液体を部分的に含む中空回転軸の自励振動 : 第1報,軸振動による液体の波動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中空回転軸内に部分的に封入された液体の軸振動に対する応答について理論解析および実験を行った.本報では液体の波動を一次元流れに近似し,軸に自励振動を引き起こすような激しい波動については跳水の理論を用いて解析した.理論解析の妥当性は実験によって確認した.また,計算結果および実験結果から波動や液体力と軸振動との関係などについて考察し,回転軸内の液体の基本的な動特性を明らかにした.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1985-07-25
著者
-
井上 順吉
九州工業大学
-
荒木 嘉昭
東亜大学工学部
-
荒木 嘉昭
九州工業大学工学部
-
陣内 靖介
九州工業大学
-
井上 順吉
西日本工業大学
-
中島 国継
九州工大
-
上出 修博
三菱重工業(株) 高砂製作所
-
陣内 靖介
九州工業大学工学部
-
陣内 靖介
北九州工高専
-
中島 国継
九州工業大学
-
上出 修博
三菱重工業(株)
-
上出 修博
三菱重工業 (株) 高砂製作所
関連論文
- コイルばねの静的ならびに動的挙動 : 強制振動
- コイルばねの静的ならびに動的挙動 : 端末の影響
- コイルばねの静的ならびに動的挙動 : 末端の影響
- 電気油圧式振動台の加速度波形制御 : 第2報, ディジタル反復入力補償の適用
- コイルばねの静的ならびに動的挙動 : 強制振動
- 116 制振性複合材料の減衰特性の予測 : 球状黒鉛鋳鉄の固相接合(第8報)
- ジグ制御システムの開発とインドネシアのオンビリン炭鉱への適用
- 52.インドネシアのオンビリン炭鉱におけるオンライン灰分計を用いたジグ選別機の自動制御
- オーバハング回転軸の摩擦振動
- 横風外乱遭遇時における人間-自動車系の操縦性安定性評価指標
- 連結車両のロバスト操縦安定化制御(機械力学,計測,自動制御)
- 任意に指定した場所の乗り心地を改善するためのアクティブサスペンション制御(機械力学,計測,自動制御)
- 四輪操舵車両のロバスト車線追従制御(機械力学,計測,自動制御)
- アクティブサスペンションの新しいロバスト制御(機械力学,計測,自動制御)
- 吊り下げ回転による慣性主軸の測定(機械力学・計測制御III)
- 物理振り子を備えた回転軸系の動的安定性
- アクティブサスペンションを用いた接地荷重制御による4輪自動車の操縦安定性制御
- 接地荷重制御を付加したアクティブサスペンション制御による自動車の操縦安定性制御
- 自動車の操縦安定性に対するアクティブサスペンション姿勢制御の有効性
- 制振ストッパを伴うエンジンマウント系の定常不規則衝突振動(機械力学,計測,自動制御)
- 準動的な補正項をもつ状態オブザーバによる平面2リンク柔軟マニピュレータの状態推定に関する一考察
- 多関節ロボットの輪郭制御におけるトルク干渉に関する考察
- 粉粒体衝撃ダンパの自励振動系への適用
- 磁性流体パルスアクチュエータによる振動制御
- 前輪情報によるアクティブサスペンションの予見制御
- リニアスライダ機構におけるフィードバック制御の安定性判別法
- 粉粒体衝撃ダンパによる多自由度系の制振 : 複数ダンパの制振性能( ダンピング)
- 大型トラックのブレーキホップの解析
- 自動平衡装置 : 多数の転動球による静つりあわせおよび過渡応答
- 機構の動的特性を考慮した振動制御解析システム
- Duffing形振動系における1/2次分数調波振動 : 第2報,ソフトスプリング系の場合
- Duffing形振動系における1/2次分数調波振動 : ハードスプリング系の場合
- 自動平衡装置 : その基礎的な特性
- 自動平衡装置 : その基礎的な特性
- 時間遅れをともなう強制自励系の振動 : 1/2次分数調波振動
- 自動平衡装置 : 動不つりあいへの適用
- 203 拡散接合法を利用した溶接性制振鋼板の開発
