205 W-La_2O_3 の高温変形特性
スポンサーリンク
概要
著者
-
馬渕 守
名工研
-
山田 康雄
名工研
-
中西 勝
名古屋工業技術研究所
-
岡本 謙一
東京タングステン(株)
-
五十嵐 廉
東京タングステン(株)
-
斎藤 尚文
名工研
-
中西 勝
名工研
-
朝比 奈正
名工研
-
山田 康雄
独立行政法人産業技術総合研究所サステナブルマテリアル研究部門
-
岡本 謙一
東京タングステソ株式会社富山工場
-
朝比 奈正
産業技術総合研究所 サステナブルマテリアル研究部門
-
朝比奈 正
産業技術総合研究所 中部センター
関連論文
- 固体リサイクル法により再生した5083アルミニウム合金の高温引張り特性
- 粉末冶金を利用したポーラス金属 (特集「ポーラス金属の開発最前線」)
- AZ31Mg合金圧延材およびAZ31Mg固体リサイクル材のブロー成形
- 611 骨再生のための新チタンフォーム
- 自由鍛造されたAZ31,ZK60マグネシウム合金のミクロ組織と機械的特性
- 固体リサイクル法によって再生されたAZ91Dマグネシウム合金の腐食特性および機械的特性
- 金属セル構造体の圧縮変形特性
- MIM-Alの焼結特性に及ぼす元素粉末添加の効果
- Al-4.5wt. %Mg固溶体合金における高温変形挙動および空洞に及ぼすFe影響
- 120 Al-4.5Mg 合金の高温延性および空洞形成に及ぼす晶出物サイズの影響
- 221 窒化けい素粒子強化 6061Al 基複合材料の超塑性変形挙動
- 一方向気孔を有するポーラス金属の物性評価
- 血中鉛濃度をコントロールし得た散弾銃銃創・鉛散弾遺残の1例
- ZrCあるいはTaC粒子を分散した微細結晶粒Mo焼結合金の引張特性
- 放電プラズマ焼結法によって作製した遷移金属炭化物分散Mo焼結合金の低温破断挙動
- 微細結晶粒組織を有する遷移金属炭化物分散Mo焼結合金の低温破断挙動
- TiC分散Mo焼結合金における微細結晶粒組織の形成と結晶粒成長
- 403 Moをインサート材にしたタングステンと銅との摩擦圧接
- 302 タングステンと銅との摩擦圧接(Moインサートの場合)
- 205 W-La_2O_3 の高温変形特性
- 4a-W-8 X線用モノクロメーターとしてのタングステン単結晶の評価
- 30a-ZB-5 X線用モノクロメーターとしてのタングステン単結晶の評価 II
- 電磁力による溶融アルミニウム中のSiC粒子の分離
- 高熱流束機器用高靭性高Z材料の開発
- 炭化物粒子分散Mo焼結合金の高温における結晶粒組織の安定性
- ペブル型蓄熱器の動特性
- AZ31マグネシウム合金薄板のレーザ切断
- シリコンを用いたレーザアロイングによるAZ91Dマグネシウム合金の表面処理
- レーザ合金化法による工業用純チタンの表面硬化処理
- マグネシウム切削粉のリサイクル
- 336 ステンレス鋼の組織と機械的性質に及ぼす ECAE の効果
- 5056Al合金の粒界性格分布に対する加工熱処理の効果
- Si-Ti-C-O繊維結合セラミックスとFe-Cr-Niステンレス鋼のAg-Cu-Tiろう材を用いた接合
- アルミナイジングによるAZ91Dマグネシウム合金の表面硬化処理
- Al-Mg合金の粒界性格分布の熱間押し出しによる制御
- 窒化ケイ素セラミックス中の潜在亀裂群からなる弱い面に沿った主亀裂の偏向
- シリコンを用いたレーザアロイングによる工業用純チタンの表面改質
- AZ91マグネシウム合金切粉押出し材の押出し比と機械的性質との関係
- ほう酸アルミニウムウィスカ強化6061アルミニウム合金の機械的性質に及ぼす熱処理の効果
- 222 超塑性 Si_3N_/2124Al 複合材料における空洞形態に及ぼす変形温度の影響
- MIM手法を利用した純アルミニウム焼結体の作製
- マグネシウム合金塑性加工プロセスの新展開
- マグネシウム合金AZ91圧延材の結晶粒微細化と超塑性
