テオフィリンの臨床薬理学的研究 : 第2報 テオフィリンPharmacokineticsの臨床応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
喘息患者40例, 心不全合併患者7例について, テオフィリン1回投与試験(Loading test)を実施し, 生体内動態を解析し, 得られた動態値に基づいて有効血中濃度を満たすように至適な投与設計を行った.また, くりかえし投与開始後, steady-state状態に達してから最小(次回投与直前)濃度を実測し, 予測値と比較検討した.テオフィリンの血中濃度測定は高速液体クロマトグラフィーにより行った.分布容量は気管支喘息患者群と心不全合併患者群との間に差はなかった.半減期についてはそれぞれ7.8±0.4hr, 17.4±1.7hr(平均値±標準誤差)と有意な差(p<0.001)で心不全合併患者群で延長していた.クリアランスについてもそれぞれ0.038±0.002l/kg/hr, 0.016±0.001l/kg/hrと有意(p<0.01)に心不全合併患者群で低下していた.われわれの研究データは, 10μg/mlを達成するための初回負荷量はアミノフィリンとして4.5-5.0mg/kg, 維持量は気管支喘息患者では0.46mg/kg/hr, 心不全合併患者は0.20mg/kg/hrから開始し, 臨床効果に合わせて投与量の調節をするべきであることを示唆している.さらには, くりかえし投与後のCminの予測は多くの患者の実測値と一致し, 74%の患者が有効血中濃度を満たしたことから, 上記の投与方法は多くの患者に有効であると考えられる.喘息の至適テオフィリン治療には臨床薬物動態理論にに基づく投与設計の応用がきわめて有益であると結論される.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1980-05-30
著者
-
可部 順三郎
国立病院医療センター呼吸器科
-
石崎 高志
国立病院医療センター臨床薬理
-
渡辺 誠
東京厚生年金病院薬剤部
-
洞井 由紀夫
国立病院医療センター研究部臨床薬理
-
石崎 高志
東京女子医科大学 第1内科
-
渡辺 誠
東京厚生年金病院
-
洞井 由紀夫
国立病院医療センター:九州大学薬学部
-
渡辺 誠
東京厚生年金病院 薬剤部
-
石崎 高志
国立病院医療センター臨床研究部
関連論文
- 65 肺非小細胞癌に対するVindesine, Ifosfamide Cisplatin 併用化学療法の検討(第2報)
- 肺非小細胞癌に対するVindesine, Ifosfamide Cisplatin併用化学療法の検討
- 121.新しい連続検査システムによる気道過敏性の検討(喘息-病態生理 II)
- 282 原因不明の肺線維症患者における流血中免疫複合体の測定(臓器アレルギー)
- 163 実験的過敏性肺炎(VI)
- 538 国立病院医療センター呼吸器科入院の癌患者及びその家族に対する病状説明の現状と今後の方向性
- 261 正常喫煙者及び正常非喫煙告における気管支肺胞(BALF)洗浄液所見の検討
- 7 気管支喘息患者における冷気吸入と過換気の影響(第II報)
- 27.Giant bullaに隣接し, 内部にbulla様空洞形成を伴う大細胞癌の一例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 105 パルスオキシメーターを用いた気管支鏡検査前後の SaO_2 値の変動(気管支鏡-影響と対策 (2))
- 414 Microinfusion pumpを用いた沈痛剤の硬膜外注入による癌性疼痛患者の在宅管理
- 新β_1-選択性遮断薬 Metoprolol の喘息患者呼吸機能におよぼす影響 : 特に Metoprolol の喘息患者への臨床使用の可能性について
- 208 アスペルギルス肺感染症患者における抗アスペルギルス抗体の免疫グロブリンクラス別測定(感染アレルギー)
- 87 喘息患者におけるテオフィリン血中濃度と呼吸機能との関係(気管支喘息:病態生理2)
- 7厚生年金病院における外来処方の実態調査
- 19. Endobronchial hamartoma の 1 例(第 58 回関東気管支研究会)
- 15 気管支喘息の吸入療法におけるジェットネブライザーと超音波ネブライザーの有用性の比較
- 431 実験的過敏性肺炎における遺伝的素因の影響
- 示-149 原発性肺癌に対するCDDPを中心とした多剤併用療法長期施行例における腎障害
- 88 喘息におけるコルヒチンの効果(第2報)
- 313 テオフィリンの生体内薬物動態(第2報) : 気管支喘息の発作時と非発作時
- 286 気管支喘息と器質性疾患(第二報)
- 190 新しい吸入装置を接続したBody plethyamogrsphによる気道過敏性テスト(第IV報) : 喘息の重症度と気道過敏性
- 324 実験的過敏性肺臓炎(IV)
- 323 実験的過敏性肺臓炎(III)
- 466 悪性胸腺腫におけるBleomycin・Adriamycin・Cis-DDP・Predonisolone(BAPP)併用療法
- 422 Lorazepm, Metoclopramide, Methylpredonisolone併用による制吐効果
- 244.気管支喘息における交感神経刺激薬の末梢気道拡張性について( 臓器アレルギー(II)気管支喘息、肺機能)
- 167.気管支喘息発作時の臨床症状と呼吸機能との関係について 第1報(気管支喘息:気道過敏症)
- Mucoepidermoid tumorの1例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 436 ブレオマイシンによる実験的肺線維症における肥満細胞の関与 : 肥満細胞欠損マウスへの細胞移入による解析
- 353 気道閉塞部位と気管支拡張薬
- 410 特発性間質性肺炎と肺癌との合併 : 自験剖検例7例の検討
- 340 原発性肺癌長期生存例における化学療法および放射線療法後の血液学的変化とその染色体分析。 : Myelodysplastic Syndromeの1症例を中心として
- 467 テオフィリン徐放剤(テオドール)の気管支喘息に対する臨床効果 : 用量検討試験
- 15.種々の性腺ホルモン値の上昇を伴った前縦隔原発悪性奇形腫の1例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺への乾移を来したmalignant meningiomaの1例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 225 新しいテオフィリン徐放製剤のbioavailabilityとabsorption kineticsの検討 : 静注用アミノフィリンならびにアミノフィリン錠剤との比較(気管支喘息:治療1)
