4 アレルギー性鼻炎鼻粘膜における好酸球遊走因子 (10 アレルギー性鼻炎, アレルギー性結膜炎の病態と治療)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1999-09-30
著者
-
今野 昭義
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
今野 昭義
千葉大学耳鼻咽喉科
-
寺田 修久
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
浜野 ナナ子
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
寺田 修久
脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 アレルギー頭頸部センター
-
今野 昭義
千葉大学耳鼻咽喉科学教室
-
今野 昭義
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
濱野 ナナ子
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小林 紀子
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
野村 和弘
千葉大学耳鼻咽喉科学教室
-
寺田 修久
千葉大学医学部
-
野村 知弘
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
野村 知弘
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科、頸頚部腫瘍学
-
小林 紀子
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
関連論文
- 鼻腔通気度検査についてのアンケート調査結果
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 312 アレルギー性鼻炎に対するプランルカスト水和物と抗ヒスタミン薬の併用効果
- 鼻粘膜血管内皮細胞の好酸球接着能に対するヒスタミンの作用
- 難聴を初発症状とした耳下腺悪性腫瘍例-副咽頭間隙進展例-
- 鼻粘膜血管内細胞および好酸球に対するヒスタミンの作用
- 鼻粘膜血管内皮細胞および好酸球におけるヒスタミンレセプターmRNAの発現
- 鼻アレルギーの臨床疫学・EBM構築のために
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- ロラタジンの通年性アレルギー性鼻炎に対する臨床的検討 : プラセボとケトチフェンを対照として
- 対談 テーマ:鼻アレルギーのガイドライン
- 21世紀花粉症治療フォーラム 患者満足度の高い花粉症治療をめざして(1)座談会「アンケートにみる花粉症患者の声を臨床に反映させる方策は?」
- 1 アレルギー性鼻炎の発症機点、病態と治療 : 小児と成人の共通点と相違点 (11 アレルギー性鼻炎の発症機序・病態と治療 : 小児と成人の共通点と相違点)
- 季節性鼻アレルギーに対する減感作療法のEBM : 現時点での評価および客観性について
- 4 各種メデイエーターの推移より見た花粉症に対する免疫療法の効果(特異的免疫療法の奏効機序とアレルギー疾患治療における位置づけ)
- 聴神経腫瘍に対するガンマナイフ治療の聴力への影響について
- 対側外頸-外頸動脈バイパス術 : 総頸動脈浸潤症例における頸動脈血行再建として
- 521 スギ花粉症に対する減感作療法の長期予後
- 253 トシル酸スプラタスト(IPD-1141T)が末梢血単核球からのTARC産生と血漿中TARC濃度に与える影響
- 84 スギ花粉症の発症および自然寛解とその背景因子の検討
- 鼻科領域術後感染症の現状と対策
- 慢性中耳炎の術後感染症 : 1994年前半期の全国集計による検討
- 耳下腺手術と顔面神経 : 鑷子, 小剪刀を用いた顔面神経剥離法
- 口腔, 咽頭, 喉頭の血管腫 : 診断と治療法の選択
- Salivary duct carcinoma 症例の臨床的検討
- 喉頭求心性入力がネコ誘発発声に及ぼす影響
- 除脳ネコ発声に対する中心灰白質へのGABA拮抗薬または作動薬微小注入の効果
- ケタミン麻酔ネコ発声に対する黒質網様部の機能的役割の解析
- 耳下腺粘表皮癌症例の臨床的検討
- DEP extractによる鼻粘膜上皮細胞および血管内皮細胞からのサイトカイン産生について
- 237 上皮細胞、血管内皮細胞のヒスタミン受容体発現およびサイトカイン産生にディーゼル排気微粒子(DEP)が与える影響について
- 441 トロンボキサン アナログ U46619のモルモット鼻粘膜に対する影響
- 前腕皮弁症例における手の血行動態(第1報) : 橈骨動脈採取の影響
- 舌癌・口腔底癌切除再建後の嚥下機能
- 副咽頭間隙へのアプローチ法 -下顎骨側面離断法-
