日本人の全身性エリトマトーデス患者と健常人を対象としたイソニアジドの代謝排泄ならびにイソニアジドフェノタイプ方法の比較とアセチル化遅速の分布に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
石崎 高志
国立病院医療センター臨床薬理
-
松山 賢治
Facutly Of Pharmaceutical Sciences Kyushu University
-
佐々木 富男
国立病院医療センター研究部臨床薬理
-
洞井 由紀夫
国立病院医療センター研究部臨床薬理
-
石崎 高志
東京女子医科大学 第1内科
-
松山 賢治
Department Of Hospital Pharmacy School Of Medicine Nagasaki University
-
古屋 暁一
国立病院医療センター
-
松山 賢治
国立病院医療センター
-
井口 定男
国立病院医療センター
-
洞井 由紀夫
国立病院医療センター:九州大学薬学部
-
古屋 暁一
国立病院医療センター:九州大学薬学部
-
石崎 高志
国立病院医療センター臨床研究部
関連論文
- 87 喘息患者におけるテオフィリン血中濃度と呼吸機能との関係(気管支喘息:病態生理2)
- 467 テオフィリン徐放剤(テオドール)の気管支喘息に対する臨床効果 : 用量検討試験
- クラリスロマイシンの代謝に関与するCYP分子種の同定
- R- 及び S-メホバルビタールの N-脱メチル化におけるヒト CYP2B6 の関与
- Nitrazepam による CYP3A の活性化
- ヒト肝ミクロソームおよび遺伝子組替えヒトCYP発現系によるエトポシドの代謝
- 225 新しいテオフィリン徐放製剤のbioavailabilityとabsorption kineticsの検討 : 静注用アミノフィリンならびにアミノフィリン錠剤との比較(気管支喘息:治療1)
- 224 新しいテオフィリン徐放性製剤の慢性投与後のbioavailabilityと血中濃度の予測性の検討(気管支喘息:治療1)
- 循環器系におけるProstaglandinsの臨床薬理学(臨床薬理学:ベットサイドへの応用-36-)
- 薬物療法に伴うリスク (高血圧へのアプロ-チ--プライマリ・ケアの実践) -- (高血圧の薬物療法)
- 薬物による心血管系障害-1-(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-34-)
- ラットにおけるヒドラジンならびにその代謝物の臓器移行性(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- S-mephenytoinとOmeprazoleを用いたCYP2C19におけるGene Dose Effectに関する検討
- ヒト P450 発現系 (in vitro) と臨床 (in vivo) における薬物代謝の比較検討
- ヒトにおけるオメプラゾール代謝クリアランスの予測
- 組換えヒトP450発現系を用いたプロプラノロールの代謝
- CYP2C19の遺伝欠損高頻度グループにおけるジェノタイピングと家系内遺伝子発現の解析
- ヒト尿中4'-ヒドロキシメフェニトインの新規高感度定量法の確立およびそのフェノタイピングへの応用
- 健常人におけるalprazolamの体内動態に対するerythromycinの影響
- Phenotyping と Genotyping の臨床的意義
- 日本人におけるヒトCYP2D6の遺伝子変異の頻度
- 日本人における CYP2D6 の新しい変異とその遺伝子診断
- 日本人におけるCYP2D6の新しい変異の発見とその遺伝子診断
- Seasonal Variation in Urinary Excretion of Aminopyrine and Its Metabolites in Man
- The Measurement of Plasma Concentration of Aminopyrine and Its Metabolites in Man
- Quantitative Determination of Hydrazines derived from Isoniazid in Man
- In Vivo Formation of 4-Formylaminoantipyrine as a New Metabolite of Aminopyrine. I
- Metabolism and Excretion of Aminopyrine in Man
- 新しい抗生物質の使い方 (新しい抗生物質と外科)
- 遺伝子組み換えヒトCYP発現系によるイミプラミンの代謝
- 組換えヒトP450発現系におけるランソプラゾール及びオメプラゾールの代謝
- 遊離肝細胞におけるアミノピリンN脱メチル化の生成物障害(発表論文抄録(1985年))
- ラットのチトクロムP-450含量ならびにNADPH-チトクロムc還元酵素活性に及ぼす環境温度の影響(発表論文抄録(1983年))
- 遊離肝細胞系におけるアミノピリンの代謝に及ぼすフェノバルビタールならびに3-メチルコラントレンの影響(発表論文抄録(1983年))
- 全身性エリトマトーデスに関連したヒドラジン排泄の増加
- ヒトP450によるクロルゾキサゾン6-水酸化活性の選択性
- 297. 臨床薬物動態理論のdigoxinの投与設計への応用とその再現性 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 強心配糖体
- Evaluation of Isonicotinoyl-γ-Aminobutyric Acid (GABA) and Nicotinoyl-GABA as Pro-drugs of GABA
- 病態と薬物の体内動態 (最新薬物療法manual--投薬の基本と治療プログラム) -- (薬物投与の基礎理論--PharmacokineticsとPharmacodynamics)
- 抗不整脈薬の至適投与法に関する臨床薬理学的アプロ-チ (不整脈へのアプロ-チ--プライマリ・ケアの実践) -- (実地臨床における不整脈治療へのアプロ-チ)
- 93. チロジン経口摂取のヒト血中プロラクチン,モノアミン代謝産物濃度に与える影響について : 第16群 内分泌 IV (91〜96)
- 子供と薬
- OmeprazoleとAmoxicillinによるH. pylori除菌療法とCYP2C19の遺伝的多型性との関連について
- テオフィリンの臨床薬理学的研究 : 第1報 テオフィリンの生体内動態
- Effect of Environmental Temperature on Cytochrome P-450 and the Associated Electron Transfer System : Proposal for the Appropriate Dosage Regimen Corresponding to Seasonal Change
