57 気管支喘息アレルゲンの研究室内壁及び空中真菌類について(第1報)(第9回日本アレルギー学会総会記録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1960-02-01
著者
-
滝野 義忠
日本臓器体質病研究所
-
石坂 公成
ラホイヤアレルギー免疫研究所
-
石坂 公成
予研
-
鳥居 敏雄
北大内
-
滝野 増市
日本臓器体質病研究所
-
高橋 昭三
昭和医大第一内科
-
川上 保雄
昭和医大第一内科
-
谷江 澄子
昭和医大第一内科
-
進藤 宙二
伝研
-
鳥居 敏雄
北大第二内科
-
滝野 増市
大日本臓器体質病研究所
-
進藤 宙二
東京大学医科研
-
中村 敬三
予研
-
西野入 尚一
昭和大第三内科
-
由上 修三
群大小児科
-
西野入 尚一
昭和医大第一内科
-
滝野 義忠
大日本臓器
-
由上 修三
群馬大学医学部小児科学教室
-
鳥居 敏雄
北大
関連論文
- 124.サルの実験喘息に関する研究(第3報) : 呼吸抵抗におよぼすアトロピンの影響(喘息-病態生理 II)
- 第3回アレルゲン研究会議事録並に研究報告
- (65) 発作頻発型気管支喘息患者の副腎機能の検討(喘息〔I〕)
- 2. IgE抗体産生機構と減感作療法(II レアギン産生の制御)
- 26. 気管支喘息治療知見補遺 (第9報)(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 特別発言(アトピー)
- 9.小児気管支喘息の食餌試験(第13回日本アレルギー学会総会)
- 第3回ヒスタグロビン研究会議事録
- 第2回ヒスタグロビン研究会議事録
- 22. 気管支喘息のクロロキン療法に於ける2〜3の知見について(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 15. ぜんそくと鼻アレルギー(第16回日本アレルギー学会総会)
- 51)小児期気管支喘息の肺機能に関する研究 第II報. : methacholine chloride 吸入に対する気管支感受性.
- 追加討論の部(第4回アレルゲン研究会)
- 18. 気管支喘息の心身医学的研究(第2報)(第14回日本アレルギー学会総会)
- 222.一方にのみ気管支喘息の出現した一卵性双生児についての2, 3の検討(喘息-病態生理IV)
- 3. 花粉喘息の特徴(III 花粉アレルギー)
- 9.気管支喘息における気道過敏性と pulmonary vagotonia との重要性(2 気管支喘息における自律神経系の関与)
- 95.いわゆる食品アレルギーの心身医学的研究 (第2報)(L. アレルギー疾患に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- (63) 気管支喘息の病理 : 特に肺自律神経の形態的変化について(喘息〔I〕)
- 48)気管支喘息の病理学的研究 : 病理形態像について
- シンポジアム『皮膚反応』追加討論
- E96.喘息死に及ぼす2, 3因子の検討(chemical mediators および類似物質, 喘息-治療・統計)
- 炎症性皮膚刺激療法,特にアストレメジンの気管支喘息への応用
- アレルギ-素因のもつ個体に発生した片頭痛に対するノイロトロピンの作用
- Steroid の頚動脈線頚動脈洞反射におよぼす作用について(第1回アレルギー懇話会)
- アレルギー発症における自律神経の役割
- 特別講演〔I〕 : アレルギー発症における自律神経の役割(第20回日本アレルギー学会総会)
- 98. 家系調査からみた喘息患者の死亡及び治癒とその背景(喘息(IV))
- 93. 気管支喘息における一秒量の経時的変化(喘息(IV))
- 92. 気管支喘息の病態に関する研究(第20報) : 肺局所機能を中心とした臨床ならびに実験的研究(喘息(IV))
- 89. 気管支喘息の病理学的研究(喘息(III))
- 19.アレルギー性疾患患者における減感作療法と皮内反応との関係(治療(I))
- 3. アレルギークリニックの将来像 b)臨床側より 1)内科より(I アレルギークリニックのあり方)
- 2. 病態生理(III 花粉アレルギー)
- 98.家系調査からみた喘息患者の死亡及び治癒とその背景(喘息(IV))
- (88) 気管支喘息発症機序に関する研究(第1報)(喘息〔III〕)
- (67) 気管支喘息児両親の気道過敏性と非喘息児気道過敏症の年令的推移(喘息〔I〕)
- 185)アセチルコリン敏感並びに不敏感モルモットについての実験的研究 第1報.
