「日本人と産業用ロボット」小特集号発刊にあたって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1982-09-05
著者
関連論文
- 顎骨の生物工学的研究 : 力学モデルの構成と応力解析(歯のバイオメカニズム)
- 4足歩行機械の知能的歩容決定に関する基礎的研究
- 斜旋回機構を用いた索状能動体とその制御
- 歩行機械の脚形態と移動特性(3部 ロボティクス)
- 4足歩行機械の基本的運動調整系の構成と歩行実験
- 任意形状物体のための柔軟把握機構
- 歩行機械のエネルギ-効率に関する基本的考察
- 蛇行のメカニズム (生物のコミュニケ-ション--人間以外の生物はいかにして情報を伝達しているのか) -- (生物の仕組みと明日の機械)
- 水中調査用自動潜水船の運動と制御に関する基礎的研究(第3報) : 運動特性と設計因子との関係)
- 水中調査用自動潜水船の運動と制御に関する基礎的研究(第2報 : 理想応答性向上条件に関する理論的検討)
- 水中調査用自動潜水船の運動と制御に関する基礎的研究 : 第1報 : 運動方程式の誘導と形状決定因子の検討
- 第2回シンポジウムにおけるパネルディスカッション
- 自動組立専門委員会報告
- ロボット比較小論
- H. ヘルテル著, 土屋喜一訳"バイオエンジニアリング : 生物の形と運動に学ぶ",朝倉書店(1985年)刊, 245ページ
- 「ひとこと御挨拶」
- 東京工業大学工学部機械物理工学科・梅谷教室
- 生物工学 : その研究の現状と将来(歯のバイオメカニズム)
- RSJ : 黎明期から今日まで
- 宇宙船外作業およびフィールドワーク用の補装知能機械「スキルメイト」の開発
- 海底地層の自動識別に関する研究-3-
- 海底地層の自動識別に関する研究-2-自動解析システムの構成と境界線の抽出
- 拡張逆慣性行列を用いた浮遊リンク系の衝突運動の定式化
- ロボットの研究者は現代のからくり師か?
- 宇宙とバイオメカニズム
- 5・1 概説(5.計測・制御,機械工学年鑑)
- 5・1 概説 : 5.計測・自動制御
- 職権乱用的提言
- 特殊作業用ロボット (知能情報処理とロボット特集) -- (ロボット)
- 第1回ロビセック(RoViSeC)のあらまし(移動ロボット用センサ)
- フランスにおけるロボット工学の研究開発(歯のバイオメカニズム)
- 原子力におけるロボット技術 (原子力プラントの計測と制御)
- 心理学的特徴量による一般図形の識別モデル
- 一般平面図形の識別のための特徴量
- 生長変形法による変位制約のあるはりの最適形状決定法
- 生長変形法による変位制約のあるはりの最適形状決定法
- 網目状能動体による曲面のパタ-ン識別
- 新ロボット産業論をもとめて (創立30周年記念特集)
- 宇宙ロボティクス研究における一つの亜流(宇宙環境でのバイオメカニズム)
- 熟練作業者に優しい3種類のロボット (特集 21世紀のロボットへの期待)
- 宇宙の常識と非常識
- ロボットも江戸時代へ回帰するか
- 産業用ロボット長期技術予測(非製造業分野)の概要報告 (特集 事業報告(平成7年度))
- ロボットは無用の用か?
- 宇宙ロボティクスの世界 (宇宙ロボット)
- 小腸運動の自律分散性(談話室) (分散と協調)
- ロボット化された高分子鎖
- 蠕動運動の生物工学的研究 : 神経メカニズムの推定とそのシミュレーション(1部 バイオメカニクス)
- 光学的フ-リエ変換によるテクスチャ-のパタ-ン識別
- ロボットに輝かしい未来はあるか?
- 応用生物工学の試み (生物的な機械をめざして)
- 生長変形法によるはりおよびアーチの適応的最適形状の決定
- ヨーロッパにおける工業用ロボット研究のすう勢
- 4足歩行機械の基準旋回歩容
- 宇宙ロボットの多腕協調制御 : (スタビライジング・アームの利用による制御トルクの最適化)
- 内部力補償型磁気吸着ユニット
- 宇宙ロボットのめざす軌道とターゲット
- Fundamental Research of the Design and the Control of an Unmanned Submersible for Underwater Exploration:Part 2 : Theoretical Consideration of Conditions for Improvement of Idealized Controllability
- 形状記憶合金アクチュエータの開発(性能評価とその新構成法の導入)
- ロボット化された高分子鎖
- 「日本人と産業用ロボット」小特集号発刊にあたって
- 生長変形法による構造材の適応的最適形状の決定