円筒歯車の曲げ負荷能力の向上に関する研究 : 第1報, 左右非対称歯形の採用による歯元応力及び剛性の変化 : 機械要素,潤滑,工作,生産管理など
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study is to develop a new method to enhance the bending capacity of gear tooth by the use of asymmetric tooth profile. Considering that many power transmission devices operate in one direction, where only one tooth surface (the front of tooth) is practically used. Therefore, it is not necessary to make tooth profile symmetrically, the back profile of tooth, which does not mesh in operation, can be designed to decrease tooth root stress. Different standard pressure angles are used to the front and back tooth profiles. Finite element method was used to calculate the tooth root stress and the bending stiffness of the asymmetrical tooth in several standard pressure angle combinations. Based on the results of calculations, it is clarified that tooth root stress decreases and bending stiffness increases remarkably by the use of a large standard pressure angle in the back profile of tooth, but no clear change in load sharing ratio appears during meshing period.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2001-04-25
著者
関連論文
- ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第3報,大推力付与によるパワーウェイトレシオ向上(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- Au薄膜を用いたき裂長さ測定法によるフロートガラスおよび熱強化ガラスのき裂進展特性評価
- ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第2報,動力伝達効率の測定(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- シャフトドライブ式無段変速機の研究 : 第4報,カウンタ軸の効果(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 1020 損傷力学と画像ひずみ計測に基づく疲労寿命の推定(S04-1 実験力学における計測・解析法の新展開(1)光学的手法,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1215 介在物分布を考慮したトラクションドライブ要素の面圧強度評価 : 第1報,研究計画とシミュレーション(面圧強度・疲労強度,一般講演)
- 1202 ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第3報,動力伝達効率の測定(すべり及び動力伝達性能,一般講演)
- 168 ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTの動力伝達効率測定(機素潤滑設計II)
- 164 介在物分布を考慮したトラクションドライブ要素の面圧強度評価(機素潤滑設計I)
- 163 シャフトドライブCVT用バックアップローラ機構の理論解析(機素潤滑設計I)
- 自己拡張型ステントの形状設計 : 力学的特性に対するステント形状の影響
- 220 歯車の寿命・強度評価のための損傷検出(OS09-2 ハイポイドギヤ・ウォームギヤII/OS16 一般講演)
- 322 ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第2報,ゼロスピンディスクの試作と形状誤差測定(OS11-1 トラクションドライブ・CVT I)
- ニューラルネットワークを用いた工作機械用構造物の最適リブ配置設計
- 波動歯車装置の振動測定による騒音評価(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 2922 材料欠陥に着目した浸炭歯車の面圧強度シミュレーション(S57-1 歯車の強度(1),S57 伝動装置の基礎と応用)