- 55 こんにやく喘息に関する研究(第8報)(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- アレルギー発症における自律神経の役割(続篇)
- 4)コリン性蕁麻疹について(V-1 病因論)
- 16.当院における小児気管支喘息の予後について(喘息(治療I))
- 15.開業医の気管支喘息患者に対する治療の現況(喘息(治療I))
- 68.実験喘息における気道反応性に関する検討(喘息(病態生理, その他))
- 3. アレルギークリニックの将来像 a)アレルギーセンター側より(I アレルギークリニックのあり方)
- 81)小児気管支喘息患者の頚動脈洞過敏性に及ぼすの影響
- 94.アレルギー性皮膚疾患と喘息との交代現象の背景としての親子関係(L. アレルギー疾患に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 19. 副交感神経の先天性異常からみた喘息患者の親子関係の再検討(第14回日本アレルギー学会総会)
- 4.喘息とアレルギー性皮膚疾患に於ける肺迷走神経緊張の相違(第13回日本アレルギー学会総会)
- 52.気管支喘息アレルゲンの研究(第3報)(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 1. ラット寄生虫感染における IgE 産生増強と T, B リンパ球の異常(4 免疫異常とリンパ球の subset)
- 2. ヒトIgE-binding factor(II IgE binding factorとFcε receptorをめぐって)
- 9)気管支喘息に対する特異的減感作療法及び非特異的刺戟療法の効果(I-2 非特異的変調療法)
- 18 シュワルツマン反応に関する研究 : 特にセロトニンの意義と副腎皮質ホルモン等の意義に関する知見(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 7)慢性蕁麻疹の予後(V-2 治療面)
- 7 臓器抗体の既往性反応に関する研究(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 32. 免疫操作によらない自己抗体の産生(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 7. Arthus 現象発現の経過と機序(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 149 各種疾患及び病態と血清GIF値との関連についての考察
- 475 血清中のGIF(glycosylation inhibiting factor)濃度と疾患及び病態との関連についての考察
- 2. GIFの構造と機能 (9 IgE抗体産生制御のstrategy)
- サプレッサーT細胞ハイブリドーマが産生する可溶性T細胞受容体α鎖(TCRα)の細胞内形成機構
- 57 気管支喘息アレルゲンの研究室内壁及び空中真菌類について(第1報)(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 10. 小児気管支喘息の重症例についての臨床的観察(第14回日本アレルギー学会総会)
- 156)気道感作におよぼすSO_2暴露の影響
- 80.アレルギー反応の発来機序に於ける不完全抗体の意義(第2報)(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 91.DEAE Celluloseによる結核抗体分別液の血清反応の研究(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- suppressor T 細胞による IgE 抗体産生の制御(II レアギン産生の制御)
- 32. Histaglobin による重症アレルギー疾患の治験例について(誌上発表)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 12. 気管支反応からみた親子関係(喘息患者)とその家系調査(第12回日本アレルギー学会総会)
- 60 統計上より見た喘息型と自然治癒年令との関係(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 抗原抗体反応と副交感神経調節との関係-4・5-
- 抗原抗体反応と副交感神経調節との関係-1〜3-
- 15. 可溶性抗原抗体結合物の生物学的活性(第10回日本アレルギー学会総会一般演題) : VI.Ccprecpitating antibody からなる結合物について
- 26. ヒトおよびサルにおけるγE産生細胞の分布(免疫細胞)
- 82. 組織培養法による Soluble Antigen-Antibody Complex の細胞効果に関する研究(第12回日本アレルギー学会総会)
- 143. 胸腺非依存性抗原を用いた IgE 抗体産生機構の解析(抗体産生と抑制)
- ML 何故我々はIgEの存在を信じたか?(第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 1 アレルギー学と免疫学の関わり : 歴史的背景と将来の展望
- アレルギー性疾患克服に向けてのメッセージ
- アレルギー性疾患は何故増えたか?
- アレルギーと免疫学
- IgEにまつわる秘話
- 1 IgEにまつわる秘話とその意義
- 1 アレルギー研究における今後の課題
- 2.IgE抗体産生は抑制しうるか?(アトピー性疾患の原因と治療の可能性)
- 216. radio resistant 抗体産生細胞と持続的抗体産生(抗体の産生と制御)
- 18. Aggregated γ-globulin の生物学的活性 : IV. アルツス現象及びアナフィラキシー様ショックの発現について(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 79.Aggregated γ-globulinの生物学的活性 : VII γ-グロブリン subfraction及びそのfragmentについて(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 65 卵白アルブミン感作過程におけるツベルクリン型皮膚反応の発現について(第9回日本アレルギー学会総会記録)
- 26.ヒトおよびサルにおけるγE産生細胞の分布(免疫細胞)
- 60)Aggregated γM グロブリンの生物学的活性
- 皮膚感作抗体の性状(第5回 近畿アレルゲン研究会)
- 91. γ-globulin の自己免疫原性について(第12回日本アレルギー学会総会)
- アレルギー性反応の分子生物学的機序
- 屋内塵エキスの抗原分析に関する研究
- 11. 結合水よりみた抗元抗体反応(第10回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 毒素アナフィラキシーと抗毒素免疫-2-
- 毒素アナフィラキシーと抗毒素免疫-1-
- 梅毒血清診断法の優劣検定について