- 224 新しいテオフィリン徐放性製剤の慢性投与後のbioavailabilityと血中濃度の予測性の検討(気管支喘息:治療1)
- 全血を用いた新しいテオフィリン測定キット(AccuLevel)の検討
- 3.嚥下困難を主訴とし縦隔腫瘍状陰影を呈した肺癌の1症例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 28.原発巣発見に難渋し,右腋窩部皮膚付属器原発が最も考えられた転移性肺腫瘍の1手術例
- 9. 肺癌に対する1回大量照射法による術前照射4症例の組織学的・免疫学的検討 : 第62回日本肺癌学会関東支部会
- ロ-24 Cis-platinum(c-DDP)を含む多剤併用療法の原発性肺癌に対する成績
- II-A-9 肺癌に併発した呼吸器感染症について
- ロ-73 肺癌患者の合併症としての帯状疱疹について : 小細胞癌を中心に
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 12.特異な臨床経過を示した肺線維肉腫の1例
- 28.発病後8年目を迎えたIV期非切除腺癌の1例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 6.主気管支に発生した乳頭状腺癌(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 空洞形成性肺転移を伴った原発性肺癌の1剖検例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 131 当院における女性非喫煙肺癌症例の検討(第2報)
- 575 気管支喘息患者の咽頭培養における細菌学的考察 : 第二報
- 78 気管支喘息患者における気道過敏性の経時的変化について
- 気管支喘息の気道過敏性の治療における変化
- 5.養蚕従事者における抗原吸入試験について : 特に過敏性肺臓炎との関連について(1 過敏性肝臓炎)
- 274 気管支喘息の長期治療成績(第3報) : 4年以上診療97名の集計(気管支喘息:統計)
- 7.脊髄性麻痺患者の尿路感染症に対する抗生物質投与法に関する研究 (その2) : Tobramycinの麻痺部筋注法(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(脊髄損傷)
- 147.気管支喘息におけるO-chloro-α-[(tert-butyl-amino) methyl] benzylalcohol hydrochloride (C-78) の二重盲検法による臨床効果の検討(喘息-治療)
- 119 喘息誘発時にみるchest wall configurationの変化
- 297. 臨床薬物動態理論のdigoxinの投与設計への応用とその再現性 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 強心配糖体
- 93. チロジン経口摂取のヒト血中プロラクチン,モノアミン代謝産物濃度に与える影響について : 第16群 内分泌 IV (91〜96)
- 子供と薬
- 〔総合討論〕(I 気管支喘息治療の再評価)
- テオフィリンの臨床薬理学的研究 : 第1報 テオフィリンの生体内動態
- Theodur^【○!R】と新しい徐放性テオフィリン製剤の生物学的利用能および体内動態の比較検討
- 113. ヒト血中ドーパミン代謝産物濃度の動態 : 特に月経周期変動について : 第20群 内分泌 IV
- 日本人の全身性エリトマトーデス患者と健常人を対象としたイソニアジドの代謝排泄ならびにイソニアジドフェノタイプ方法の比較とアセチル化遅速の分布に関する研究
- 121 気管支喘息と地磁気
- 肺癌に合併した肺炎 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 「医薬品情報活動の現実と期待」のパネルを読んで
- テオフィリンの臨床薬理学的研究 : 第2報 テオフィリンPharmacokineticsの臨床応用
- 171. テオフィリンの血中濃度と呼吸機能との関係および投薬管理に関する研究(喘息-病態生理III)
- 91 インドメサシン投与におけるモルモット肺LTC_4, LTD_4レセプターの変化
- βブロッカーの血中濃度と効果
- 238 小児の気管支喘息発作時における血中カテコールアミン動態に対するテオフィリンの影響
- 119 ダニアレルゲンの分析(I) : Whole culture extractからのアレルゲンの精製
- テオフィリンの薬物動態
- アセチルコリン(ヒスタミン)吸入試験およびアレルゲン吸入試験の標準化への試案(2 アレルギー誘発試験の標準化)
- 7. 治療の現況と将来 (IV 慢性・難治性喘息 : 臨床と病態生理の接点)
- 慢性喘息の治療と長期成績
- 会長講演 慢性喘息の治療と長期成績
- テオフィリンのBioavailabilityとPharmacokinetics
- 455 全血を用いた新しいテオフィリン測定法(Accu Level)の検討
- 297)臨床薬物動態理論のdigoxin の投与設計への応用とその再現性 : 強心配糖体 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(V)
- □オクテット
- 134.気管支喘息の長期治療成績(補遺)(喘息-治療)
- Nodular sarcoidosis and its finding of BALF
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Comparison between human and mouse hepatic microsome metabolisms of a disopyramide optical isomer.Problems of extrapolating animal data to human.
- タイトル無し
- タイトル無し
- A case of Sarcodosis with Specific findings on chest X-P and BALF BALF Analysis
- タイトル無し
- タイトル無し
- Symposium on allergy and respiratory diseases. (3) A double-blind placebo-controlled study of OKY-046 for the treatment of chronic asthma.