今野 昭義 | 千葉大学医学部耳鼻咽喉科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
今野 昭義
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
寺田 修久
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
浜野 ナナ子
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
戸川 清
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
今野 昭義
千葉大学耳鼻咽喉科
-
戸川 清
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松崎 全成
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
寺田 修久
仙北組合総合病院耳鼻咽喉科
-
白鳥 浩二
仙北組合総合病院耳鼻咽喉科
-
山越 隆行
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
山越 隆行
うたせ耳鼻咽喉科医院
-
昼間 清
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
寺田 修久
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
白鳥 浩二
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
池田 建比古
森永生科学研究所
-
斎 政彦
森永生科学研究所
-
稲村 直樹
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 美孝
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
島田 均
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
中野 雄一
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中村 英生
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
横山 尚樹
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 薫
名古屋市立東市民病院耳鼻咽喉科
-
伊藤 由紀子
国立津病院耳鼻咽喉科
-
森 直樹
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
前山 忠嗣
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
百田 統洋
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
大屋 靖彦
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
白鳥 浩二
仙北組合総合病院
-
黒野 祐一
大分医科大学耳鼻咽喉科
-
茂木 五郎
大分医科大学耳鼻咽喉科
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
高坂 知節
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
馬場 廣太郎
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
坂倉 康夫
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石川 哮
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大山 勝
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
池田 勝久
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中林 成一郎
東北大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
遠藤 里見
山形市立病院済生館耳鼻咽喉科
-
村岡 秀樹
川口工業総合病院耳鼻咽喉科
-
谷川 博一
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石塚 鉄男
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
太田 康
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
肥後 隆三郎
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大柿 徹
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
杉本 太郎
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
野村 恭也
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
臼井 信郎
東邦大学医学部付属大橋病院第二耳鼻咽喉科
-
金澤 博俊
東邦大学医学部付属大橋病院第二耳鼻咽喉科
-
石井 哲夫
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
鍋島 みどり
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
窪田 市世
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
池田 雅一
私立学校教職員共済組合下谷病院耳鼻咽喉科
-
大沼 秀行
国家公務員等共済組合連合会三宿病院耳鼻咽喉科
-
小川 明
国家公務員等共済組合連合会三宿病院耳鼻咽喉科
-
黒崎 貞行
日本医科大学付属第二病院耳鼻咽喉科
-
國友 万由美
伊勢崎市民病院耳鼻咽喉科
-
新川 敦
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小林 良弘
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
相原 均
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
宇佐神 篤
県西部浜松医療センター耳鼻咽喉科
-
後藤 裕一
静岡済生会総合病院耳鼻咽喉科
-
岩田 重信
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岸本 厚
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
柘植 勇人
豊橋市民病院耳鼻咽喉科
-
国井 博史
豊橋市民病院耳鼻咽喉科
-
奥村 耕司
豊橋市民病院耳鼻咽喉科
-
高木 一平
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
横田 明
名古屋市立東市民病院耳鼻咽喉科
-
大屋 靖彦
名古屋市立緑市民病院耳鼻咽喉科
-
小林 武弘