- (16)シャフトドライブ式無断変速機の研究 : 第3報,バックアップローラによるトルク伝達効率の向上(論文,日本機械学会賞〔2006年度(平成18年度)審査経過報告〕)
- 174 増速スピンドルによる小径エンドミル加工時の切削トルク測定(産業・生産技術)
- シャフトドライブCVTの変速機構とその特性
- ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第1報,ディスク形状の提案と最適設計(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 1216 波動歯車装置の振動計測による騒音評価(OS1-4 振動(2))
- 1203 ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第1報,ディスク形状の提案と最適設計(OS1-1 ベルト(1))
- シャフトドライブ式無段変速機用ディスク・ローラの最適設計(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 301 シャフトドライブCVT用変速機構の開発と評価(学生賞I)
- 224 波動歯車の振動計測による騒音評価(機素潤滑設計)
- 画像情報に基づく歯元ひずみの定量評価(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 多様な書籍に対応するページめくり機械の設計と評価 : 第2報,回転差検知型ゴムローラによるページめくり(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 多様な書籍に対応するページめくり機械の設計と評価 : 第1報,滑り覚検知型ゴムローラによるページめくり(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- シャフトドライブ式無段変速機の研究 : 第3報, バックアップローラによるトルク伝達効率の向上(機械要素, 潤滑, 工作, 生産管理など)
- 書籍自動頁めくり機(進化したからくり,紙ハンドリングのからくり)
- 702 パワーウェイトレシオ向上を目的としたシャフトドライブCVTの設計(GS-13 歯車,CVT)
- 701 シャフトドライブCVTのトルク容量増大及び効率向上 : 第1報,ディスク・ローラ形状の最適化(GS-13 歯車,CVT)
- ニューラルネットワークを用いた工作機械用ベッドの最適設計
- 301 浸炭歯車の折損寿命評価に基づく信頼性設計(学生賞 I,2.学術講演)
- 射出成形プラスチック歯車の成形変質層に関する研究(O.S.09-3 プラスチック歯車(3))
- バックアップローラによるシャフトドライブCVTの効率向上(O.S.10-1 CVT・TD(1))
- シャフトドライブCVTの設計(O.S.10-1 CVT・TD(1))
- 画像情報に基づく歯元ひずみの計測(O.S.02-1 歯車の強度(1))
- シャフトドライブ式無段変速機の研究 : 第2報,低スピン形ディスクの効果(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 配置問題の最適設計に対する分散処理の適用(計測制御・ロボット3)
- 工作機械の性能向上のためのリブ配置最適設計(機械要素・加工2)
- クランク軸系の後端曲げ振動に及ぼすねじりダンパの効果 : 数値シミュレーションによる振動解析
- シャフトドライブ式無段変速機の研究 : 第1報,機構の提案と試作(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- トラクション油のグリース化による特性変化(OS13-1 一般講演(I))
- 交差軸トラクションドライブの設計(OS1-3 伝動装置の基礎と応用(III))
- 多様な書籍に対応するページめくり用ローラの設計と評価(柔軟媒体ハンドリング/画像形成機器,IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会)
- 409 油膜形成に着目したトラクショングリースの特性評価(学生賞IV)
- 318 シャフトドライブCVTの軸受損失低減による効率向上(機素潤滑・加工)
- 2809 設計の仕事量と効率の定量的評価へ向けたアプローチ : 初期検討と試算
- 2736 多様な書籍に対応する自動ページめくり用ローラの開発
- 2515 浸炭歯車の曲げ強度に及ぼす介在物分布の影響
- 106 交差軸トラクションドライブを応用した CVT の研究 : 第 3 報低スピン形ディスクの効果
- 216 トラクショングリースの特性に及ぼすちょう度の影響
- 207 歯元曲線形状最適化による浸炭歯車の強度向上
- 気筒間に加振力差のあるクランク軸系の回転変動
- 635 介在物分布に基づく浸炭歯車の曲げ疲労強度シミュレーション : 寸法効果の検討
- 射出成形プラスチック歯車の成形変質層に関する研究 : 変質層と騒音との関係について
- 2421 低温におけるトラクション係数の高精度測定
- 清浄鋼浸炭歯車の曲げ強度(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 118 交差軸トラクションドライブを応用した CVT の研究 : 第 2 報試作機の設計と評価
