SnO_2 焼結体におよぼす V_2O_5 の添加効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1975-01-01
著者
-
斎藤 肇
名古屋工大
-
斎藤 肇
名古屋大学 工学部
-
高橋 順一
北海道大学大学院工学研究科物質化学専攻
-
小平 紘平
北海道大学大学院工学研究科
-
松下 徹
北海道大学工学部応用化学科
-
小平 鉱平
北海道大学工学部応用化学科
-
高橋 順一
名古屋大学
-
高橋 順一
名古屋工大
-
山井 巌
名古屋大学工学部応用化学科
-
小平 紘平
北海道大学工学部応用化学科
-
山井 巌
名古屋工業大学工学部セラミックス研究施設
-
松下 徹
熊本工業大学電気工学科
-
小平 紘平
北海道大学
-
斎藤 肇
名古屋大学
関連論文
- Na_2O-MgO-MgF_2-SiO_2系ガラスからの四珪素雲母の析出
- 硫酸バリウム結晶の育て方
- 複合セラミックスを用いた二層構造広帯域電磁波吸収体の作製と特性評価
- Li2O-Al2O3-SiO2系セラミックス前駆体微粉末の低温焼結 (無機材料の合成を支える技術とその評価) -- (ゾル-ゲル)
- Li2O-Al2O3-SiO2系セラミックス前駆体微粉末の合成と結晶化 (無機材料の合成を支える技術とその評価) -- (ゾル-ゲル)
- SiO_2からのSi_3N_4粉末の生成に及ぼすNaFおよびNH_3の影響(4.固相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(II))
- Si3N4ウイスカ-の気相成長におよぼすフッ化物の効果
- SiO2-C-Na3AlF6系の窒化によるSi3N4ウイスカ-の気相成長 (無機材料の化学-1-)
- アルカリ成分としてK2Oを用いたホウ・ケイ酸塩ガラスの分相現象
- ZnO-Al_2O_3-SiO_2 系ガラス (ZnO/Al_2O_3>1) からのβ-石英固溶体の析出 : ZnO-Al_2O_3-SiO_2 系ガラスの結晶化に関する研究, 第4報
- TiO_2 の水熱結晶化に及ぼすフッ化物及び脱水の効果について
- ZnO-Al_2O_3-SiO_2 系ガラス中に析出する準安定正方晶 ZrO_2 の転移 : ZnO-Al_2O_3-SiO_2 系ガラスの結晶化に関する研究, 第3報
- 含フッ素ケイ酸塩融体よりの β-SiC ウイスカーの気相成長 : 温度域による生成物の状態について
- 含フッ素ケイ酸塩融体よりの β-SiC ウイスカーの気相成長
- 中国の化学教育
- ZnO-Al_2O_3-SiO_2 系結晶化ガラスの透明性に対する ZrO_2 析出処理の効果 : ZnO-Al_2O_3-SiO_2 系ガラスの結晶化に関する研究, 第2報
- 各種チタン化合物からのブルッカイトの水熱合成とその生成機構について
- 水熱下における Ti 金属の酸化によるブルッカイトの生成
- ZnO-Al_2O_3-SiO_2系ガラスからの析出結晶 : ZnO-Al_2O_3-SiO_2系ガラスの結晶化に関する研究, 第1報
- 珪酸塩ガラスの酸・アルカリ水溶液の侵蝕状態と赤外線反射スペクトルとの関係
- 珪酸塩ガラスの酸・アルカリ水溶液の侵蝕状態と赤外線反射スペクトルとの関係
- 混合アルカリおよぶアルカリーアルカリ土類珪酸塩ガラスの赤外線反射スペクトル
- 珪酸塩ガラスの水蒸気侵蝕による赤外線反射スペクトルの変化
- ナフテン酸鉄の熱分解による各種酸化鉄薄膜の作成とその生成過程
- ナフテン酸鉛の熱分解によるPbO薄膜の生成過程
- 01pA06 浮遊帯溶融法によるDy:GdVO_4単結晶の育成とその蛍光特性(機能性結晶(1),第36回結晶成長国内会議)
- 01pA05 浮遊帯溶融法によるNd添加バナデイト単結晶の育成と吸収帯および発光帯の広域化(機能性結晶(1),第36回結晶成長国内会議)
- Yb添加バナデートレーザー結晶の育成と光学評価
- 19aB02 浮遊帯溶融法によるNd:LuVO_4単結晶の育成とそのレーザ特性(機能性結晶(2),第35回結晶成長国内会議)
- 26aD03 浮遊帯溶融法によるTm:GdVO_4単結晶の育成とそのレーザ特性(機能性結晶(1),第34回結晶成長国内会議)
- 水熱脱水法による温石綿繊維の合成条件について
- 加熱処理した水酸アパタイトに対するアルブミンとリゾチームの吸着特性
- 3A11 希土類チタネート誘電体のマイクロ波特性
- マグネシアの気相成長における反応過程におよぼす原料の影響
- マグネシアホイスカーの形態と内部構造
- マグネシアホイスカーの析出の初期段階と成長速度
- 気相法による繊維状マグネシアの成長
- Li-Si-O-Nオキシナイトライドガラスの分相(不純物・欠陥・分相)(ガラス・アモルファス材料及びその材料科学の進展)
- 赤外線反射スペクトルによる硼珪酸鉛分相性フリットの加熱効果の検討
- 赤外線反射スペクトルによる硼珪酸鉛系フリットの分相状態の検討