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
北條 郷明
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
坂井 邦充
春日井市民病院耳鼻咽喉科
-
木村 利男
一宮市立市民病院耳鼻咽喉科
-
鵜飼 幸太郎
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
増田 佐和子
三重大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
浜口 幸吉
市立四日市病院耳鼻咽喉科
-
鈴村 栄久
市立四日市病院耳鼻咽喉科
-
有馬 忍
市立四日市病院耳鼻咽喉科
-
中本 節夫
鈴鹿中央総合病院耳鼻咽喉科
-
田矢 理子
鈴鹿中央総合病院耳鼻咽喉科
-
村上 泰
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
竹中 洋
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
高木 伸夫
京都府立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
川嵜 良明
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
原田 保
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
荻野 敏
大阪中央病院耳鼻咽喉科
-
中井 義明
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大橋 淑宏
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
杉浦 欣一
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 晃史
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
阪本 浩一
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
柿木 裕史
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
石田 春彦
神戸大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
平田 思
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
相川 義智
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
関谷 透
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
奥園 達也
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
阿部 慶一
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
井之口 昭
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
竹田 和夫
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
横光 智
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
進 武幹
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
前原 法文
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
下薗 政己
宮崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
増山 敬祐
熊本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
吹上 忠祐
健康保険人吉総合病院耳鼻咽喉科
-
松岡 浩明
健康保険天草中央総合病院耳鼻咽喉科
-
神崎 祐一
健康保険天草中央総合病院耳鼻咽喉科
-
村上 公輝
健康保険天草中央総合病院耳鼻咽喉科
-
島 哲也
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
福島 泰裕
鹿児島生協病院耳鼻咽喉科
-
新納 えり子
鹿児島生協病院耳鼻咽喉科
-
石川 勉
鹿児島生協病院耳鼻咽喉科
-
昇 卓夫
今給黎総合病院耳鼻咽喉科
-
宮崎 康博
今給黎総合病院耳鼻咽喉科
-
森山 一郎
県立北薩病院耳鼻咽喉科
-
平瀬 博之
県立北薩病院耳鼻咽喉科
-
坂本 尚志
旭川医科大学生理学第二講座
-
形浦 昭克
札幌医科大学
-
藤田 信哉
奈良県立医科大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
伊藤 由紀子
独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター耳鼻咽喉科
-
伊藤 由紀子
国立三重中央病院耳鼻咽喉科
-
藤田 洋祐
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
進 武幹
佐賀医科大学 耳鼻咽喉科
-
前山 忠嗣
福岡徳洲会病院アレルギー科
-
平田 思
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 展開医科学専攻病態制御医科学講座 耳鼻咽喉科学・頭頚部外科学研究室
-
石川 和夫
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
畑山 尚生
旭川厚生病院耳鼻咽喉科
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科学教室
-
竹内 万彦
三重大学医学部耳鼻咽喉科教室
-
海野 徳二
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
坂倉 康夫
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
海野 徳二
旭川医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
形浦 昭克
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
朝倉 光司
札幌医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
橋本 省
国立仙台病院耳鼻咽喉科
-
吉田 博一
獨協医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
加我 君孝
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
市村 恵一
東京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小松崎 篤
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
角田 篤信
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