- 760 球状黒鉛鋳鉄/軟鋼の拡散接合材の圧延加工とその制振性能(複合材料 : 強度, 接合, 制振, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 弾性棒を備えた回転体のコニカルモード不安定(機械力学,計測,自動制御)
- 弾性棒を備えた回転体の動的安定性 : 機械力学,計測,自動制御
- 2種類の液体で満たされ分割された高速中空回転軸の動的不安定 : 粘性および減衰を無視した場合
- 液体を満たした高速回転軸内の非回転管の動的不安定
- 振動機械の自己同期化について : 第3報,強制摩擦振動
- ウォータージェット推進装置の開発
- ジグ選別機の設計指針-ジグとつきあって35年-
- 粉粒体衝撃ダンパによる多自由度系の制振
- 粉粒体衝撃ダンパの特性 : 第4報,水平振動系,強制振動特性
- 自動平衡装置 : 遠心力振子を利用した場合
- 液体を部分的に含む中空回転軸の自励振動 : 第1報,軸振動による液体の波動
- 任意の点に摩擦力が作用する弾性体の自励振動
- 粉粒体衝撃ダンパの特性 : 第3報,インディシャル応答特性
- 新しい加振機構を持った空気動ジグの理論解析
- 振動によるポンピング作用 : 理論解析
- 空気動ジグ加振機構の力学的考察 : 第4報, 実用機への適用
- 空気動ジグ加振機構の力学的考察 : 第3報, ベッド抵抗が作用する場合の振動特性
- 空気動ジグ加振機構の力学的考察 : 第2報, ベッドの減衰作用
- 弾性支持されたクーリング・ファンの減速機歯車損傷に関する考察
- 空気動ジグ加振機構の力学的考察 : 第1報, 無減衰の場合の振動特性
- 空気動ジグ加振機構の力学的考察 : 第1報, 無減衰の場合の振動特性
- いま進展しつつある工学系分野における連携
- 池島炭鉱におけるバウムジグの改造について
- 空気動ジグの脈動に関する力学的考察 : 昭和47年10月20日,第22回全国選炭大会にて講演
- 動力源と機械との相互作用に関する研究 : 第3報,引込み現象を利用した振動リフト
- Duffing系のカオス挙動
- 21世紀における機械工学教育について
- ある非線形力学系の解の挙動について
- 粉粒体衝撃ダンパの特性 : 第2報,垂直振動,上下両面衝突
- 粉粒体衝撃ダンパ : 垂直振動,片側衝突時の特性
- 時間遅れをともなう強制自励系の振動
- 私の歩んだ道
- 動力源と機械との相互作用に関する研究 : 第2報,引込み現象
- 池島鉱業所主選ジグの VARI-WAVE 型への改造
- 空気動ジクの脈動波形と選別速度 (昭和63年度全国炭鉱技術会大会・全国選炭大会合同大会講演集) -- (全国選炭大会)
- オ-ト・バランスのメカ仕掛 (振動学とその周辺) -- (Recent Topics)
- 振動輸送ならびに分離について : 第1報, 飛行粒子の周期性ならびに安定性
- 振動機械の自己同期化 : 第6報, 倍数次同期
- 彎曲梁の自由振動(面外)
- 彎曲梁の自由振動(面内)
- 振動機械の自己同期化 : 第5報, 衝突を伴う振動機械
- 振動機械の自己同期化について : 第2報, 転動回転機構ならびに自動平衡装置
- 振動機械の自己同期化について : 第2報, 転動回転機構ならびに自動平衡装置
- 振動機械の自己同期化について : 第1報, 軸心が調和振動する不平衡ロータの回転
- 振動機械の自己同期化について : 第1報, 軸心が調和振動する不平衡ロータの回転
- 動力源と機械との相互作用に関する研究 : 第1報,Bouasse-Sardaの調速機
- 振動機械の自己同期化 : 第4報, 剛体空間に任意に配置されたs個の不平衡ロータ
- コイルばねの動的安定
- コイルばねの動的安定
- コイルばねの静的ならびに動的挙動 : 自由振動
- コイルばねの静的ならびに動的挙動 : 自由振動
- 三菱重工業におけるウォータージェット推進装置の開発
- 3.2 WJ推進装置について(第3章 船を勤かすエコロジー)(ここまで来ている船の推進・機関プラント)
- 振動輸送における粒体層の挙動-2-運動機構
- 振動輸送における粒体層の挙動-1-動特性