環境教育における川の利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,川の環境と生物を調べることによって,環境教育の場としての川の環境の把握と活用の可能性について考察した。調査した川では蛇行による河床の規則性は人為的な堰の構築によって相当不明瞭になっていたが,その調査結果は水の流れが生み出す河川環境の一般的な特徴を理解するには十分であった。また魚類や底生動物の分布も河川環境を反映しており,児童の体験的な調査によって川の環境と生物についての学習が可能であることが示唆された。This paper refers to the probability of an application of rivers as the field for the education of environment,from the data of environtal factors and biotic cmmunity.The characteristics of river bed were not clear,because the dams forced to change the water currents.Nevertheless,our results concerning relationships among the river bed,current velocity and biotic community suggested that the rivers are useful field for teaching the environmental theory of riverthrough the practical studies by the children at the river.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- タイリクバラタナゴ仔魚の泳出
- 中学校理科教育における溜池のプランクトンの活用方法とその問題点 : 教育系大学附属農場の溜池の利用例
- ミトコンドリアDNAによるイタセンパラ地域集団の遺伝的類縁関係
- 淀川におけるイタセンパラの生息環境(総説)
- タイリクバラタナゴの発生段階
- ギギの繁殖生態と初期生活史
- 九州北西部の3小河川におけるタナゴ類の産卵床利用の比較
- 溜池におけるドブガイの個体間距離及びその決定要因の推定
- 環境教育における川の利用
- 淡水二枚貝ドブガイ Anodonta woodiana の魚体寄生時における発生経過
- 溜池におけるドブガイの妊卵頻度
- 淀川に生息するオグラヌマガイ Oguranodonta ogurae Kuroda and Habe の形態および生息場所
- 教材としての溜池の取扱い : 生物どうしのつながりの理解のために
- 溜池におけるドブガイ Anodonta woodiana の幼生の寄生時期とその寄主および寄生部位
- バラタナゴ Rhodeus ocellatus(kner) の産卵効率に影響する要因に関する実験的解析
- 産卵場におけるバラタナゴの個体関係やドブガイの状態が貝への産卵数に及ぼす影響について
- 貝とタナゴ類の奇妙な関係 (タナゴ)
- 日本産タナゴ亜科魚類の前期仔魚表皮に見られる鱗状突起
- オイカワの産卵床における卵と仔魚の分布と動態
- 琵琶湖で採れたコイ科魚類スゴモロコとデメモロコの天然雑種
- カマツカの生長と繁殖生態
- 水槽飼育におけるドンコの巣へのムギツクの託卵
- ハリヨ(トゲウオ科)の求愛行動
- ニッポンバラタナゴの遺伝的変異性と亜種間交雑に関する研究
- 淡水二枚貝ドブガイに見られる遺伝的 2 型
- ワンド・タマリの保全ー淡水魚介類を中心にー
- 兵庫県大津茂川における魚類相