森山 寛
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
遠藤 朝彦
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
洲崎 春海
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
藤谷 哲
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
三田 奈保子
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
橋口 一弘
北里研究所病院耳鼻咽喉科
-
大塚 博邦
日本医科大学付属第二病院耳鼻咽喉科
-
潮 建司朗
伊勢崎市民病院耳鼻咽喉科
-
坂井 真
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
村上 嘉彦
山梨医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
久松 建一
山梨医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
森園 徹志
静岡済生会総合病院耳鼻咽喉科
-
西村 忠郎
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
岩永 耕一
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
早野 嘉晃
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
本庄 巌
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
倉田 響介
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松永 喬
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
藤田 信哉
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山中 敏彰
奈良県立医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
久保 武
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
田村 学
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
入船 盛弘
大阪府立羽曳野病院耳鼻咽喉科
-
大野 義春
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 英樹
大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
天津 睦郎
神戸大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
平川 勝洋
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
高橋 正紘
山口大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
沖中 芳彦
山口大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
川内 秀之
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 太二
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
奥園 美子
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
小宮山 荘太郎
九州大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
成川 圭太
佐賀医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 正志
大分医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
森満 保
宮崎医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
定永 恭明
熊本市立熊本市民病院耳鼻咽喉科
-
加藤 晃史
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
朝倉 光司
市立室蘭総合病院耳鼻咽喉科
-
三橋 敏雄
横須賀共済病院耳鼻咽喉科
-
吉野 泰弘
秋田大学医学部耳鼻咽喉科
-
山下 敏夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
大山 健二
東北労災病院耳鼻科
-
臼井 信郎
東邦大学耳鼻咽喉科学第2講座
-
臼井 信郎
()
-
本庄 巖
京都大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 英樹
岡本耳鼻咽喉科
-
杉本 太郎
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科
-
杉本 太郎
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科学
-
杉本 太郎
東医歯大耳鼻科
-
杉本 太郎
東京医科歯科大学頭頚部外科
-
寺田 美恵
千葉大学耳鼻咽喉科
-
山越 隆行
公立長生病院耳鼻咽喉科
著作論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 鼻粘膜血管内皮細胞の好酸球接着能に対するヒスタミンの作用
- 難聴を初発症状とした耳下腺悪性腫瘍例-副咽頭間隙進展例-
- 鼻粘膜血管内細胞および好酸球に対するヒスタミンの作用
- 鼻粘膜血管内皮細胞および好酸球におけるヒスタミンレセプターmRNAの発現
- 鼻アレルギーの臨床疫学・EBM構築のために
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- 聴神経腫瘍に対するガンマナイフ治療の聴力への影響について
- 84 スギ花粉症の発症および自然寛解とその背景因子の検討
- 耳下腺手術と顔面神経 : 鑷子, 小剪刀を用いた顔面神経剥離法
- 口腔, 咽頭, 喉頭の血管腫 : 診断と治療法の選択
- Salivary duct carcinoma 症例の臨床的検討
- 喉頭求心性入力がネコ誘発発声に及ぼす影響
- 除脳ネコ発声に対する中心灰白質へのGABA拮抗薬または作動薬微小注入の効果
- ケタミン麻酔ネコ発声に対する黒質網様部の機能的役割の解析
- 耳下腺粘表皮癌症例の臨床的検討
- DEP extractによる鼻粘膜上皮細胞および血管内皮細胞からのサイトカイン産生について
- 237 上皮細胞、血管内皮細胞のヒスタミン受容体発現およびサイトカイン産生にディーゼル排気微粒子(DEP)が与える影響について
- 441 トロンボキサン アナログ U46619のモルモット鼻粘膜に対する影響
- 前腕皮弁症例における手の血行動態(第1報) : 橈骨動脈採取の影響
- 舌癌・口腔底癌切除再建後の嚥下機能
- 副咽頭間隙へのアプローチ法 -下顎骨側面離断法-
