伝達マトリックス法に基づく実験的音響管路解析の研究 : 第1報,管路要素の伝達マトリックスの計測手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Acoustic characteristics of ducts or silencers are usually analyzed by the transfer matrix method in the frequency region where the plane wave theory is efficient. In this method, the precise estimation of the transfer matrix is important. The experimental acoustic duct analyzing method is also required, which can precisely predict the acoustic characteristics of a total duct system, due to those data measure on individual duct element. For the purpose of measuring the propagation constant, the acoustic impedance and the transfer matrix of any duct element, a new four-microphones method has been developed in this report. Based on the experimental results, this method has been proved to be sufficiently reasonable especially for analyzing acoustic characteristics of complicated duct systems.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1988-08-25
著者
-
西村 正治
三菱重工
-
西村 正治
三菱重工業
-
西村 正治
三菱重工業(株)高砂研究所
-
深津 智
三菱重工業(株)高砂研究所
-
泉山 和雄
三菱重工業(株)高砂研究所
-
長谷川 素由
姫路工業大学
-
西村 正治
三菱重工高砂研
-
長谷川 素由
姫工大工
-
深津 智
三菱重工業 高砂研
関連論文
- ジェットエンジンテストセルにおける低周波音対策
- 渦度音源に関する研究(その2)
- 過度音源に関する研究(その1)
- K-1243 高速ディフューザでの空力発生音の特性(1)(J06-6 流体関連の騒音と振動(6))(J06 流体関連の騒音と振動)
- ANCによるダクト消音制御(最先端アクティブ振動・騒音制御)
- アクティブコントロールによる空力騒音の制御
- 空力音をアクティブに制御する
- ダクト出口放射音のアクティブコントロール
- 伝達マトリックス法に基づく実験的音響管路解析の研究 : 第1報,管路要素の伝達マトリックスの計測手法
- ダクト出口放射音のアクティブコントロ-ル
- 相関技術を用いたダクト系の音響特性解析 (環境技術)
- 低周波音の高指向性計測手法の開発 - 第2報:複数音源での分離性能の理論値と実測値の比較 -
- K-1236 空調ダクトの動的設計手法の開発(J06-4 流体関連の騒音と振動(4))(J06 流体関連の騒音と振動)
- 音響パワ-バランスに基いたダクト騒音予測法の開発
- 音響パワーバランスに基づいたダクト騒音予測法の研究
- 音場のアクティブ制御によるダクトの消音 (振動,騒音(音響)に関する最新技術小特集号) -- (最新の振動,騒音(音響)計測技術とその応用(パネル討論))
- アクティブ・ノイズ・コントロールによる道路交通騒音対策の実情
- アクティブ吸音壁の開発 (その1)基本コンセプトと吸音セルの基礎試験
- ダクト音響インピーダンスのアクティブコントロール
- 放電加工状態分類システムの開発 : ニューラルネットワークを利用した認識システムの最適化
- ロボットアームの障害物回避に関する一考察
- 413 マグネシウム合金の超精密切削加工(OS14 切削加工の最前線)
- 306 超精密切削加工における油剤効果に関する研究
- 多関節ロボットによる鋳鍛鋼材表面の自動研削加工
- 超精密切削加工における工具温度上昇と加工誤差 : 機械要素,潤滑,工作,生産管理など
- 新起業創造支援に関する研究-遭遇問題の構造化と可視化-
- CO_2パルスレーザー切断における切断面品位に関する研究
- 定荷重研削切断加工における砥石の摩耗特性
- 砥石作業面トポグラフィ観察装置の試作
- 非等方性工学表面の特徴抽出
- 超精密切削加工における塗布効果に関する研究
