液体流量計校正のための高精度転流器の開発(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is of great importance to improve the accuracy of the diverter to achieve high accuracy liquid flow measurements by using static gravimetric systems with flying start and finish. A new system with the double diverting wing has been developed in order to reduce the diversion timing error that dominates the uncertainty for the calibration of flowmeters. The diversion timing error has been estimated with a small prototype in a water flow circuit in order to make a comparison between the performance of the new system and those of previous system with the single diverting wing. The results show that the jet flow condition has little effect on the timing error estimated by the double wing method, although the error with the single wing is dependent on the liquid flow rate. Therefore, the triggering of the timing system can be easily adjusted over a wide range of flow rate by using the new diverter system.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2002-01-25
著者
-
永井 聰
産業技術総合研究所計測標準研究部門
-
高本 正樹
産業技術総合研究所計測標準研究部門流量計測科流量標準研究室
-
高本 正樹
産業技術総合研究所 計測標準研究部門 流量計測科 流量標準研究室
-
高本 正樹
工学院計量研
-
嶋田 隆司
産業技術総合研究所
-
小田 慎嗣
新エネルギー・産業技術総合開発機構
-
永井 聰
産業技術総合研究所
-
永井 聰
産業技術総合研
-
高本 正樹
産業技術総合研究所
関連論文
- 3215 自動車排ガス流量計校正のための排気脈動シミュレータの特性試験(S44-2 エンジンの新しい計測技術とモデリング(2),S44 エンジンの新しい計測技術とモデリング)
- 自動車排ガス流量測定のための高温用超音波流量計の開発(エンジンの新しい計測技術とモデリング(3),エンジンの新しい計測技術とモデリング)
- 解説 超音波標準とその国際的動向
- 液体用超音波微小流量計のセンサ配置と流量特性
- 超音波流量計の測定部形状と流量特性
- J0501-5-2 気体小流量標準PVTtシステムの開発(実験技術)
- 1808 液体水素用流量計の開発(S24-2 流量計測の新たな展開(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 流速標準におけるレーザドップラー流速計の校正の不確かさ(流体工学,流体機械)
- 5室湿式流量計ゆらぎ特性の解析
- 1201 音速ノズルの流出係数へのディフューザ内流れの影響(O.S.12-1 強干渉流とその応用1)(O.S.12 強干渉流とその応用)
- 油封式湿式ガスメータの不確かさ解析
- 5室湿式流量計ドラムの解析
- 音速ノズルの流出係数とガス種との関係
- 流速標準のためのレーザドップラー流速計校正装置の開発と不確かさ解析
- 気体用微小質量流量校正装置の開発と標準移転用流量計としての音速ノズルの特性
- 気体流量の標準と音速ノズルの特性に関する研究
- 気体流量の標準と音速ノズルの特性に関する研究
- レーザー超音波による精密音速測定と半導体プロセスの温度計測への応用
- 湿式ガスメータの水蒸気圧補正の研究
- リングからの渦発生と渦流量計への応用
- 流速計試験用低乱風洞の特性
- リングの渦流速度計ブラックボディへの適用--リゴグから発生する渦の観察
- パルス加熱方式による気体流量の測定
- 自動車排出ガス流量測定のための高温用超音波流量計の開発
- 相関法を利用した液体用微小超音波流量計の開発--超音波を利用した液体微小流量の測定 (特集:環境と半導体プロセスを測る超音波流量計)
- 原子力発電給水流量計校正のための高レイノルズ数実流校正設備 : 不確かさ評価および実流校正試験(流体工学,流体機械)
- 原子力発電給水流量計校正のための高レイノルズ数実流校正設備 : 設備の概要および特性(流体工学,流体機械)
- 3p-NN-4 リング後流の渦輪列
- 産業技術総合研究所における水流量校正設備 (特集 流量計測と流量標準)
- 原子炉用超音波流量計の測定の高精度化(第二報) : 平面二重曲り配管と整流装置およびトランスデューサの再取付の影響