- 赤外線反射スペクトルによる亜鉛分相釉の分相状態の検討
- 赤外線反射スペクトルによる釉の組成変化の定量的考察
- Na_2O-MgO-MgF_2-SiO_2系ガラスからの四珪素雲母の析出
- 含アルミニウム弗素リヒテライト組成ガラスの結晶化過程
- 含アルミニウム弗素リヒテライト組成結晶化ガラス中の結晶相
- 含アルミニウム弗素リヒテライト組成結晶化ガラスの組織と機械的強度
- 弗素リヒテライト組成高強度結晶化ガラスの組織
- 弗素リヒテライト組成ガラスから高強度結晶化物を得るための加熱処理条件
- 弗素リヒテライト組成ガラスにおける結晶核生成にたいするガラス-ガラス相分離の影響 : 弗素リヒテライト系石綿組成ガラスの結晶化に関する研究(第4報)
- 弗素リヒテライト組成ガラスにおける結晶核生成と結晶成長 : 弗素リヒテライト系石綿組成ガラスの結晶化に関する研究(第3報)
- 弗素リヒテライト組成ガラスの相分離 : 弗素リヒテライト系石綿組成ガラスの結晶化に関する研究(第2報)
- ユークリプタイトーコージェライト系多結晶体の燒結
- TiO_2の焼結と電気伝導度におよぼす各種添加剤の効果
- SnO_2焼結体におよぼすNb_2O_5の添加効果
- V_2O_5添加Sr_Ba_Nb_2O_6強誘電体の合成とその相転移
- Sr_Ba_Nb_20_6セラミックスの強誘電性に及ぼすV_20_5の添加効果
- ディップコーティング法によるCd_2SnO_4薄膜の作製
- ゾル・ゲル法によるITO薄膜の作製
- Mn^置換コーディエライト焼結体の作製とその赤外線放射特性
- ゾルゲル法によるSnO_2薄膜の生成過程
- FZ法によるMgTa_2O_6単結晶の育成とその光学的性質
- 1A16 ゾルーゲル法による SnO_2 薄膜の生成過程
- SnO_2 焼結体におよぼす V_2O_5 の添加効果
- インダクタンスの変化を測定することによる体積変化を伴なう転移の検出
- 原料連続供給型引き下げ法によるBi_GeO_単結晶の育成
- FZ法による酸化物単結晶育成における酸素分圧の影響(バルク成長分科会特集 : 結晶成長時における気液界面の物質移動と結晶に与える影響)
- FZ法による細口径Nd : YVO_4単結晶の育成
- 引き下げ法によるLi_2B_4O_7単結晶の育成とその評価
- ヒーター挿入型TSFZ法によるβ_-Li_3VO_4 単結晶の育成 : バルク成長 IV フローティングゾーン法
- 立方晶窒化硼素の合成
- 高圧高温化における水産-温石綿〔Mg_6SI_4O_(OH)_8〕の安定領域
- 硼酸(H_3BO_3)とチオシアン酸アンモニウム(NH_4SCN)からの窒化硼素の生成機構とその性質
- チオシアン酸アンモニウム(NH_4SCN)と硼酸(H_3BO_3)からの窒化硼素の合成
- 合成黄玉[Al_2SiO_4F_x(OH)_]の弗素含有量とその性質
- 黄玉[Al_2SiO_4F_x(OH)_] の安定領域
- メタ燐酸ベリリウムガラスの結晶化
- Mg(PO_3)_2 ガラスおよびCa(PO_3)_2 ガラスの結晶化に対するSiO_2添加の影響
- ガラスの転移温度以下における結晶化 : Ca(PO_3)_2ガラスとその他のガラス
- リチウム珪酸塩ガラスにおけるLi-O-Li結合の形成
- 珪酸塩ガラスの分相による赤外線反射スペクトルの変化からのピークの帰属
- 含チタン燐酸塩ガラスの電気伝導
- K2O-SiO2系ガラスにおける赤外線反射スペクトルの波形分析
- 気相法によるβ-SiCウィスカーについて
- 珪酸-鉛系フリットの耐酸性の赤外線反射スペクトルによる検討
- 珪酸塩系フリットの耐酢酸性における陽イオンの効果
- 塗布法によるLITaO_3薄膜の作製とその性質(3. 液相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(II))
- 酸化ベリリウムの静水圧焼結
- フラックス法によるNbC単結晶の合成
- Li_2O-MgO-Al_2O_3-SiO_2系ガラスの結晶化におよぼす弗素添加の影響
- Li_2O-MgO-Al_2O_3-SiO_2-F系ガラスの結晶化と結晶化物の性質について
- 弗素リヒテライト組成ガラスにおける結晶化の速度論的研究 : 弗素リヒライト系石綿組成ガラスの結晶化に関する研究(第5報)
- 加温加圧下における0.5mol/ι苛性ソーダ溶液への温石綿の溶解について
- Li_2O-MgO-CaO-Al_2O_3-SiO_2-F系ガラスからの析出結晶について
- Li_2O-MgO-CaO-Al_2O_3-SiO_2-F系ガラスの結晶化と結晶化物の性質
- 無機繊維の現状
- PN 系無機高分子最近の動向
- 水熱脱水法による温石綿の生成における鉄イオンの影響
- 沃化マグネシウムを添加剤とする温石綿繊維の水熱脱水法による合成
- 水熱下アルカリハライド特にカリウムおよびマグネシウム臭化物添加による温石綿の合成について
- 加温加圧下における温石綿の溶解量と溶液の pH との関係について