超希薄燃焼における火炎速度と燃焼室壁面二次元温度分布測定法の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ultralean combustion (air-fuel ratio is more than 20) is known to be effective in point of combustion improvements such as clean exhaust gas and high thermal efficiency. Yet, there are unsolved problems such as combustion instability. Swirl is an effective method of stabilizing lean combustions, and it is important from a combustion stability standpoint to understand the relationship between swirl and wall temperature or between swirl and flame. This paper presents measurement methods of two-dimensional visualization on hemisphere chamber wall temperature and three-dimension like flame speed in spark-ignition engine ultralean combustion by means of an image intensifier.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1991-07-25
著者
関連論文
- 高過給・広域多量EGRの多気筒ディーゼルエンジンにおけるハイプレッシャループおよびロープレッシャループEGRの効果
- 単気筒エンジンによる高過給・高EGRバイオディーゼル燃焼の研究(第2報) : RME燃料と軽油燃料におけるPM構成成分の比較
- 4828 バイオディーゼル燃料使用時における後処理装置の浄化特性(J10-2 次世代燃料及び潤滑油のためのエンジン適合技術(2),J10 次世代燃料及び潤滑油のためのエンジン適合技術)
- 4827 高過給・高EGRバイオディーゼル機関の性能・排出ガス : 第2報 RME燃料による燃焼のPM分析(J10-2 次世代燃料及び潤滑油のためのエンジン適合技術(2),J10 次世代燃料及び潤滑油のためのエンジン適合技術)
- 高圧筒内直接噴射式水素エンジンの熱効率向上およびNOx排出低減に関する研究
- 二段噴射による直接噴射式天然ガス機関の燃焼制御に関する研究
- 超高過給と広域多量EGRを伴うディーゼル燃焼と排気の単気筒試験機関を用いた研究 : EGR率が50%を越える場合のNO_xと微粒子の排出挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- 低圧 Loop EGR を搭載した大型多気筒ディーゼルエンジンにおける高過給, 広域多量EGRの効果 : トランジェントテストによる評価
- 広域多量EGRによる予混合圧縮着火燃焼の研究(第2報) : 吸気弁閉時期と圧縮比の影響
- 単気筒エンジンによる高過給・広域多量EGRのディーゼル燃焼(第2報) : ノズル噴孔数を変化させた場合
- 単気筒エンジンによる高過給・広域多量EGRのディーゼル燃焼(第1報) : 燃焼室形状を変化させた場合
- 広域多量EGRによる予混合圧縮着火燃焼の研究 : 吸気弁閉時期を遅めた場合の効果
- 低圧縮比高膨張比によるディーゼル燃焼の排出ガス低減効果(技術移転を目指す熱・燃焼工学最前線)
- 可変バルブ機構による高負荷ディーゼル燃焼のエミッション低減に関する研究
- 多気筒ディーゼルエンジンの高過給・高EGRシステムにおける吸気酸素濃度制御(第2報) : 簡易的過渡運転モードを用いた基礎研究
- 可変バルブタイミングによる予混合ディーゼル燃焼の中速中負荷域への適用
- 多成分燃料の減圧沸騰噴霧に関する数値解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 3108 可変バルブタイミングによる予混合ディーゼル燃焼の着火時期制御(G07-2 燃焼制御(2),G07 エンジンシステム)
- 排出ガス中のアンモニア連続測定法に関する研究
- エタノール添加によるバイオディーゼル燃料の低温流動性向上および黒煙排出低減に関する研究