- 石油大流量校正設備の不確かさ解析 : 第2報,質量計測に対する不確かさ解析(流体工学,流体機械)
- 原子炉用超音波流量計の測定の高精度化(第一報) : 立体三重曲り配管の影響
- 石油大流量校正設備の不確かさ解析 : 第1報,流量計測に対する不確かさ解析(流体工学,流体機械)
- G202 1.3m/s〜40m/sでの風速計の校正サービスとその不確かさ(GS-2 流体計測,一般セッション)
- 国家標準のための石油流量計校正設備の開発(流体工学,流体機械)
- 加速度センサを用いたコリオリ流量計の高感度化
- サーボ型容積流量計の差圧測定法の最適化による流量特性の改善(GS-1 計測技術)
- 1622 国家標準としての石油流量計校正設備の開発
- 1132 サーボ型容積流量計の内部流動特性
- 液体流量計校正のための高精度転流器の開発(流体工学,流体機械)
- 721 風速範囲1.3〜30m/sにおける風速の国家標準(オーガナイズドセッション : 乱流せん断流1)
- 2021 超音波風速計と LDV を用いた気体流速標準の開発
- 液体大流量計校正設備の不確かさ解析
- 流体大流量計校正設備の不確かさ解析
- P1-29 BLTトランスデューサーを用いた高温ガス測定(ポスターセッション1(概要講演))
- レーザ超音波による半導体プロセスの温度計測--シリコンウエーハの温度を非接触・精密計測 (特集 産業の可能性を切り拓くレーザ超音波)
- 超音波の非接触センシング
- レーザ干渉法によるポリオキシメチレン(POM)超延伸繊維の弾性・線膨張の測定
- 流量・流速の標準
- ディーゼル排ガス流量の直接測定法に関する研究:超音波排ガス流量計の開発
- レーザーレゾナンス流速計の光学系
- 流量 ・ 流速の標準
- 長さ・角度, 形状, 流量・流速, 圧力の標準
- 過去10年間の計測自動制御学会の研究活動(談話室) (今後の計測制御の学問と技術)
- 半導体製造工程におけるin situ計測技術
- レーザ超音波による弾性率評価
- リレー解説(第6回)レーザー励起超音波による材料評価
- レーザ超音波による硬質膜の高温での音速測定
- レーザー光による力学物性計測法の開発 -光と音の融合を目指して-
- 超音波の非接触センシング
- 短パルス超音波を用いた薄板の音速測定
- 粗面試料上での超音波の光学的検出法
- 非接触超音波測定のための位相共役波の応用(最近の高品質光ビーム制御技術)
- Optical Detection of Transient Lamb Waves on Rough Surfaces by a Phase-Conjugate Method
- 材料物性値計測の現状についてのアンケ-ト調査報告
- 光音響法による材料評価 (超音波応用計測)
- 超音波法 (非破壊検査はどこまですすんだか--プラスチックコンポジットへの応用)
- ニューラルネットワークと計算力学を用いた超音波欠陥同定法 : レーザ超音波実験による精度検証
- レーザ超音波によるアコースティック・エミッションセンサの表面波校正
- 圧力計の直線性のみを利用した音速ノズルの高精度相対校正法
- 圧力計の直線性のみを利用した音速ノズルの高精度相対校正法
- 細線熱電対を用いた回復温度測定に基づく準非侵襲な軸対象音速ノズル内遷音速流速分布の測定
- 超精密加工音速ノズルの加圧試験
- 音速ノズル流出係数のレイノルズ数依存性の簡易相対測定法
- 超精密加工音速ノズルの加圧試験
- 音速ノズル流出係数のレイノルズ数依存症の簡易相対測定法
- 音速ノズルの直列接続による試験とその応用
- 音速ノズルの直列接続による試験とその応用
- E3 レーザ超音波による高温下でのき裂測定(測定技術)
- 力学量の標準
- E-18 レーザ誘起超音波による高温での音速測定(光音響)
- トレーサブルな計測と国際比較 第8回 : 流量・流速
- W10-(4) 試作流量計によるエンジン排ガスの直接測定(第8回若手研究者・技術者のためのEFDワークショップ : 流れの制御(その3 : 非定常流への挑戦))(流体工学部門企画)
- 音速ノズルによる流量標準の供給(各種気体に対する音速ノズル流出係数の決定)
- 渦発生体基部の間隙によるカルマン渦流量計の特性改善
- 渦発生体基部の間隙によるカルマン渦流量計の特性改善
- カルマン渦流量計の渦発生体形状の最適化と不確かさの算出法に関する研究
- 物性値測定の必要性と信頼性 (金属,プラスチック,セラミックの物性値の計測)
- カルマン渦流量計内部の流れ構造に関する実験的研究(第1報,トリプルワイヤによる流速測定)
- 906 原子炉給水流量計のための高レイノルズ数実流校正設備(2)(OS9-2 超音波を利用した流動場の計測(流量計測),OS9超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- 906 原子炉給水流量計のための高レイノルズ数実流校正設備(1)(OS9-2 超音波を利用した流動場の計測(流量計測),OS9超音波を利用した流動場の計測,オーガナイズドセッション)
- カルマン渦流量計の渦発生体形状の最適化と不確かさの算出法に関する研究
- カルマン渦流量計内部の流れ構造に関する実験的研究 : 第1報, トリプルワイヤによる流速測定
- D-1 Raman-Nathパラメータを用いた横波超音波の振幅測定(音響光学効果)
- 減算法による液体用流量計の校正の不確かさ
- S081013 湿り蒸気流量計測におけるオリフィス流量計の測定精度([S08101]高効率ヒートポンプの要素技術とその応用)
- 石油小流量標準の校正能力の妥当性評価 : 標準設備間の比較