- テオフィリンの消失に及ぼす環境温度の影響(発表論文抄録(1984年),福山大学開学10周年記念号)
- Effect of Environmental Temperature on the Elimination of Theophylline
- ラットにおけるヒドラジンの脳内分布ならびにγ-アミノ酪酸上昇効果に関するより詳細なる研究(発表論文抄録(1983年))
- ラットにおけるヒドラジンの脳内分布ならびにGABA上昇効果(発表論文抄録(1983年))
- アミノピリンの代謝に及ぼす環境温度の影響(発表論文抄録(1983年))
- Effect of Temperature on the Metabolism of Aminopyrine
- マスフラグメントグラフィーによるラット遊離肝細胞系におけるイソニアジド代謝の研究
- 薬物血中濃度モニタリングと治療の至適化 (第28回日本臨床病理学会総会-1-) -- (薬物の体液中濃度測定とその意義(シンポジウム-1-))
- Theodur^【○!R】と新しい徐放性テオフィリン製剤の生物学的利用能および体内動態の比較検討
- 113. ヒト血中ドーパミン代謝産物濃度の動態 : 特に月経周期変動について : 第20群 内分泌 IV
- ジギタリス(digoxin,digitoxin,β-metyldigoxin)の臨床薬理学とdigitalis-quinidine interaction(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-37-)
- Pharmacokineticsに基づく抗生物質の投与計画 (抗生物質の新しい使い方)
- 高令者における心血管系薬物のClinical Pharmacokineticsの変動とその治療への応用(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-21-)
- 心不全時における臨床薬物動態とその治療への応用-2-(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-20-)
- 心不全時における臨床薬物動態とその治療への応用-1-(臨床薬理学:ベットサイドへの応用-19-)
- 治療薬剤モニタ-リング (小児科診療に必要な新しい知識100) -- (新しい検査法)
- ジギタリス配糖体 (循環器薬理学--薬動力学を中心に) -- (循環器薬--薬動力学の臨床)
- 高血圧症治療における臨床薬理学-5-(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-32-)
- 高血圧症治療における臨床薬理学-4-(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-31-)
- 高血圧症治療における臨床薬理学-3-(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-30-)
- 高血圧症治療における臨床薬理学-2-(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-29-)
- 高血圧症治療における臨床薬理学(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-28-)
- 狭心症治療における臨床薬理学(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-27-)
- 高脂血症治療における臨床薬理学(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-26-)
- Vasodilatorの臨床薬理学:心不全への新しいアプロ-チ(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-25-)
- 心原性ショック--病態生理学といわゆるinotropic agentsの臨床薬理学(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-24-)
- 日本人の全身性エリトマトーデス患者と健常人を対象としたイソニアジドの代謝排泄ならびにイソニアジドフェノタイプ方法の比較とアセチル化遅速の分布に関する研究
- High-Performance Liquid Chromatographic Determination of Nitrite Ion by Use of Hydralazine
- Fate of Hydralazine in Man. I. Reactions under Gastric Conditions
- Identification of Hydrazine derived from Hydralazine in Experimental Animals
- ガスクロマトグラフィー(GC)およびガスクロ質量分析法(GC/MS)による体液中医薬品濃度の定量
- テオフィリンの臨床薬理学的研究 : 第2報 テオフィリンPharmacokineticsの臨床応用
- 171. テオフィリンの血中濃度と呼吸機能との関係および投薬管理に関する研究(喘息-病態生理III)
- Theophylline(aminophylline)の臨床薬理学-2-(臨床薬理学:ベッドサイドへの応用-16-)
- レゾルフィン誘導体の代謝におけるCYP2B6の特異性
- βブロッカーの血中濃度と効果
- 患者のコンプライアンス (心血管疾患予防の現段階-1-高血圧と脳卒中) -- (総論)
- 238 小児の気管支喘息発作時における血中カテコールアミン動態に対するテオフィリンの影響
- 老年者の薬物療法(教育講演) (第33回日本老年医学会総会記録)
- 薬物の使い方--薬物動態の面から (第29回日本老年医学会総会記録--老年病の治療)
- テオフィリンの薬物動態
- テオフィリンのBioavailabilityとPharmacokinetics
- 製剤セミナー
- 297)臨床薬物動態理論のdigoxin の投与設計への応用とその再現性 : 強心配糖体 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(V)
- □オクテット
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Comparison between human and mouse hepatic microsome metabolisms of a disopyramide optical isomer.Problems of extrapolating animal data to human.
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し