円柱表面からの熱伝達に及ぼすトリップワイヤの効果 : 第1報、円柱まわりの圧力分布および抗力係数
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前方よどみ点から対称の位置に2本の円柱突起を取付けた直交流中の円柱について、圧力分布、抗力係数C_D、ストローハル数S_tを、突起の直径dおよび取付位置θを種々変化させて、R_e=5×10^4のもとで測定した。dおよびθによって著しく変化する圧力分布の形状の分類を試み、C_DやS_tの挙動との対称を明らかにした。突起後方の圧力分布が臨界状態と類似のときには、C_Dは突起なし円柱の約1/2に減少し、突起の取付けは非常に有効である。
- 1984-05-24
著者
-
川合 忠雄
名大
-
川合 忠雄
名古屋大学大学院工学研究科機械理工学専攻福祉工学グループ
-
高浜 平七郎
名古屋大学工学部
-
藤田 秀臣
名古屋大学大学院工学研究科
-
藤田 秀臣
名古屋大学
-
川合 忠雄
名古屋大学大学院
-
高浜 平七郎
名古屋大学
関連論文
- 段付き円柱を流下する水膜の流動に関する研究
- 3910 既約分解表現を利用したパラメータ同定と構造物の故障診断への応用(G10-2 計測,診断,推定法,G10 機械力学・計測制御)
- 9C31 ダイレクトマスタアームシステムの福祉への応用
- モデルベースアプローチによる立位姿勢の安定性評価
- 354 立位安定性評価のための倒立振子型姿勢制御モデルの構築
- 熱工学
- 1P1-14 モデルベースアプローチによる立位時の姿勢安定性評価(講演,立位歩行の安定性とその評価I,日本機械学会 オーガナイズドセッション)
- 8B32 下肢リンクの動特性パラメータ同定
- 8B31 加速度センサを用いた歩行の状態推定
- 脇路法による気体の流量測定について
- 単一落下液滴と静止油面の衝突における液滴の変形 : 液滴の表面張力および動粘度の影響(流体工学, 流体機械)
- 単一落下水滴と静止油面の衝突における界面変形
- 落下水滴が静止液面に衝突する際の水滴および液面の挙動
- 下向き環状噴霧流における液膜および液滴の挙動 : シンク給水およびノズル給水の比較
- 管内下向き環状噴霧流に関する研究 : 非整定区間内の液滴および液膜の挙動におよぼす水量および空気量の影響
- 長い水平管内の環状噴霧流における諸量の軸方向変化および非整定区間長さ : ノズル給水およびシンタ給水の比較
- 管内環状噴霧流に関する研究 : 第2報,水量の少ない場合の下向き管非整定区間内液膜の挙動
- 管内環状噴霧流に関する研究 : 第1報,非整定区間の検討ならびに非整定区間内の諸量の変化について
- 539 多軸ボール盤における異常検知
- 539 多軸ボール盤における異常検知
- 215 多軸ボール盤における工具損傷の検知(診断)(OS.02 : 計測・信号処理・異常診断)
- ボルテックスチューブに関する研究 : 第5報, 羽根ノズル角のエネルギ分離に及ぼす影響
- ボルテックスチューブに関する研究 : 第5報,羽根ノズル角のエネルギ分離に及ぼす影響
- 熱工学
- 506 複数箇所で支持されたはりのパラメータ同定
- 画像処理を用いたタービンブレードの振動計測(機械力学,計測,自動制御)
- 落下水膜流の流動におよぼす壁面突起の影響 : 第2報,静電容量法による水膜波動の測定
- 落下水膜流の流動に及ぼす壁面突起の影響 : 流動様相および水膜厚さ
- 垂直落下膜における流下方向の流動変化 : 液粘性の影響
- 落下水膜と対向空気流との間の熱および物質伝達 : 気流中に円柱列をそう入した場合
- 垂直落下波膜における流下方向の流動変化 : 静的表面張力の影響
- 動的切削過程の特性値による工具摩耗の検出 : 第1報, 摩耗検出のための特性値の検討
- 脇路法による気体の流量測定について
- らせん管内気液環状二相流における液膜厚さの諸特性 : 水平らせんの場合
- らせん管内気液環状二相流における液膜厚さの諸特性 : 鉛直らせんの場合
- 水平に設置されたらせん管内における低クオリティドライアウトについて
- らせん管内沸騰二相流の熱伝達 : らせん径とらせん設置角の影響
- らせん管内気液二相流の熱伝達 : らせん径とらせん設置角の影響
- 二次元針金粗面上の乱流境界層 : あらさ要素の圧力抵抗
- 二次元針金粗面上の乱流境界層 : あらさ要素の圧力抵抗
- 二次元針金粗面上の乱流境界層
- 傾斜内壁をもつシャープターン往復流路内の伝熱特性 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 180度シャープターンを持つ矩形流路内の流動と熱(物質)伝達特性
- X形熱線ブロープによる測定に及ぼす速度こう配の影響
- 画像処理を用いたはりのパラメータ同定 : 第4報,同定精度の向上および計算時間の短縮
- 109 画像処理を用いたはりのパラメータ同定 : 第4報、同定精度の向上および計算時間の短縮(OS10 振動ならびに衝撃解析・最適設計・モニタリング)