- 103 ワイブル分布で表した介在物寸法に基づく浸炭歯車の強度シミュレーション
- 宮崎大学工学部の実践型技術者教育の取組み
- S1101-2-4 負荷トルク感応型CVTの研究 : ボールねじを用いたトルク感応機構の検討(伝動装置の基礎と応用セッション2)
- 振動低減と軽量化を目的とする歯車箱の形状設計
- 5-103 機械系学科学生を対象としたデザイン実践教育((7)ものつくり教育-I)
- 5125 ミニ歯車ポンプ用歯車の強さに関する研究 : 試験機の製作とプラスチック歯車の実験(S63-4 強度(2),S63 伝動装置の基礎と応用)
- Bending Fatigue Strength of Carburized Gears with an Artificial Notch at the Fillet
- Evaluation of the Strength of Carburized Spur Gear Teeth Based on Fracture Mechanics
- 浸炭焼入れ歯車の加工と運転性能に関する基礎研究 : 面圧強さに及ぼすショットピーニング処理の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 浸炭焼入れ歯車の加工と運転性能に関する基礎研究 : 面圧強さに及ぼすショットピーニング処理の影響
- 2729 浸炭歯車の加工と性能に関する基礎研究 : 表面形状の変化に及ぼす熱処理工程の影響(S57-1 強度,S57 伝動装置の基礎と応用)
- 608 浸炭焼入れ歯車の面圧強さに関する基礎研究 : サブゼロ処理鋼の硬さと表面損傷(G.S.設計・工作2,九州支部 第58期総会・講演会)
- 高負荷用浸炭焼入れ歯車の加工と運転性能に関する基礎研究 : 各種処理網の熱履歴による硬さの変化と面圧強さとの関連(O.S.02-3 歯車の強度(3))
- 浸炭焼入れ歯車の歯面強さに関する基礎研究 : 転がり滑り接触面の変化に及ぼす硬化プロファイルの影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 高負荷用浸炭歯車の開発に関する研究 : 開発鋼の転がり滑り接触面における諸変化(OS2 機械要素の設計・製造・応用技術)
- 浸炭焼入れ歯車の面圧強さに関する基礎研究 : 表面硬さの変化に及ぼす加工工程の影響(機械要素(歯車II))
- 高負荷容量用浸炭焼入れ歯車の開発に関する基礎研究 : 高負荷条件下における転がり滑り接触面の変化(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 112 高負荷用浸炭歯車の開発に関する研究 : Cr-Mo-Si 鋼の機械的性質と面圧強さ
- 612 浸炭焼入れ歯車の面圧強さに関する基礎研究 : 表面形状の変化に及ぼす加工工程の影響
- 611 浸炭焼入れ歯車の面圧強さに関する基礎研究 : 表面損傷に及ぼす加工工程の影響
- 動力伝達用機械要素の材料開発に関する基礎研究 : 開発浸炭鋼の硬さ分布に及ぼす温度環境の影響
- 転がり滑り接触面の表面温度に及ぼす負荷と繰返し数の影響
- 102 高負荷用浸炭歯車の開発に関する研究 : 面圧強さに及ぼすショットピーニングの影響
- 803 浸炭焼入れ歯車の面圧強さに関する基礎研究(表面形状の変化に及ぼす熱処理履歴の影響)
- 708 浸炭焼入れ歯車の面圧強さに関する基礎研究 : 表面損傷に及ぼす熱処理履歴の影響(機械要素・潤滑II)
- 163 鍛造歯車とホブ切り歯車の強度比較(機素潤滑設計)
- 169 シャフトドライブCVTのトルク伝達経路の最適化(機素潤滑設計II)
- 金属膜き裂長さ測定法の応用によるガラスとセラミックスの表面微小き裂の進展特性評価
- 3124 浸炭歯車の歯面強さに関する研究 : 転がり滑り接触面の損傷に及ぼす初期粗さの影響(S34-2 伝動装置の基礎と応用(2) 歯車の強度,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 111 浸炭焼入れ歯車の歯面強さに関する基礎研究 : 転がり滑り接触面の温度に及ぼす表面粗さの影響(OS02-3 歯車の強度III)
- 2923 浸炭焼入れ歯車の歯面強さに関する基礎研究 : 高負荷条件下における転がり滑り接触面の温度と給油温度との関連(S57-1 歯車の強度(1),S57 伝動装置の基礎と応用)
- 一枚型イオンスパッタ金属膜によるき裂長さの測定(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ATF, トラクション油による潤滑下での浸炭歯車のピッチング寿命評価
- 165 カウンター軸と推力カムを用いたシャフトドライブCVTの性能評価(機素潤滑設計)
- 164 ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第4報, 実験によるパワーウェイトレシオの向上の確認(機素潤滑設計)
- トラクションドライブ要素の表面損傷及び接触疲労強度に関する研究
- トラクショングリースの特性評価のための二円筒試験機の設計
- 振動と騒音の低減を目的とした薄板の最適設計
- K23 材料の欠陥に着目した歯車強度評価法の可能性(基調講演)
- 円筒歯車の曲げ負荷能力の向上に関する研究 : 第1報, 左右非対称歯形の採用による歯元応力及び剛性の変化 : 機械要素,潤滑,工作,生産管理など