- (76)分散処理制御による自動生産システム教材の開発(第19セッション 教育研究指導(IV))
- 作業者を考慮したジョブショップ型生産スケジューリングへの遺伝的アルゴリズムの適用
- アルミニウム粗大結晶の超精密切削加工
- ウェーブレット変換を用いた超精密旋削加工断面曲線の特徴抽出
- CO_2レーザによる金属円管の高品位加工に関する研究
- 超精密切削加工における工具の温度上昇分布
- Inchwormロボットの最適軌道生成に関する研究
- アクティブソフトエッジ遮音壁の開発 -第2報 : アクティブ制御とパッシブ吸音との両立および回折音のBEMシミュレーション-
- 222 TIG津接の視覚及び視覚情報による状況判断(その2)
- 423 TIG溶接の視覚及び聴覚情報による状況判断(その1)
- V型アクティブソフトエッジ遮音壁の開発 - 屋外実験による減音量 -
- 123 実用型アクティブ・ソフト・エッジ遮音壁の開発(オーガナイズドセッション : O.S.6 交通騒音/振動の制御(自動車・鉄道・航空機II))
- トピックス52 ANCによる消音システム(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- フローコントロールによる空力発生音低減技術
- 消音器の基礎と実際
- 流体発生音の制御 (流れと音のハーモニー)
- 5.騒音・振動制御(環境工学機械工学年鑑(1997年))
- 12.5騒音・振動制御技術の動向(12.環境工学)
- 軸流送風機騒音の予測と防止
- ACTIVE97, INTER-NOISE97
- 流体騒音の基礎
- ANC実用化の課題と展望
- 2. 環境騒音・振動 (機械工学年鑑(1991年)環境工学)
- 12. 環境工学 12・4 騒音・振動の防止技術 (機械工学年鑑)
- アクティブソフトエッジ遮音壁の基本コンセプトと無響室内実験による減音効果
- 120 アクティブソフトエッジ (ASE) 遮音壁の実車走行試験結果
- アクティブソフトエッジ遮音壁の開発-固定音源及び移動音源に対する屋外実験結果-
- アクティブソフトエッジ遮音壁の開発・ -第3報 : 固定音源および移動音源に対する無響室内実験結果-
- 計算音響モデルを用いたFiltered-x-LMSアルゴリズムのANCシミュレーション
- アクティブ吸音壁の開発(その2)吸音シートの開発
- アクティブソフトエッジ遮音壁の開発 -第1報 : 基本コンセプト-
- ANCシミュレーションモデルの開発について
- しま走査干渉じま投影法による3次元形状計測
- ファジィ数理計画に基づくCO_2レーザ加工条件の最適化
- 聴覚の動特性について-周波数の影響
- 聴覚特性に基づく建設機械の音質評価に関する研究
- 不規則励振を受ける機械の防振架台の設計理論
- 不規則励振を受ける構造物に取付ける動吸振器の設計理論
- 尺取虫形ロボットの階段登りに関する研究
- CO_2レーザ切断条件自動設定システムの開発
- CO_2レーザ切断過程の加工形状に関する研究
- CO_2レーザ切断における加工条件の最適化
- パターン認識法による圧延加工表面粗さの特徴抽出
- 圧延加工における表面粗さの変動特性
- シミュレーションによる AR モデルの検討
- 機械加工面の3次元粗さ形状特性評価に関する一考察
- ホログラフィ干渉法による粗さモデルの変形挙動解析
- 研磨ベルト仕上面の装飾品位に関する研究(第3報) : 研磨温度と仕上面の色彩評価
- ベルト研磨面に関する視覚評価と3次元粗さ形状特性値の因子分析
- 研磨ベルト仕上面の装飾品位に関する研究(第2報) : 光学特性粗さS_Nと3次元粗さ形状特性値との関連性
- 研磨ベルトの切れ刃寿命に関する研究
- 研磨ベルト仕上面の装飾品位に関する研究(第1報) : 装飾仕上面の最適加工条件
- 創発システムとしての表面粗さ評価法
- 聴覚末梢系処理モデルを用いた非定常機械騒音の評価
- アクティブコントロールによる空力騒音の制御
- 高速走行車両の車外騒音 (ニュ-フロンティア)
- 送風機の音響パワ-レベルの予測と測定 (空調・設備騒音)
- 空調機騒音の音質の分析と評価 (冷熱小特集号)
- 超精密切削加工面における結晶粒界段差のAFM観察
- 工作機械設計におけるファジィ意思決定手法
- 創発システムの応用
- ファジイ理論を応用した表面粗さ測定システムに関する研究
- 超精密切削加工面のフラクタル特性
- 旋削・研削加工面の表面キャラクタリゼーション(表面キャラクタリゼーションの現状と将来)
- 107 聴覚モデルによる非定常騒音の評価(音・振動環境の快適化(II))(振動・騒音制御技術)
- 伝達マトリックス法に基づく実験的音響管路解析の研究 : 第2報,並列回路モデル化と音源インピーダンスの計測
- 12. 環境工学 12・2 冷凍・空気調和 12・2・2 エネルギー環境と自然エネルギー利用(機械工学年鑑)
- 4.音場のアクティブ制御によるダクトの消音
- 6.波形同期法によるディーゼルエンジンの排気音のアクティブコントロール