動作と音声の同期に関する研究 : 第2報,マン・マシン・インタフェースへの応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前報での人間同士の情報交換における音声-体動同期現象の分析結果を基にして、マン・マシン・インタフェースに応用可能なモデルを制御論的に構築し、音声-体動同期現象の基本的メカニズムを明らかにした。さらに、そのモデルをマン・マシン・インタフェースに適用し、人間と情報機械との円滑な情報伝達を図ることを目的とした。音声応答システムを開発し、その有効性を検証して、理論の妥当性を裏付けた。
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1984-09-25
著者
関連論文
- 調音変換モデルに基づく連母音口形識別
- 読唇による二連母音識別
- 動画合成による歩行動作の自然さの評価
- マン・マシン・インタフェースにおけるスピーチの理解しやすい速度に関する研究
- 読唇による母音の自動認識
- 対話における話し手の音声と聞き手のうなずく動作との同期現象の分析法
- リズムと動作の同期に関する研究
- 動作と音声の同期に関する研究 : 第2報,マン・マシン・インタフェースへの応用
- 画像と音の同期に関する研究
- 動作と音声の同期に関する研究
- 成人間コミュニケーションにおけるエントレインメント(音声-体動同期現象)の分析
- 音声-体動同期現象のマン・マシン・インタフェースへの応用