- 画像処理を用いた構造物の損傷探知 (第1報,接合部の損傷探知)
- 443 画像処理を用いた構造物の損傷検知(第 1 報、接合部の損傷検知)
- 混相流研究所設立の夢
- 固液接触角の測定法に関する研究
- 固液界面のぬれた挙動に関する研究 : 平板下に形成された二次元メニスカスの場合
- 研究会報告No.58 回転場の流体・熱研究会報告
- 画像処理を用いたはりのパラメータ同定 : 第3報, 実験的検証
- 画像処理を用いたはりのパラメータ同定 : 第2報, 不均一はりの場合
- 画像処理を用いたはりのパラメータ同定 : 第1報, 基礎的検討
- 被削材の再生びびり振動の発生 : 第6報,条件付安定限界での振動の挙動
- 再生びびり振動の発生におよぼす工具逃げ面の摩耗の影響 : 第1報,摩耗部の被削材への削り込みによる動的切削力のモデル
- ウェーブレット解析を用いたフライス加工のモニタリング
- パターンマッチングを用いたフライス加工のモニタリング : 第1報,基礎的考察
- 旋削材に発生する再生びびり振動の検知
- 断続切削における異常検知 : 第1報,基礎的考察
- 事前情報を活用する物理パラメータの同定方法 : 第1報,新しい同定方法の提案(機械力学,計測,自動制御)
- 既約分解表現に基づいた物理パラメータの同定
- 432 事前情報を活用する物理パラメータの同定方法と故障診断への応用
- 被削材の再生びびり振動の発生 : 第5報, 再生びびり振動データのフーリェ変換による安定判別
- 被削材の再生びびり振動の発生 : 第4報, 動的切削力の速度成分が安定限界に及ぼす影響
- 振動解析による切削異常の検知 : 第3報, せん断型と亀裂型の切削の場合
- 被削材の再生びびり振動の発生 : 第3報, 切削過程動特性の測定と静的切削データによる予測値との比較
- 被削材の再生びびり振動の発生 : 第2報, 静的切削実験データによる動的切削過程の特性の予測
- 振動解析による切削異常の検知 : 第2報, モデルに基づく検知, その1
- 対向二面に粗面をもつ正方形流路内の乱流 : 第1報,速度・応力場の測定
- 円柱表面からの熱伝達に及ぼすトリップワイヤの効果 : 第1報、円柱まわりの圧力分布および抗力係数
- 画像処理を用いたはりのパラメータ同定 : 第6報,直交関数系を用いた手法における同定精度の向上(機械力学,計測,自動制御)
- ポール状構造物のヘルスモニタリング
- 331 直交関数系を用いたはりのパラメータ同定 : 同定精度の向上(信号・データ処理, OS-18 計測・評価・診断)
- F-1126 境界条件を考慮したはりのパラメータの同定(J26-2 ヘルスモニタリング(2))(J26 機械・構造物のヘルスモニタリング)
- 203 画像処理を用いたタービンブレードの振動計測(計測1)(OS.02 : 計測・信号処理・異常診断)
- 画像処理を用いた膜のパラメータ同定 : 第1報, 基礎的考察
- 448 フライス加工における工具損傷の検知
- ウェーブレット解析を用いたエンジンのモニタリング : 第1報, バルブクリアランスの評価方法の提案
- 円柱表面からの熱伝達に及ぼすトリップワイヤの効果 : 第2報,熱伝達特性
- 熱伝達の向上に及ぼす境界層内物体の効果 : 第1報,帯板をそう入した場合の熱伝達率分布
- ボルテックスチューブによるエネルギ分離とその研究動向
- 壁面近傍におかれた二次元円柱が平板強制対流熱伝達におよぼす影響 : 第2報, 直径の違いによる影響および正方形柱との比較
- ボルテックスチューブに関する研究 : 広がり管うず室による短縮化
- マシニングセンターにおける加工条件最適化支援システム(S59 機械加工システムの高度化・知能化,S59 機械加工システムの高度化・知能化)
- 203 画像計測によるはりの損傷検知
- 431 画像計測によるはりのパラメータと境界条件の同時同定
- 振動解析による切削異常の検知 : 第1報, びびり振動の検知
- ウェーブレット解析によるエンジン音のモニタリング : バルブクリアランスの定量的評価(音響・振動による機械装置の診断)
- 209 回転速度変動の評価に基づく歯車損傷の検知
- 208 直交関数系を用いたはりのパラメータ同定
- 画像処理を用いたはりのパラメータ同定 : 第5報,直交関数系を用いた同定手法の提案(機械力学,計測,自動制御)
- ヘルスモニタリングって病院に行くの?
- 被削材のびびり振動に及ぼす工員形状の影響 : 第2報,工具のすくい角が負の場合
- 被削材のびびり振動に及ぼす工具形状の影響 : 第3報,工具と被削材が部分的に離れる場合
- 被削材のびびり振動に及ぼす工具形状の影響 : 第1報,工具のすくい角が正の場合
- 非対称軸受で支えられた扁平軸の不安定振動に関する近似解法の検討
- 再生びびり振動の発生について
- 剛性に方向差のある軸受台で支えられた偏平軸の不安定振動 : 第4報,近似解法の検討