リンク式ボギー角連動方式による特急気動車用操舵台車の曲線通過横圧
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to shorten travel time of a limited express train operated between Sapporo and Kusiro, the tilting diesel car called series DC 283 with a forced steering bogie had been developed by JR Hokkaido and RTRI. The regular operation of the train was started in March, 1997. This paper describes the lateral force between wheel and rail as observed on curve in field tests and that obtained from computer simulations. The influences of varying of steering ratio and wheel tread profile on the lateral forces were verified through simulations and field tests. The results of simulations and field tests are as follows; (1) The lateral force can be reduced by employing the forced steering bogie. (2) The decrease of the lateral force due to the forced steering bogie should be verified not only on circular curve but also on transition curve. (3) The lateral force of first wheelset is the largest. (4) The lateral force can also be reduced by using an arc profile tread on trasition curve. (5) In circuler curve, the steering performance is less dependent on wheel profile.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1998-09-25
著者
-
佐藤 栄作
(財)鉄道総合技術研究所
-
小林 秀之
(財)鉄道総合技術研究所
-
岡本 勲
(財)鉄道総合技術研究所
-
柿沼 博彦
北海道旅客鉄道(株)
-
柿沼 博彦
北海道旅客鉄道株式会社鉄道事業本部
-
手塚 和彦
(財)鉄道総合技術研究所
-
玉置 俊治
北海道旅客鉄道(株)
-
手塚 和彦
鉄道総合技術研究所
関連論文
- 鉄道車両と軌道における摩擦係数
- デュアルモードビークル(DMV)の実用化に向けて
- 中間系 デュアル・モード・ビークル(DMV)の概要--JR北海道・釧網線 (特集 新しい交通システムを支える技術)
- DMVプロトタイプ車両の開発
- デュアル・モード・ビークル(DMV)の開発 (特集 既存ストックの有効利用)
- デュアルモードビークル(DMV)の概要
- リンク式ボギー角連動方式による特急気動車用操舵台車の曲線通過横圧
- 車輪とレールの摩耗を考慮した接触特性評価システムの開発(機械力学,計測,自動制御)
- パネルディスカッション (JREA創立60周年記念シンポジウム パネルディスカッション テーマ「都市間高速鉄道のパフォマンス向上を目指して」)
- マルチモードブレーキ滑走再粘着制御とその特急気動車への適用
- 1701 DMVの走行安全性に関する研究(第1報)(車両運動への影響,SS8:境界領域研究,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- デュアル・モード・ビークル(DMV)の概要(フリー技術による軽やかな鉄道の実現,特別企画(ミニ講演+ポスター講演),J-RAILフォーラム,第16回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2009))