- 小唾液腺癌症例の全国集計
- 口腔内前癌性病変 : 白板症癌化症例の検討
- 耳下腺粘表皮腫の診断・治療上の問題点
- 長期経過よりみた耳下腺腫瘍手術の問題点
- シスプラチン投与による小児の聴力障害に関する検討
- 195 鼻粘膜上皮細胞からのRANTES産生に及ぼす好酸球およびリンパ球接着の影響について
- 小児唾液腺腫瘍の問題点とその対応
- 鼻アレルギーの病態と化学伝達物質
- 鼻粘膜過敏性の発現メカニズム
- 耳下腺多形腺腫および多形腺腫内癌の超音波診断上の問題点
- 長期経過よりみた上顎洞悪性腫瘍に対する速中性子線照射療法の効果と問題点
- 頸部リンパ節転移の動的超音波診断 - 頸動脈浸潤に関する術前診断として -
- 喉頭癌術後経過不良2症例のD-P皮弁による段階的再建術-フィブリン接着剤の有効な利用法-
- 舌癌治療における頸部郭清術の適応について
- 鼻アレルギー(病)の発症機序をめぐつて
- 中頭蓋底より蝶形骨洞へ髄液の流出を認めた非外傷性髄液鼻漏の1例 : 術前画像診断の有用性と解剖学的特徴について
- 睡眠時呼吸障害に対する UPPP の長期成績 : アンケート調査及び夜間パルスオキシメトリーによる評価
- 全射麻酔下咽頭内視所見とUPPP術後の睡眠時呼吸状態
- 耳下腺腫瘍の超音波診断-310例の統計的検討-
- 上顎骨の線維粘液腫の1例
- 下顎骨側面離断法
- 舌口腔底機能再建の現状と課題
- シェーグレン症候群およびミクリクツ症候群と悪性リンパ腫
- ミゾラスチン(MKC-431)の臨床薬理試験 -抗原鼻誘発における鼻症状に対する検討-
- 444 1995年(スギ花粉大量飛散年)と1996年(スギ花粉低飛散年)における安房郡丸山中学校生徒のスギ花粉症有症者数およびIgE RASTスコアの追跡調査
- 抗原誘発後における鼻腔洗浄液中IL-16の経時的変化とその産生細胞
- 鼻アレルギーの治療 : 外科的治療を中心に(アレルギー性疾患)
- "めまい疾患" 診療の実情について - 千葉県下のアンケートによる調査 -
- シンポジウム 7 : アレルギー性鼻炎の臨床と発症機序
- 138 eotaxinの好酸球機能に与える影響について
- 137 鼻粘膜好酸球浸潤におけるeotaxinの関与 : 鼻粘膜血管内皮細胞を中心に
- アレルギー性鼻炎における鼻粘膜炎症の成立機序とその臨床的意義 : 好酸球からみて
- 細胞浸潤の点から : Eotaxinを中心に
- 4 アレルギー性鼻炎鼻粘膜における好酸球遊走因子 (10 アレルギー性鼻炎, アレルギー性結膜炎の病態と治療)
- 鼻・副鼻腔粘膜における eotaxin 発現と好酸球浸潤について
- 329 Eotaxinを介した鼻粘膜構築細胞と好酸球の相互情報伝達
- モルモット鼻粘膜におけるClイオン輸送 : メサコリン,サブスタンスP,ヒスタミンの与える影響
- 2. 両側側頭骨を侵したハンド・シューラー・クリスチャン氏病の一例(第464回千葉医学会例会 第47回千葉耳鼻咽喉科会例会)
- 358 Eotaxin-2による好酸球細胞内カルシウム濃度変化に及ぼす抗CCR3抗体の影響
- Eotaxin が好酸球の血管内皮細胞間隙通過に与える影響
- 陳旧性喉頭・気管狭窄の治療 : 有茎胸骨弁法を中心に
- 線維素性唾液菅炎の2症例
- 好酸球機能に対する性ホルモンの影響
- Diesel Exhaust Particulate が好酸球機能に与える影響
- 鼻粘膜過敏性に与える素因の影響 : 双生児における検討から
- 上皮再生能に及ぼす女性ホルモンの影響
- 小児唾液腺疾患の病態と診断, 治療上の問題点
- 鼻粘膜上皮細胞, 血管内皮細胞からのエンドセリン-1産生に対する各種ケミカルメディエーター, 一酸化窒素の影響について
- ヒト鼻粘膜における肥満細胞キマーゼの役割
- エンドセリンの鼻粘膜に対する反応性について
- 鼻粘膜血管平滑筋弛緩反応に対する女性ホルモンの影響
- モルモット鼻粘膜血流動態における Nitric oxide の役割
- 鼻粘膜イオン輸送におけるK^+チャネル
- 352 Videomacroscopeによるヒト鼻粘膜血管構築と抗原誘発後の鼻粘膜循環動態の観察
- 加齢と唾液分泌障害
- 2.鼻腔加湿能について(第1報)(千葉耳鼻咽喉科会第42回例会,千葉医学会第385回例会連合会)
- 両側感音難聴が初発症状であった全身性エリテマトーデス(SLE)の一症例
- 進展上顎洞癌における拡大全摘出術 : 集学治療の一環として
- 耳下腺腫瘍の画像診断
- 耳下腺腫瘍手術の合併症
- 顔面神経麻痺の神経外科的療法(脳と神経の研究VI)
- 2. 上気道慢性炎症におけるステロイドの効果 : サイトカイン産生レベルの比較 (4 アレルギー疾患治療のプライマリーエンドポイント : 標的組織からの情報)
- 反覆性耳下腺腫脹を来たす疾患の臨床 : sjögren 症候群及びその不全型について
- いわゆる口内乾燥症3例の漢方治療
- 抗原誘発後における鼻粘膜好塩基性細胞の活性化-鼻腔洗浄液中トリプテースの測定から