ひずみゲージ法による異方性積層板の残留応力測定理論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
著者らは既に発表されている直交異方性板と等方性多層板の残留応力測定理論を拡張し,複数の直交異方性板を厚さ方向に接着した異方性積層板について残留応力測定理論を提唱する.一方の表面からの除去厚さの関数として異方性積層板の裏面のひずみ変化を測定すれば,残留主応力は第一種ボルテラ形連立積分方程式の解として与えられる.この測定理論は積層板の弾性定数が特別な場合にも適用できる.更に本理論の適用例を示した.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1982-01-25
著者
関連論文
- 残留応力-12-残留応力の機械的厳密測定法-2-異方性積層板の測定理論
- 両面不等厚除去・両面X線照射法による平板の残留応力測定
- ひずみゲージ法による異方性積層板の残留応力測定 : ゲージ剛性とゲージベース厚さを考慮した場合
- 積分方程式からの残留応力測定理論の追求
- 片面除去-X線両面照射法による中空円筒の残留応力測定
- 両面除去・両面X線照射法による中空円筒の残留応力測定
- 110 低温時における高張力鋼の溶接性に関する研究-第3報- : 大型試験材の割れに及ぼす後熱の影響
- X線による侵入深さを考慮した円筒の残留応力測定理論
- X線両面照射法による平板の残留応力測定 : 片面除去法・両面除去法
- ひずみゲージ法による異方性積層板の残留応力測定理論
- X線による侵入深さを考慮した球の残留応力測定理論
- 319 低温時における高張力鋼の溶接性に関する研究-第2報 : 溶接後の放出水素量と保持温度の関係
- 318 低温時における高張力鋼の溶接性に関する研究-第1報 : 大型試験材による割れと温度の関係
- 有限要素法による動約弾性接触問題の解析法
- X線による侵入深さを考慮した平板の残留応力測定理論
- 段付き噴水形棒の面内振動
- 固定-自由で支えられた段付きJ形棒の横振動
- J形棒の横振動
- (4)焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第1報,曲り発生の機構 : 第2報,曲りにおよぼす荷重履歴および焼きばめしろの影響 : 第3報,曲りにおよぼす焼きばめ面条件および端部溶接などの影響 : 第4報,曲スリーブロールの残留応力 : 昭和41年度日本機械学会賞審査経過報告
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第4報, スリーブロールの残留応力
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第3報, 曲りにおよぼす焼ばめ面条件および端部溶接などの影響
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第2報, 曲りにおよぼす荷重履歴および焼ばめしろの影響
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第1報, 曲り発生の機構
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第3報, 曲りにおよぼす焼ばめ面条件および端部溶接などの影響
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第2報, 曲りにおよぼす荷重履歴および焼ばめしろの影響
- 焼きぱめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第1報,曲り発生の機構
- もろい材料の切削力 : き裂形二次元切削に対する木材切削力理論計算式の適用
- 木材切削力解析 : 第2報, 先割れと共に下割れ, 側き裂, 横き裂を伴う二次元切削の場合
- 木材切削力解析 : 第1報, 先割れをともなう二次元切削の場合
- 強制振動する士形棒の振動形
- 時間焼入れされる炭素鋼の熱弾塑性応力解析
- X線による平板電着応力測定法
- X線による円筒電着応力測定法
- 薄層付着X線法による球の電着応力測定
- X線による多層球の残留応力測定法
- X線による多層円筒残留応力測定法
- 円筒電着応力測定法
- 平板電着応力測定法
- 断面が階段状に急変する円弧棒の面内振動 : 細長比が小さい場合
- 一点で調和起振された極異方性回転円板の定常応答
- 電着多層円筒の残留応力測定
- 焼ばめした圧延用大形補強ロールの残留曲りに関する研究 : 第4報,スリーブロールの残留応力
- 弾性対称軸と主応力軸が一致しない場合の直交異方性板の残留主応力測定法
- 異方性体の残留応力測定法
- 主応力方向が未知の場合の直交異方性板の残留主応力測定法
- 直交異方性板の残留主応力測定法 : 木材平板の残留主応力
- 極異方性円筒の残留主応力測定法 : 木材原木の残留主応力
- X線による平板の全断面残留応力測定法
- X線による平板の全断面残留応力測定法
- 熱強化ガラス板の残留応力