍動 若手研究者・技術者の取り組みと将来の夢 日々是匍匐前進
- 490MPa級溶接金属の組織シミュレーション
- Quantitative Analysis of Precipitate in Vanadium-microalloyed Medium Carbon Steels Using Small-angle X-ray and Neutron Scattering Methods
- Effects of Ferrite Growth Rate on Interphase Boundary Precipitation in V Microalloyed Steels