- 6)デュアル・モード・ビークル(DMV)の概要(フリー技術による軽やかな鉄道の実現,特別企画(ミニ講演+ポスター講演),J-RAILフォーラム,第16回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2009))
- 列車内における乗り物酔いに影響する振動特性
- 解説 鉄道車両の乗り心地評価法と国際標準化
- 鉄道車両の乗り心地と設計
- 鉄道振動の快適性評価に関わる国際規格原案
- 鉄道車両の新しい輪重, 横圧, 脱線係数連続測定法 : 測定装置の開発
- 車内圧変動に起因する乗客の不快感に関する研究の動向
- 解説 高速鉄道における車両技術と安全性
- 駆動用独立車輪台車車両の運動特性
- 人工きず入り新幹線電車車軸の疲労試験結果に対する破壊力学的評価
- 高速車両用車軸の強度設計 : (強度設計・安全性評価小特集)
- 疲労強度と信頼性-2-
- 疲労強度と信頼性-1-
- 特急気動車用操舵付き振子台車の主な走行試験結果 (特集:車両のテクノロジ-)
- 特急気動車用操舵付き振子台車の開発 (特集:車両のテクノロジ-)
- 気象が本線上のレール・車輪間の粘着に及ぼす影響 : すべり粘着台車で得た日光線における粘着の実態
- 災害と闘った1年を振り返って
- 新ミレニアム時代の鉄道を考える
- 鉄道災害と危機管理に思う
- 感性時代の鉄道に思う-感性鉄道の創造-
- 10年を振り返り今後を展望する
- 低周波振動が列車酔いに及ぼす影響 (特集 人間科学)
- 最近の車両技術 (特集:車両技術)
- 鉄道車両と油圧 (大型構造物と油圧)
- 新幹線電車用車体傾斜装置の開発 (特集:新しい車両技術)
- 第36回環境賞 優良賞 ディーゼル・電動パラレルハイブリッド鉄道車両の開発 (特集 第36回環境賞/世界経済を牽引する環境技術)
- モータ・アシスト式ハイブリッド駆動システムの開発
- 鉄道車両用モータ・アシスト式ハイブリッド駆動システムの開発
- モータ・アシスト式ハイブリッド駆動システムの開発
- 2412 振子動作をアシストするハイブリッド車体傾斜制御方式の開発(SS9-2 新しい台車構造と振子,SS9 快適性と乗り心地,J-Rail 2006)
- 車両の車体傾斜制御シミュレーション
- 鉄道車両における車輪滑走時の輪軸の運動(J24-1 交通機械のダイナミクス,J24 交通機械のダイナミクス)
- 貨物列車の高速化のための操舵台車の開発 (在来線の高速化)
- 新形通勤電車の車輪摩耗傾向および車両運動特性 (特集 車両技術)
- 3506 新系列車両の車輪踏面摩耗特性(SS2-4 車両技術(1),SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
- 車輪とレールの摩耗を考慮した接触状態解析手法の開発 (特集:車両構造技術)
- 1401 車輪・レール間の接触位置推定実験 : レールの動的変位を考慮した接触角の比較(OS9 接触メカニズム)
- 独立車輪台車車両の運動特性
- 鉄道車両の車輪と軌条輪の接触幾何
- 曲線通過時の鉄道車両の輪軸アタック角測定法
- 鉄道車両のアクティブサスペンション
- デュアルモードビークル(DMV)の開発と試験的営業運転の概要
- 鉄道車両振動のアクティブ・コントロール
- 展望解説 最近の車両技術 (特集 車両技術)
- 展望 最近の車両技術 (特集:車両技術)
- 研究事例(10)新幹線電車用車体傾斜装置の開発 (油圧・空気圧シリ-ズ-11-産学研究者による油空圧機器・システムの研究)
- 制御付振子車両 (油圧・空気圧シリ-ズ-13-油空圧サ-ボ機構の設計と最新応用事例集) -- (空気圧サ-ボ制御編)
- 振り子式電車の車体傾斜制御
- エンジンデータ収集装置の開発と解析結果 (特集:車両技術)
- 新幹線高速化のための走行安定性の向上 -現状と今後の展望-
- JR北海道の車両の旅客サービス
- JR北海道の車両技術開発
- 展望解説 最近の車両構造技術の話題 (特集 車両構造技術)
- 鉄道総研 スピ-ドアップに資する近年の研究成果と今後の課題 (特集 速達化)
- 鉄道総研20年の歩みを振り返って (鉄道情報システム(株)&(財)鉄道総合技術研究所 創立20周年)
- 次世代高速新幹線用台車の開発 (新幹線の高速化技術)
- 鉄道車両の姿勢制御 (アクティブ振動制御)
- 鉄道車両用台車の開発
- 鉄道の高速化と技術開発
- 展望解説 軌間可変車両の世界の動向 (特集:軌間可変電車)
- 新しい鉄道車両技術
- 鉄道総研 車両開発における最近の研究成果 (特集 車両開発)
- 最近の車両技術開発の動向 (特集:新しい車両技術)
- OHMテクノガイダンス-19-振子車両
- 在来線高速電車用台車の開発 (在来線の高速化)
- 曲線通過速度向上
- 北海道の鉄道イノベーション
- 夢の新幹線