282 アレルギー性呼吸器疾患におけるhouse dust抗原に対する沈降抗体の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1988-08-30
著者
-
多田 慎也
岡山大学医学部第2内科
-
高橋 清
岡山大学医学部第2内科
-
木村 郁朗
岡山大学第2内科
-
難波 次郎
岡山大学医学部第二内科
-
入江 正一郎
岡山大学医学部第二内科
-
白石 高昌
岡山大学医学部第二内科
-
藤田 豊明
岡山大学医学部第二内科
-
槙本 晃
岡山大学医学部第二内科
-
植野 克巳
岡山大学第2内科
-
宮川 秀文
岡山大学第2内科
-
名部 誠
吉備高原医療リハビリテーションセンター:岡山呼吸器疾患研究会
-
難波 次郎
香川労災病院
-
藤田 豊明
岡山大学 第2内科
-
河内 和久
岡山大学医学部三朝分院内科
-
宮川 秀文
岡山大学医学部第二内科
-
名部 誠
岡山大学医学部第二内科
-
植野 克巳
岡山大学医学部第二内科
-
木村 郁朗
岡山大学医学部第二内科
-
入江 正一郎
岡山大学医学部付属病院第2内科
-
槙本 晃
岡山大学第二内科
-
河内 和久
岡山大学医学部付属病院第2内科
-
宮川 秀文
岡山大学医学部付属病院第2内科
-
藤田 豊明
岡山大学医学部付属病院第2内科
関連論文
- 456 ヒト好塩基球における低親和性IgGレセプター(FcγRII)を介する活性化機序の検討 : 細胞内カルシウム動態を中心に
- ヒト肺肥満細胞のアセチルコリンに対する反応性に関する検討 : 好塩基球との相違について
- 成人難治性喘息のリンパ球および好中球機能に及ぼす選択的Thromboxane A_2合成酵素阻害剤の影響
- 540 気管支喘息の発症機序におけるリンパ球の関与 : インターフェロンγ(γIFN)を中心に
- 423 喘息患者末梢血からのEpstein-Barr Virus(EBV)-transformation法を用いた抗カンジダ抗原ヒト型モノクローナル抗体の作製
- 349 気管支喘息患者末梢血好塩基球の表面抗原の解析 : 2-color flow cytometry (FCM)による
- 6.皮内反応と好塩基球の推移 : 気管支喘息を中心に(第6回中国四国アレルゲン研究会)
- 4.アレルギー性胃腸症の1治験例(第6回中国四国アレルゲン研究会)
- アレルゲン検出における反応好塩基球の意義 : 好塩基球直接算定法を応用して
- 病巣気管支洗浄法による肺癌の診断に関する研究
- 花梨材に起因する職業性喘息の1例 : レアギン型反応と好塩基球の反応性
- そばアレルギー症の臨床ならびに好塩基球の反応性に関する研究
- In Vitro免疫反応下における好塩基球の生態観察 : 気管支喘息患者好塩基球の抗ヒトIgGに対する反応性
- 気管支喘息の喀痰中における好塩基球の出現について : 重症難治性喘息を中心に
- サルコイドーシス肺における免疫アレルギー学的検討 : 気管支肺胞洗浄液の細胞成分並びにAngiotensin-Converting Enzymeの変動
- 気管支喘息に対する温泉療法の心理学的検査による評価
- 293 気管支喘息患者の心理的要因の検討 : CAIを中心に
- 432 喘息サマーキャンプの患児に及ぼす影響について
- 各種間質性肺疾患におけるBAL液並びに肺組織中T-Cell Subsetの検討
- 420 HTLV-I関連細気管支肺胞異常症(HABA)における肺組織中ADFの検討
- 500 ステロイド依存性重症難治性喘息に対する複合温泉療法の臨床効果
- 気管支喘息における気道炎症反応と気道過敏性アトピー型喘息と非アトピー型喘息の比較
- 重症難治性喘息患者における末梢血好中球分画からのロイコトリエン産生能に関する検討
- 264 サルコイドーシス肺局所における抗Propionibacterium ances抗体の測定
- 468 気管支喘息におけるHLAの検討
- 50. ピークフロー (PEF) による気管支喘息患者の気道機能の検討(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 気管支喘息の臨床分類 : スコアーによる診断基準の検討
- 323 老年者気管支喘息の臨床病態の特徴
- Itraconazoleが有効であったアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
- 気管支喘息患者の遅発型気道反応におけるリンパ球の関与について
- 気管支喘息における BALF 所見とその臨床的意義に関する検討(1. 臨床的意義, BALF で何がわかるか)
- 重症筋無力疾患者の T, B 細胞プールと機能の相関
- 重症筋無力疾患者血清中に見いだされる抗筋膜抗体と抗運動神経終板抗体
- 特発性間質性肺炎における BAL の臨床的有用性について
- 全身性エリテマトーデス患者血清からの抗膜抗体の精製
- Sepharose 4B Columnによる可溶化赤血球膜の分画と抗膜抗体の反応
- 気管支喘息における抗免疫グロブリンに対する好塩基球の反応性について : 抗ヒトIgGに対する反応性よりみた喘息分類の可能性
- 気管支喘息におけるBenzothiazolinone Derivative(FK-1160)の臨床効果 : Double Blind Cross Over Testによる評価
- レアギン型アレルギー反応における好塩基球の形態的変化 : アトピー型気管支喘息に関連して
- HABA-B における BAL 所見の検討(BAL(気管支肺胞洗浄)の適応と禁忌)(第 16 回日本気管支学会総会特集号)
- 45. HTLV-1 associated bronchioloalveolar disorder (HABA) の細気管支型 (HABA-B) における BALF 所見の検討(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 気管支喘息の臨床分類とその気道細胞反応の特徴
- 62 サルコイドーシス肺リンパ球の病態
