バラタナゴ Rhodeus ocellatus(kner) の産卵効率に影響する要因に関する実験的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
バラタナゴの繁殖行動の頻度,産卵様式,そして貝に産み込まれる卵数(産卵数)に影響する要因を実験的に解析しようとした。魚の密度が高くなると,なわばり雄は貝を防衛する行動を高頻度に行うために,番形成の継続時間は短くなる。そして,番産卵の頻度は減少し,集団産卵が増加する。イシガイの密度と分布様式を一定にしておくと,魚の密度の増加につれて産卵数も比例的に増加する。また,貝の密度の増加や貝の集中によって貝間の距離が短かくなると,魚の密度が一定であれば,産卵数は増加する。The factors controlling frequency of reproductive activities,mode of spawning and number of eggs laid by the bitterling,Rhodeus ocellatus(Kner)were analyzed under laboratory conditions.Body length of the territorial males was relatively larger than that of non-territorial ones.The duration of holding a courtship is shortened when the population density of the males increases,because in such a case the male obliged to defend his territory more frequently.As the results,pair spawning becomes infrequent,instead group spawning being frequently performed by many males and females.Under the experimental conditions in which the density and distribution pattern of host bivalve,Unio douglasiae Griffith and Pidgeon is constant,the number of eggs of the bitterling seemed to proportionally increase with increase of the spawner density.Distance between a closest pair of bivalves seemed to affect spawning efficiency,that is,the shorter the distance was,the more eggs were laid.This may probably be caused by increased occurrence of group spawnig.Such process as above caused by shortening the distance as a result of increasing in the density of bivalves which are uniformly distributed and also as a result of aggregation of bivalves.The causation and its ecological significance are discussed.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- タイリクバラタナゴ仔魚の泳出
- 中学校理科教育における溜池のプランクトンの活用方法とその問題点 : 教育系大学附属農場の溜池の利用例
- ミトコンドリアDNAによるイタセンパラ地域集団の遺伝的類縁関係
- 淀川におけるイタセンパラの生息環境(総説)
- タイリクバラタナゴの発生段階
- ギギの繁殖生態と初期生活史
- 九州北西部の3小河川におけるタナゴ類の産卵床利用の比較
- 溜池におけるドブガイの個体間距離及びその決定要因の推定
- 環境教育における川の利用
- 淡水二枚貝ドブガイ Anodonta woodiana の魚体寄生時における発生経過
- 溜池におけるドブガイの妊卵頻度
- 淀川に生息するオグラヌマガイ Oguranodonta ogurae Kuroda and Habe の形態および生息場所
- 教材としての溜池の取扱い : 生物どうしのつながりの理解のために
- 溜池におけるドブガイ Anodonta woodiana の幼生の寄生時期とその寄主および寄生部位
- バラタナゴ Rhodeus ocellatus(kner) の産卵効率に影響する要因に関する実験的解析
- 産卵場におけるバラタナゴの個体関係やドブガイの状態が貝への産卵数に及ぼす影響について
- 貝とタナゴ類の奇妙な関係 (タナゴ)
- 日本産タナゴ亜科魚類の前期仔魚表皮に見られる鱗状突起
- オイカワの産卵床における卵と仔魚の分布と動態
- 琵琶湖で採れたコイ科魚類スゴモロコとデメモロコの天然雑種
- カマツカの生長と繁殖生態
- 水槽飼育におけるドンコの巣へのムギツクの託卵
- ハリヨ(トゲウオ科)の求愛行動
- ニッポンバラタナゴの遺伝的変異性と亜種間交雑に関する研究
- 淡水二枚貝ドブガイに見られる遺伝的 2 型
- ワンド・タマリの保全ー淡水魚介類を中心にー
- 兵庫県大津茂川における魚類相