- 3-15-3 廃食用油由来バイオディーゼル燃料を用いた大型ディーゼル車の排出ガス特性(3-15 BDF2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- バイオディーゼル燃料の混合が最新型ディーゼル機関の燃焼・排出ガス特性に与える影響
- 貨物自動車用液化天然ガス機関の燃料供給法に関する研究
- 廃食用油由来バイオディーゼル燃料に関する取り組みとその排出ガス特性への影響について
- バイオディーゼル燃料対応エンジンの開発(第2報) : バイオディーゼル燃料適用時における排出ガス特性の改善
- バイオディーゼル燃料へのエタノール混入とEGRによる黒煙およびNOxの同時低減
- レーザーイオン化法による自動車排出ガスのリアルタイム質量分析(第2報) : モード走行時の排出傾向
- レーザーイオン化法による自動車排出ガスのリアルタイム質量分析(第1報) : 多成分同時分析装置の開発
- 1E1700-1 レーザー多光子イオン化による自動車排気未規制物質の分子選択リアルタイム分析(自動車から排出される未規制有害成分の計測方法と排出実態把握,5.自動車環境分科会,分科会)
- バイオディーゼル燃料対応エンジンの研究開発(第1報) : バイオディーゼル燃料が最新型のディーゼルエンジンの排出ガス特性に与える影響
- 多成分燃料の減圧沸騰噴霧に関する数値解析(エンジンの新しい計測技術とモデリング(1),エンジンの新しい計測技術とモデリング)
- 車載高温燃料改質法によるガソリンSI機関の高圧縮比化の検討(バイオマス・新燃料・環境技術,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- C211 車載高温燃料改質法によるガソリンSI機関の高圧縮比化の検討(水素の製造と利用,OS-3 バイオマス・新燃料・環境技術(4),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 0712 ベンゼンからのPAH生成に及ぼすアセチレンの効果(S42 エンジン燃焼の基礎,S42 エンジン燃焼の基礎)
- ディーゼル車の天然ガス燃料化による排気浄化に関する研究(第1報)予混合燃焼機関と直接噴射機関の検討
- 自発熱型フィルタによるディ-ゼル補集粒子の再燃焼に関する研究(第2報)実機スケ-ルフィルタにおける数値シミュレ-ションと再燃焼実験
- 予混合圧縮着火過程における高温燃焼発生メカニズム(熱工学,内燃機関,動力など)
- 4733 予混合圧縮着火における冷炎から熱炎への移行過程の速度論的検証(S55-2 エンジン現象解析-基礎計測と数値計算-(2),S55 エンジン現象解析-基礎計測と数値計算-)
- 単気筒エンジンによる高過給・高EGRバイオディーゼル燃焼の研究(第1報) : RME燃料と軽油燃料の比較
- 3233 高過給・高EGRディーゼル機関におけるバイオ燃料の性能・排出ガス : 第1報 RMEと軽油の比較(S45-1 新燃料(1),S45 エンジンと新燃料)
- 単気筒エンジンによる超高過給ディーゼル燃焼の研究(第2報) : 高過給下の広域多量EGRがNOxとPMに与える効果
- 高過給単気筒ディーゼル機関による排出ガス低減 : 第1報EGR率の変化
- 次世代低公害車の取り組みと今後の展開(自動車技術会・日本機械学会連携企画 明日のエネルギーを支える技術)
- W07-(6) スーパークリーンディーゼルエンジンの排出ガス低減(ディーゼル車の排出ガス低減技術の最新動向,ワークショップ)
- ディーゼルエンジンの高過給, 高EGR率による排出ガス及び熱効率への影響(第1報)
- ディーゼルエンジンの高過給,高EGR率による排出ガス及び熱効率への影響
- ナノ粒子に対するサーモコンディショナの影響(燃焼反応とPM問題,内燃機関の燃焼化学と排出物制御)
- PIXEを用いたディーゼル車から排出される微小粒子の組成分析
- ディーゼル車の天然ガス燃料化による排気浄化に関する研究
- ディ-ゼル車の天然ガス燃料化による排気浄化に関する研究 (大気汚染防止に関する総合研究--平成7年度)
- ディ-ゼル車の天然ガス燃料化による排気浄化に関する研究
- ディ-ゼル車排気対策システムの低公害性安全性等に関する試験・評価方法について
- ディ-ゼル車の天然ガス燃料化による排気浄化に関する研究
- 超希薄燃焼における火炎速度と燃焼室壁面二次元温度分布測定法の研究
- これからのエンジン技術の進展
- 環境対応自動車のあり方と交通研の役割
- 車両用大型ディーゼル機関の排出ガス低減と熱効率向上
- 排ガス中のナノ粒子の計測--電子式低圧インパクターによる計測 (特集 排ガス規制対応技術)
- ディーゼル排ガス規制とGTL燃料 (特集 GTL)
- 直接噴射式天然ガス機関の混合気形成と着火に関する研究