W223 パワーアシスト機器用移動機構の開発(パワーアシスト機器)(シンポジウム : 福祉工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, we described a omni-directional locomotion mechanism using four wheels and applied it to power assist system. To cover to various users, we developed a dynamic control system. In this system, control system is constructed by combination of a set of agents. Mobile agent can be allowed to change the control system on the fly.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2001-08-03
著者
関連論文
- 触覚の感性評価に関する研究
- 317 腰部運動アシスト機構(S83 医療・福祉のためのロボットシステム,S83 医療・福祉のためのロボットシステム)
- 614 パワーアシスト機器用筋電位測定装置の開発
- 556 筋電位の上腕駆動特性に関する研究
- 2A2-13 ヒトの触覚感性機能を持つ材料認識システムの研究(講演,ヒューマンロボットインタラクション,日本機械学会 オーガナイズドセッション)
- 「フルードパワーにおけるオブザーバ」の発行にあたって
- 電磁弁と等温化圧力容器を用いた流量サーボに関する研究
- 電磁弁の浮動状態により制御される空気圧レギュレータ
- 電磁弁と等温化圧力容器を用いた流量サーボシステム
- 電磁弁の過渡特性を用いた高精度空気圧レギュレータ
- P23-15 廃止措置・リサイクルシミュレータの開発状況 (Phase I)
- W223 パワーアシスト機器用移動機構の開発(パワーアシスト機器)(シンポジウム : 福祉工学)
- W210 代理外出ロボットの開発(支援機器開発)(シンポジウム : 福祉工学)
- 2A1-N4 モバイルエージェントシステム用リアルタイムコントローラの開発(74. ヒューマノイドのハードウェア)
- B210 解体コンクリート廃棄物の再利用成立条件に関する検討
- B209 原子力発電所における廃止措置・リサイクルシミュレーターの開発
- 冗長腱を持つ腱駆動ロボット機構の剛性調節
- 非線形バネ要素を持つ7自由度腱制御アームの機構と制御
- 615 寒冷環境における手袋指先の操作性評価
- 空気圧ロボットのための触覚感性を持った人工指の研究
- 電磁弁の過渡特性を用いた空気圧サーボ系
- 2A1-11 空気圧歩行支援システムの開発(講演,パワーアシスト,日本機械学会 オーガナイズドセッション)
- 9B15 空気圧歩行支援システム
- 空気圧シリンダシールの摺動・非摺動状態の判別と制御
- 空気圧シリンダにおける空気回生回路の効果
- W116 空気圧アシストレッグの開発(歩行支援,下肢リハビリテーション)(シンポジウム : 福祉工学)
- 層流比例増幅素子を用いた光流体変換器の特性
- 光サーボ弁の開発
- 数値流体解析法を用いた光流体変換素子の温度・速度場解析
- 空気圧歩行支援システムの開発
- 空気圧シリンダ変位の粘弾性特性と制御性能への影響
- 電磁弁駆動空気圧シリンダの最短時間最小エネルギー制御
- 空気圧シリンダの粘弾性特性に関する研究
- 空気圧シリンダサーボ適応制御系における適応ゲインの切換え制御
- MG322 パワーアシスト・リハビリ機器用筋電位測定装置の開発(MG32 センサ,あたり前のことを知る)
- 1605 原子拡散を利用したTiNiアクチュエータの開発(S79-2 先端材料と加工(2),S79 先端材料と加工)
- 640 電動工具の柄の形状と使用感の関係
- 639 TiNiアクチュエータ作動温度域と不快感の関係
- 8C35 介護者用ウェアラブル・パワーアシストスーツの開発
- 555 パワーアシストスーツの特性
- 9B25 パワーアシストスーツの開発 : ウェアラブル化に向けたシステムの改善
- 426 パルスYAGレーザによる立体の創成(光メカトロニクスI)(OS.6 ナノ構造創成をめざす光メカトロニクスの展開)
- 556 筋電位の上腕駆動特性に関する研究
- パワーアシストスーツ用筋肉発揮力センシングの改善
- 133 コイル塞栓による脳動脈瘤治療のモデル実験
- IFPEX2008見学記 : 空気圧部門・カレッジ研究発表コーナー
- 「フルードの物理量を制御する」の発行にあたって
- 空気圧アシストレッグの開発--システムの汎用化の研究
- 空気圧ロボットのための触覚感性を持った人工指の研究
- 555 パワーアシストスーツの特性
- 825 パワーアシストスーツの開発 : パワー系統の小型化
- W220 介護者用パワーアシストスーツの開発 : 筋肉センサとアクチュエータの改良(パワーアシスト機器)(シンポジウム : 福祉工学)
- 光流体制御システムに関する研究
- W307 脳波解析による車いすハンドリムの把握特性評価(感性の評価)(シンポジウム : 福祉工学)
- 2P2-3F-C7 再構成可能なロボット制御モジュールの開発環境の研究
- 319 層流形比例素子における噴流偏向特性について(第 2 報)
- 層流形比例素子における噴流偏向特性について
- 318 層流形比例素子の代表長さに関する一考察
- 空気圧歩行支援システムの開発
- 空気圧シリンダを用いた人工指による材質認識システムに関する研究
- フルードパワー研究 空気圧分野10年間の動向 : 機器・ロボティクス
- IFPEX2011見学記 (カレッジ研究発表コーナー)