均一沈殿法により調製した亜鉛を含む含水酸化スズ(IV)からのZn_2SnO_4の生成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Preparation of precipitates for obtaining Zn_2Sn0_4 is examined by the homogeneous precipitation method in which SnCl_4, ZnCl_2 and (CH_2) _6N_4 are used. The precipitation becomes difficult with increasing concentration of SnCl_4 and decreasing ratio of (CH_2) _6N_4 to SnCl_4. The homogeneous precipitation method becomes difficult to apply with increasing ratios of ZnCl_2 to SnCl_4 and of (CH_2) _6N_4 to SnCl_4. The amount of zinc contained in the obtained precipitate increases with increasing ratios of ZnCl_2 to SnCl_4 and of (CH_2) _6N_4 to SnCl_4. The precipitate obtained is Sn0_2 with poor crystallinity and contains zinc. Heating at 700℃ resulted in the mixture of ZnO, Sn0_2 and Zn_2Sn0_4. The amount of zinc in the calcined material which dissolves into 2N HCl solution increases with increasing calcining temperature.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1988-01-01
著者
関連論文
- ガスクロマトグラフを用いて測定する酢酸エチルの加水分解速度
- 均一沈殿法によるLaPO_4:Tb,Ce蛍光体の形態制御
- 続・大学とコミュニティづくり : 東海大学湘南キャンパスを例としての私案
- 大学とコミュニティづくり : 東海大学湘南キャンパスを例としての私案
- 均一沈殿法により合成した酸化亜鉛の粒子形態に及ぼすヘキサメチレンテトラミン濃度の影響
- WWW対応CAI教材の開発
- EDTA-金属キレート酸化分解法によるMg-Al系層状複水酸化物の合成
- 均一沈殿法によるストロンチウムの各種リン酸塩の合成に及ぼす各種イオンの影響
- 化学還元法を用いたニッケルーリン合金超微粒子の合成
- 均一沈殿法によるバリウムの各種リン酸塩の合成
- 学生による授業評価の信頼性に対する教員意識の調査
- Minute Paper
- 学生による講義評価 : 成績と講義評価の関係
- 学生による講義評価 : 学生の質と評議評価の関係について
- 東海大学におけるFDアンケート調査
- 欧米の大学におけるFaculty Developmentに関する調査研究
- 磁石が引く泡, はじく泡
- 学生の生活態度と学習への意欲
- 芳香族ニトロ化合物の水に対する溶解度
- H_3BO_3をフラックス剤に用いた溶液法によるBa_2Ti_9O_強誘電体材料の合成
- 1H1300 中国瀋陽市の大気粉塵に含まれる含窒素環状化合物の測定
- 大気中に存在するSO_2と土壌との相互作用
- 隔膜形アンモニア電極を使用した水溶液中のアミンの定量
- 基礎学力試験の結果分析(II)
- 基礎学力試験の結果分析(I)
- 水化熱の簡易測定
- 目でみる電気分解
- 含窒素環状ニトロ化合物のクロマトグラフィー的分離挙動とその重質油燃焼ガス分析への応用
- キャピラリーサンプリング法による大気中炭化水素の分析 : サンプリング技術の開発
- 大気中直鎖のアルカン, アルケン類の土壌収着量と炭素数の関係
- 学生実験を目的とした吸着実験の教材開発 : 水溶液におけるメチルオレンジの酸性活性アルミナへの吸着
- 常磁性化合物の磁場中挙動の観察
- 大気中アルコール類の土壌収着におよぼす水分の影響
- 硫酸銅の溶解速度(一次反応速度)の測定
- 自作のための簡易ガスクロマトグラフの開発
- 精製に陰イオン交換樹脂を用いた水酸化鉄コロイド溶液の調製
- 大気中芳香族炭化水素の土壌収着に及ぼす水分の影響
- 大気汚染物質の直接吸収による土壌中の硝酸および硫酸イオン濃度の変動 (論文特集「地球環境および地域環境と化学」-その1-) -- (環境動態調査)
- 学生実験のための蒸発熱測定法
- 学生実験に適したガスクロマトグラフィーの開発
- 発生気体の体積測定に"セッケン膜流量計"を用いた過酸化水素の分解反応速度の測定
- モレキュラーシーブスによる清浄空気の調製
- 均一沈殿法によるストロンチウムアパタイトの合成
- 均一沈殿法により調製した亜鉛を含む含水酸化スズ(IV)からのZn_2SnO_4の生成
- 均一沈殿法によって合成したアルミナ水和物ゲルの有機試薬水溶液内での結晶化
- 均一沈殿法によるドロマイトの合成
- EDTA-金属キレート酸化分解法による新しいリン酸マグネシウムカリウム化合物の合成とその組成
- EDTA-金属キレート酸化分解法による新しいリン酸マグネシウムカリウム化合物の合成とその組成
- EDTA-金属キレート酸化分解法によるナトリウムマグネシウムリン酸塩新規物質の合成
- 均一沈殿法による酸化スズ(II)の生成に及ぼすハロゲン化物の影響
- 均一沈殿法による酸化亜鉛の生成に関する塩化アンモニウム添加の影響
- 均一沈殿法による酸化スズ(II)の調製
- 均一沈澱法によって合成したアルミナ水和物ゲルの加熱変化
- NaAlO_2を出発物質とするアルミナ水和物ゲルの均一沈殿法による合成と加熱変化
- 均一沈殿法により合成したアルミナ水和物ゲルの粒子径
- 国家試験・資格試験に関する調査研究(第ニ報) : 理工系の学科に関する意識調査
- 大気中炭化水素の時間平均濃度測定のためのキャピラリー等速気体サンプリング法
- 就職に関する化学系学生の志向
- 均一沈澱法によるアルミナ水和物ゲルの合成
- 簡易蒸発熱測定法(小・中・高のページ)
- 均一沈殿法により合成した酸化亜鉛の結晶形態
- 均一沈殿法による酸化亜鉛の合成
- 均一沈殿法による炭酸カルシウム合成における添加物の影響
- 均一沈殿法により合成した無定形物質からのMgAl_2O_4の生成