- 217 軽量金属基セル構造体の衝撃エネルギ吸収利用
- メキシコの鉄鋼材料技術--国立工科大学との研究協力
- 化学蓄熱材としての無機塩水和物の水和反応熱について
- 吸着熱を利用した化学ヒ-トポンプ ("ケミカルヒ-トポンプの開発") -- (水系ケミカルヒ-トポンプ)
- 蓄熱の研究-8-潜熱蓄熱槽とヒ-トポンプの組み合わせによる冷暖房実験
- 溶融塩の熱伝導度に関する一考察 (溶融塩の化学)
- スラグ融体の利用法について (スラグの物性と利用)
- 蓄熱の研究-7-冷暖房・給湯用潜熱型蓄熱材について(資料)
- 蓄熱の研究-5-蓄熱器のサイズ効果について(資料)
- 蓄熱の研究-5-アルカリ硝酸塩の比熱容量
- バイオマス研究の現況
- 定速昇温法による熱拡散率の測定-3-粉末試料への適用
- 蓄熱の研究-4-蓄熱容器の断熱
- 蓄熱の研究-3-無機水和塩の凝固時における熱移動プロセス
- 定速昇温法による熱拡散率の測定-2-鋼およびチタニウムへの適用
- 定速昇温法による熱拡散率の測定-1-パイロフィライトおよびステンレス鋼への適用
- 最大結晶粒積層組織を有するMo板の低温破断挙動
- 長大結晶粒積層組織を有するMo板の高温強度
- La_2O_3添加Mo板における長大結晶粒積層組織の形成と機械的性質
- 多孔質アルミニウム焼結体の特性に及ぼす原料粒径の影響
- 多孔質アルミニウム焼結体の特性に及ぼす原料粒径の影響
- 原子吸光分析用N2O-C2H2フレ-ムの化学平衡における酸濃度および母金属の影響
- 水素エネルギ-技術開発の方向
- 有機熱媒体の熱特性(資料)
- 半導体検出器用デュワ-からの液体窒素の蒸散防止
- ケーキ製法の技術を利用したアルミナ多孔体の作製(テクニカルレポート)
- マグネシウム合金基セル構造体の衝撃エネルギ吸収能評価
- 鋳造法によるAZ91マグネシウム合金オープンセル材料の作製
- 酸化タングステンの水素還元機構
- 超高気孔率オープンセル構造体の放電加工
- 超高気孔率金属質セル構造体の放電加工特性
- 結晶粒径を変化させたWE43合金の顕微鏡組織と機械的性質
- AZ91合金基複合材料の顕微鏡組織と機械的性質
- AZ91合金の熱間押出しによる結晶粒微細化と機械的性質
- 微細結晶粒マグネシウム合金の機械的性質
- WE43マグネシウム合金の加工熱処理と機械的性質
- 凝固中に遠心力を作用させた2%Feを含むAl-11%Si合金のマクロ偏析
- 金属セル構造体の圧縮変形特性
- 解説 セル構造体とその将来展望
- セル構造体の研究
- 99.99%アルミニウム単結晶における動的復旧過程
- 熱電子発電器電極材料の研究動向と傾斜構造エミッタの開発 (特集 傾斜機能熱電子発電技術の研究開発)
- 大型タングステン単結晶の開発
- ハイパ-リフラクトリ-メタルとしての傾斜機能材料の進歩 (先端材料として活躍する傾斜機能材料)
- 表面処理法による傾斜機能材料の研究動向 (次世代構造材料)
- エネルギ-関連分野における高融点金属系傾斜機能材料 (傾斜構造形成による高効率エネルギ-変換)
- 弱い面を人為的に導入した均質脆性材料の破壊についての研究
- 平板パルス法による溶融硝酸塩の熱拡散率の測定
- 熱延タングステン板の二次再結晶粒成長に及ぼすドープ剤の影響
- 放熱基板用Cu-Mo系複合材料の熱特性に関する研究
- Si_3N_4粒子により強化された6061アルミニウム合金基複合材料の機械的性質に及ぼすひずみ速度の影響
- 119 超塑性 5083Al 合金における空洞発生と粒界性質の関係
- アルミニウム基複合材料の高速超塑性変形下におけるマイクロキャビテイ挙動
- Mo金属の単結晶成長と応用(機能素子・部品と単結晶育成)
- 各種炭化物を添加した微粒超硬合金の高温硬度
- 206 AZ91 マグネシウム合金の超塑性変形挙動
- 遺伝的アルゴリズムを用いた複合機能材料の最適設計(傾斜機能材料組成設計への適用) (計算機支援材料設計特集)