- 小唾液腺癌症例の全国集計
- 口腔内前癌性病変 : 白板症癌化症例の検討
- 耳下腺粘表皮腫の診断・治療上の問題点
- 長期経過よりみた耳下腺腫瘍手術の問題点
- シスプラチン投与による小児の聴力障害に関する検討
- 195 鼻粘膜上皮細胞からのRANTES産生に及ぼす好酸球およびリンパ球接着の影響について
- 小児唾液腺腫瘍の問題点とその対応
- 鼻アレルギーの病態と化学伝達物質
- 鼻粘膜過敏性の発現メカニズム
- 耳下腺多形腺腫および多形腺腫内癌の超音波診断上の問題点
- 長期経過よりみた上顎洞悪性腫瘍に対する速中性子線照射療法の効果と問題点
- 頸部リンパ節転移の動的超音波診断 - 頸動脈浸潤に関する術前診断として -
- 喉頭癌術後経過不良2症例のD-P皮弁による段階的再建術-フィブリン接着剤の有効な利用法-
- 舌癌治療における頸部郭清術の適応について
- 鼻アレルギー(病)の発症機序をめぐつて
- 中頭蓋底より蝶形骨洞へ髄液の流出を認めた非外傷性髄液鼻漏の1例 : 術前画像診断の有用性と解剖学的特徴について
- 睡眠時呼吸障害に対する UPPP の長期成績 : アンケート調査及び夜間パルスオキシメトリーによる評価
- 全射麻酔下咽頭内視所見とUPPP術後の睡眠時呼吸状態
- 耳下腺腫瘍の超音波診断-310例の統計的検討-
- 上顎骨の線維粘液腫の1例
- 下顎骨側面離断法
- 舌口腔底機能再建の現状と課題
- シェーグレン症候群およびミクリクツ症候群と悪性リンパ腫
- ミゾラスチン(MKC-431)の臨床薬理試験 -抗原鼻誘発における鼻症状に対する検討-
- 鼻アレルギーの治療 : 外科的治療を中心に(アレルギー性疾患)
- "めまい疾患" 診療の実情について - 千葉県下のアンケートによる調査 -
- シンポジウム 7 : アレルギー性鼻炎の臨床と発症機序
- 138 eotaxinの好酸球機能に与える影響について
- 137 鼻粘膜好酸球浸潤におけるeotaxinの関与 : 鼻粘膜血管内皮細胞を中心に
- アレルギー性鼻炎における鼻粘膜炎症の成立機序とその臨床的意義 : 好酸球からみて
- 細胞浸潤の点から : Eotaxinを中心に
- 4 アレルギー性鼻炎鼻粘膜における好酸球遊走因子 (10 アレルギー性鼻炎, アレルギー性結膜炎の病態と治療)
- 329 Eotaxinを介した鼻粘膜構築細胞と好酸球の相互情報伝達
- モルモット鼻粘膜におけるClイオン輸送 : メサコリン,サブスタンスP,ヒスタミンの与える影響
- 358 Eotaxin-2による好酸球細胞内カルシウム濃度変化に及ぼす抗CCR3抗体の影響
- Eotaxin が好酸球の血管内皮細胞間隙通過に与える影響
- 陳旧性喉頭・気管狭窄の治療 : 有茎胸骨弁法を中心に
- 線維素性唾液菅炎の2症例
- 上皮再生能に及ぼす女性ホルモンの影響
- 小児唾液腺疾患の病態と診断, 治療上の問題点
- 鼻粘膜上皮細胞, 血管内皮細胞からのエンドセリン-1産生に対する各種ケミカルメディエーター, 一酸化窒素の影響について
- ヒト鼻粘膜における肥満細胞キマーゼの役割
- 鼻粘膜イオン輸送におけるK^+チャネル
- 352 Videomacroscopeによるヒト鼻粘膜血管構築と抗原誘発後の鼻粘膜循環動態の観察
- 加齢と唾液分泌障害
- 両側感音難聴が初発症状であった全身性エリテマトーデス(SLE)の一症例
- 進展上顎洞癌における拡大全摘出術 : 集学治療の一環として
- 耳下腺腫瘍の画像診断
- 耳下腺腫瘍手術の合併症
- 顔面神経麻痺の神経外科的療法(脳と神経の研究VI)
- 2. 上気道慢性炎症におけるステロイドの効果 : サイトカイン産生レベルの比較 (4 アレルギー疾患治療のプライマリーエンドポイント : 標的組織からの情報)
- 反覆性耳下腺腫脹を来たす疾患の臨床 : sjögren 症候群及びその不全型について
- 視覚障害を伴った後部副鼻腔炎について
- 側頭骨外顔面神経麻痺
- 「皮弁壊死への対策」を司会して
- 第38回日本鼻科学会を開催するにあたって
- アレルギー性鼻炎の手術療法
- 鼻過敏症と自律神経
- 副咽頭間隙へのアプローチ
- ニューロペプチドと鼻疾患 : 司会のことば
- 耳下腺腫瘍手術の基本手技
- 口内乾燥症-その原因がシェーグレン症候群であった4症例の漢方治療
- いわゆる口内乾燥症3例の漢方治療
- 顔面神経原発神経鞘腫の臨床的観察:4例の報告
- 鼻疾患と呼吸機能との関連について
- Hand-Schüller-Christian 病の2症例
- 1)聴覚の立場から(シンポジウム:高齢者のQOLと感覚、運動、性,第7回日本健康医学会総会抄録集)
- 悪性神経鞘腫•神経線維腫の臨床的観察:蝶形骨洞及び側咽頭腔原発腫瘍の2症例
- Tuberculosis in the Field of Otorhinolaryngology; Report of Eight Patients Treated in 1992 and 1993.
- 最近経験した鼻性頭蓋内合併症の4症例
- Effect of Ketotifen Nasal Spray on Eosinophils in Nasal Mucosa.
- 63 鼻アレルギーにおける好酸球浸潤と鼻粘膜上皮傷害
- A Case of Intra- and Extra- Cranial Hypoglossal Neurinoma.
- A CONTRALATERAL EXTERNAL CAROTID-MIDDLE CEREBRAL ARTERY BYPASS OPERATION:A NEW PROCEDURE OF VASCULAR RECONSTRUCTION IN THE TREATMENT OF HEAD AND NECK CARCINOMA REQUIRING CAROTID RESECTION
- 抗原誘発後の鼻粘膜SRS-A含有量の経時的変化
- Primary reconstruction after total maxillectomy for maxillary cancer.
- Vertical partial laryngectomy後の喉頭形態と音声について
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-
- 当教室20年間の耳下腺腫瘍の臨床統計
- 下咽頭扁平上皮癌stageIII・IV期症例の予後因子についての検討
- 上咽頭癌の治療成績-PEP-CDDP併用の効果
- 胸鎖関節一胸骨柄U字切除法の有用性について
- 当科における聴神経腫瘍手術11例の検討
- 抗原誘発後における鼻粘膜好塩基性細胞の活性化-鼻腔洗浄液中トリプテースの測定から
- Influences of the Laryngeal Afferent Inputs on Induced Vocalization in the Cat
- インター一ロイキン5による好酸球からのECP遊離
- 当教室20年間の食道異物症例の統計的観察
- Functional Role of the Substantia Nigra Pars Reticulate on Electrically Induced Vocalization in Ketamine Anesthetized Cats
- Effects of Microinjections of GABA Antagonist and Agonist into the Periaqueductal Gray on Electrically Induced Vocalization in Decerebrate Cats