- Candida抗原による遅発型気道反応の機序に関する検討 : 気管支肺胞洗浄所見を中心に
- 気管支喘息患者における気管支洗浄液中のカリクレイン活性について
- 気管支肺洗浄が有効であった肺胞蛋白症の 1 例
- 自己免疫性疾患における Lymphocyte Subpopulation : 重症筋無力症を中心として
- 重症筋無力疾患者で増生型胸腺を摘出した後の血清 IgE, T および B リンパ球の変動
- 459 薬剤によるアレルギー性肺疾患の臨床とその発症機序に関する検討
- カンジダ抗原刺激に対する気管支喘息患者末梢血単核球からのIFN-γ産生能について : 重症喘息を中心に
- 気道細胞反応からみた気管支喘息の病態に関する研究 : 気管支肺胞洗浄法による検討
- 重症難治性喘息におけるIV型アレルギーの関与について : カンジダ抗原によるIL2産生能と好中球遊走活性
- 342 びまん性汎細気管支炎(DPB)の免疫能に関する検討
- 341 ABPAにおける細胞性免疫能の検討
- 329 過敏性肺臓炎におけるBALF中および末梢血中リンパ球機能の検討
- Allergic Bronchopulmonary Aspergillosis と Aspergillomaにおける液性並びに細胞性免疫の検討
- 319 気管支喘息患者におけるCon-A誘導サプレッサーT細胞活性の検討
- 442 気管支喘息患者BAL中および末梢血中リンパ球サブセットに関する検討
- 157 実験的過敏性肺臓炎のBALF中リンパ球の動態と幼若化反応の検討
- 282 アレルギー性呼吸器疾患におけるhouse dust抗原に対する沈降抗体の検討
- 280 気管支喘息における気管支肺胞洗浄液中Fibronectinの検討
- 172 びまん性汎細気管支炎と慢性気管支炎の免疫能の検討
- 167 過敏性肺臓炎における沈降抗体の検討
- 165 気管支肺胞洗浄液における細菌学的検討(BAL (2))
- 気管支喘息における末梢血単球のChemotaxisについて
- 抗原刺激によるアトピー型気管支喘息患者好塩基球の経時的形態的変化 : 位相差顕微鏡映画による観察
- ハウスダストによる減感作療法と好塩基球の反応性の変化
- Sjogren症候群 : 唾液腺組織像と唾液腺造影所見の相関を中心として
- 重症筋無力症 : 胸腺と臨床像
- Sjogren症候群患者のT, B細胞の量と機能の相関
- 筋小包帯-横管系膜感作による実験的Myopathyの研究
- 全身性エリテマトーデス患者の T, B 細胞のプールと機能の相関
- In Vivo で証明された重症筋無力疾患者血清 IgG 分画にふくまれる抗筋膜抗体と抗運動神経終板抗体
- ヒト末梢血リンパ球におけるSurface Immunoglobulin Bearing Cellの検討
- ヒト末梢血リンパ球がヒツジ赤血球と反応してロゼットを形成することに関する基礎的検討およびその酵素処理による変化について
- 過敏性肺臓炎におけるBAL液中細胞動態と肺機能
- 260 気管支喘息患者の気管支肺胞洗浄液(BALF)中におけるカリクレイン様活性
- 93 DPB を含めた慢性気道感染症におけるエリスロマイシンの有効性と作用機序の検討(感染症)
- 153 養鶏業者に見られた鶏羽毛に起因する職業性喘息の一例
- 321 抗アレルギー剤(WP-833)の末梢血好塩基球, および好中球に対する抑制作用について
- 284 気管支喘息におけるセスジユスリカの関与について : アカムシユスリカとの比較検討
- 206 気管支喘息患者好塩基球の形態およびヒスタミン遊離に対するα-IFNの影響
- 重症筋無力症と赤芽球癆を合併し,胸腺摘出後azathioprine投与により寛解した胸腺腫の1例
- 全身型重症筋無力症の副腎皮質ホルモン少量持続療法を中心とする免疫抑制療法
- ヒト好塩基球のIgE-Mediated Reactivityに対するヒスタミン加γブロブリンの抑制効果
- 気管支喘息における Menaquinone (Vitamin K_2) 療法について(第2報) : 特に減感作療法との併用および Reagin 型反応におよぼす影響について
- IgE と好塩基球に関する研究
- 気管支喘息における Heparin 吸入療法およびその作用機序について
- 気管支喘息の温泉療法の年次推移--過去8年間の入院症例を対象に
- 呼吸器疾患の温泉療法--対象症例のアレルギ-学的検討
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-9-気道過敏性の抑制作用〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果--即時的効果と遠隔効果の比較〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-8-副腎皮質機能に及ぼす影響〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-10-細気管支閉塞型喘息に対する効果〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-11-老年者喘息に対する効果〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-12-過分泌型喘息に対する効果〔英文〕
- Release of interleukin-6 (IL-6) and tumor necrosis factor α (TNF-α) from alveolar macrophages in patients with sarcoidosis
- Multivariate Statistical Analysis of Sarcoidosis Patients with Progressive Disease
- 家族内発症を認めた過敏性肺臓炎4家族8症例の検討
- Kinetics of gallium-67 in the lung of patients with sarcoidosis