WS97. アトピー性皮膚炎におけるCAP-RASTの有用性の検討 第2報(<ワークショップ>VI アトピー性皮膚炎 1990年(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1990-09-30
著者
-
中嶋 弘
横浜市大皮膚科
-
池澤 善郎
横浜市大皮膚科
-
影山 恵
横浜市大皮膚科
-
大勝 美保
横浜市大皮膚科
-
菅 千束
横浜市大皮膚科
-
杉山 朝美
横浜市大皮膚科
-
小松 平
横浜市大皮膚科
-
影山 恵
横浜市立大学医学部皮膚科学教室
-
杉山 朝美
横浜栄共済病院
関連論文
- 84. ツベルクリンによる貼付試験による皮膚反応(皮膚アレルギー)
- アトピー性皮膚炎に対する低アレルゲン米 (HRS-1) の臨床効果
- 561 小麦抗原免疫動物における免疫応答性の検討 : 穀物抗原の交差性について
- アトピー性皮膚炎患者の小麦抗原に対する IgG 応答性の解析
- WS95. アトピー性皮膚炎における抗小麦IgG抗体の測定(VI アトピー性皮膚炎 1990年(2))
- WS90. アトピー性皮膚炎患者の血清を用いたIgG-イミュノブロットによる穀物アレルゲン間の交叉抗原性の検討(VI アトピー性皮膚炎 1990年(2))
- 187. PHA 皮内反応部の電顕的検討(細胞性免疫)
- 司会の言葉(9 食物とアレルギー)
- 225.protein A 刺激によるリンパ球コロニー形成について(細胞性免疫)
- 6. アトピー性皮膚炎患者における気道アトピーと眼アトピー及び免疫組織学的所見の検討 (VI I型アレルギー病態の臓器特異性)
- 241 保健所の乳幼児健診でのアトピー性皮膚炎の発生頻度と関連因子について
- 197 アトピー性皮膚炎における抗真菌療法の効果
- 195 アトピー性皮膚炎における眼合併症について
- 185 重症アトピー性皮膚炎患者および即時型小麦アレルギー患者血清を用いたIgE抗体反応性小麦抗原の解析
- 21 アトピー性皮膚炎患者に対する鎮静系香料曝露の影響 : 臨床スコア及び機器測定結果
- 2 食物アレルギーの診断・検査法の進歩-食物アレルギーの診断における即時型アレルギー検査について(18 食物アレルギーの診療をめぐる最近の進歩)
- 127 チメロサールアレルギーの検討
- 68 魚の主要アレルゲンであるparvalbuminに対するT細胞応答の解析
- 133.トリコフィチン皮膚反応に関する免疫組織学的検討(皮膚アレルギー)
- 1. 好中球の NBT 還元反応の本能に関する2, 3の考察(5 免疫不全状態における感染症の特殊性)
- 185 アトピー皮膚炎患者における特異IgG抗体の検討
- 64 魚類アレルゲンとしてのコラーゲンの重要性
- 329 ピロキシカム過敏症についての検討
- 108 ペニシリンおよびセファロスポリンによる generalized rash (実験的薬疹)の免疫学的性質について(薬アレルギー(ハプテン))
- 56 アトピー性皮膚炎(AD)に対するコメ除去食効果の検討
- E15.generalized rashにおけるcutaneous basophil hypersensitivity(薬物アレルギー, 小児アレルギー)
- 224.ツベルクリン過敏症に及ぼす cyclophosphamide (Cy) 効果の in vitro における解析(細胞性免疫)
- D-ペニシラミン投与中に再生不良性貧血を生じた全身性強皮症
- 17 アトピー性皮膚炎患者におけるコナヒョウヒダニ(D.F.)特異的リンパ球増殖試験の検討
- 111 実験的薬疹における好塩基球浸潤(薬アレルギー(ハプテン))
- 331 β-ラクタム剤過敏症におよぼす眼科検査薬フルオレセインの影響
- 434 アトピー性皮膚炎におけるヒスタミン遊離試験の検討
- 271 アトピー性皮膚炎 (AD) におけるC.albicans(C), P.orbiculare (P) およびT.rubrum (T) 特異IgE値の検討
- 147 アトピー性皮膚炎患者における果物・野菜アレルギー
- 508 顔面の皮疹に対しステロイドを使用していたアトピー性皮膚炎患者に対するステロイド離脱療法の検討
- 494 アトピー性皮膚炎における各種アレルゲンについてのCAP-RASTの検討
- 399 アトピー性皮膚炎患者における米の塩溶性分画と塩不溶性分画に対する特異的 IgE抗体価
- 455 サイトメガロウイルス感染を認めたHypersensitivity syndromeの1例
- Latex-fruit syndrome
- 1-c 接触蕁麻疹 : Oral allergy syndrome (OAS)
- 難治性アトピー性皮膚炎の治療 : 特に抗真菌療法と心因性反応対策を中心に
- 223.D-penicillamine の細胞性免疫および液性免疫に及ぼす影響に関する研究(第2報)(細胞性免疫)
- 226 2度の妊娠を経験した皮膚筋炎の1例
- 1 食物アレルギーの現況(9 食物とアレルギー)
- WS97. アトピー性皮膚炎におけるCAP-RASTの有用性の検討 第2報(VI アトピー性皮膚炎 1990年(2))
- WS89. アトピー性皮膚炎患者における各種アレルゲン特異的IgE抗体間の相関について(VI アトピー性皮膚炎 1990年(2))
- WS12. アトピー性皮膚炎における浸潤細胞の免疫組織学的検討(I アトピー性皮膚炎 1990年(1))
- 骨外性粘液型軟骨肉腫の1例
- 424 モルモットによるアンレキサノクスの感作性と経口トレランスおよび経口脱感作の誘導
- 69 アトピー性皮膚炎患者における穀物アレルゲン特異的IL-2反応性試験の検討
- 203. CLL (T cell) における皮膚腫瘍およびリンパ節細胞の性状について(免疫担当細胞)
- 3. アトピー皮膚炎の試験管内評価 (II アレルギー性疾患の試験管内評価)
- 4. アトピー性皮膚炎の加齢による変遷 (1 アトピー性疾患と加齢)
- 最新のアレルギ-研究-1-アトピ-性皮膚炎の炎症の特徴と役割
- 4 DIHSを中心にした重症薬疹の治療とその問題点(シンポジウム4 Drug-induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)を巡る重症薬剤アレルギーの新展開)
- 210 アトピー性皮膚炎におけるCAP-RASTの有用性の検討
- 112 アトピー性皮膚炎患者における五大食物抗原特異的IgG4抗体価の統計的検討
- 79 SBPCに対するマウスT細胞増殖反応のMHC支配
- 放射線照射後に生じた SCC in situ の2例
- Two cases of SCC in situ caused after irradiation.
- 骨外性粘液型軟骨肉腫の1例