自由鍛造されたAZ31,ZK60マグネシウム合金のミクロ組織と機械的特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the present investigation, open die forging tests have been conducted for AZ31 and ZK60 Mg alloys. Microstructure and mechanical properties of the forged Mg alloys have been investigated. Cylindrical specimens with a diameter of 18mm and a height of 18mm were forged in a temperature range of 323 to 673K. The forged specimens of both Mg alloys had good surface quality at high forging temperatures of more than 573K. Microstructural observation revealed that grains were recrystallized by hot forging, though unrecrystallized grains were partially found. The recrystallized grain area for AZ31 was larger than that for ZK60. The mean size of the recrystallized grains decreased with decreasing forging temperature. In particular, a very small grain size of about 3μm was attained by forging at 473K. As a result of tensile tests, it has been found that ultimate tensile strength and 0.2% proof stress of the forged Mg alloys increased with a decrease in forging temperature. This was related to grain refinement by hot forging.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 2001-11-15
著者
-
千野 靖正
産業技術総合研究所サステナブルマテリアル研究部門
-
馬渕 守
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
馬渕 守
産業技術総合研究所基礎素材研究部門
-
文 翠娥
産総研
-
下島 康嗣
産業技術総合研究所
-
山田 康雄
産業技術総合研究所
-
文 翠娥
産業技術総合研究所
-
馬渕 守
産業技術総合研究所
-
山田 康雄
産業技術総合研究所 中部センター
-
山田 康雄
独立行政法人産業技術総合研究所サステナブルマテリアル研究部門
-
下島 康嗣
産業技術総合研究所 サステナブルマテリアル研究部門
-
松尾 守
古河スカイ株式会社深谷工場
-
馬渕 守
産業技術総合研
-
千野 靖正
産業技術総合研究所 サステナブルマテリアル研究部門 金属系構造材料設計研究グループ
-
千野 靖正
産業技術総合研究所 サステナブルマテリアル研究部門
関連論文
- 固体リサイクル法によるマグネシウム合金スクラップのアップグレードリサイクル (特集 クリーンエネルギー時代へ)
- 冷間プレス成形性向上を目指した新Mg合金圧延材の開発
- マグネシウム合金切削屑の押出し固化による高性能再生材の創製 (特集 金属と接合)
- 常温プレス成形が可能な新マグネシウム合金圧延材の開発 (特集 マグネシウム技術開発)
- マグネシウム合金の新リサイクル技術--固相リサイクル法について (特集 マグネシウム材料の最近技術動向と応用展開)
- 熱間押出を利用したマグネシウム合金切削屑の新再生法
- マグネシウム合金のリサイクル技術 (特集2 マグネシウム合金による自動車軽量化)
- 固体リサイクル法により再生した5083アルミニウム合金の高温引張り特性
- マグネシウム合金インハウススクラップ材の固体リサイクル
- 粉末冶金を利用したポーラス金属 (特集「ポーラス金属の開発最前線」)
- AZ31Mg合金圧延材およびAZ31Mg固体リサイクル材のブロー成形
- 塑性加工を利用したマグネシウム合金のリサイクル技術 : 固体リサイクル
- 611 骨再生のための新チタンフォーム
- 塗装前処理によるマグネシウム合金用の表面処理技術 (特集 塗装品質の優位性を目差す塗装技術の新展開)
- 加工技術 塗装前処理を利用したマグネシウム合金へのクロムフリー表面処理「AIコーティング」 (特集 新材料・加工技術で需要を伸ばす マグネシウム合金)
- 微細組織インプロセス制御によるマグネシウム合金の高速柔軟成形 (ミニ特集「低環境負荷社会へのプロセス革新」)
- 自由鍛造されたAZ31,ZK60マグネシウム合金のミクロ組織と機械的特性
- マグネシウム合金の塑性加工プロセス
- 固体リサイクル法によって再生されたAZ91Dマグネシウム合金の腐食特性および機械的特性
- 金属セル構造体の圧縮変形特性
- MIM-Alの焼結特性に及ぼす元素粉末添加の効果
- WC-Co超硬合金の集束イオンビーム微細加工における面粗さに及ぼす組織と加工条件の影響(マイクロマテリアル)
- 高速超塑性金属基複合材料における空洞核形成の臨界強化粒子サイズ
- Al-4.5%Mg合金におけるクリープ変形中の空洞発生に及ぼす鉄晶出物の影響
- Al-4.5mass%Mg合金の高温変形特性と空洞形成に及ぼすCr添加の影響
- セル構造制御によるポーラス金属の力学特性の向上
- マイクロ・ナノポーラス金属の創製と多機能性
- 一方向気孔を有するポーラス金属の物性評価
- 学習型予測制御に関する研究 : ガスヒートポンプの制御特性の改善(機械力学,計測,自動制御)
- 血中鉛濃度をコントロールし得た散弾銃銃創・鉛散弾遺残の1例
- ZrCあるいはTaC粒子を分散した微細結晶粒Mo焼結合金の引張特性
- 205 W-La_2O_3 の高温変形特性
- 塑性変形を利用したマグネシウム合金の新再生法に関する研究
- 2004年マグネシウム国際会議に参加して
- 合金化/脱合金化法による白金板表面へのナノポーラス構造形成 (特集 元素機能発揮のための新展開に向けて)
- アルミニウム合金板材製自動車用オイルパンの温間形成
- 最近の自動車ボデー用アルミニウム板材
- AZ31マグネシウム合金薄板のレーザ切断
- シリコンを用いたレーザアロイングによるAZ91Dマグネシウム合金の表面処理
- レーザ合金化法による工業用純チタンの表面硬化処理
- 336 ステンレス鋼の組織と機械的性質に及ぼす ECAE の効果
- 5056Al合金の粒界性格分布に対する加工熱処理の効果
- Si-Ti-C-O繊維結合セラミックスとFe-Cr-Niステンレス鋼のAg-Cu-Tiろう材を用いた接合
- アルミナイジングによるAZ91Dマグネシウム合金の表面硬化処理
- 窒化ケイ素セラミックス中の潜在亀裂群からなる弱い面に沿った主亀裂の偏向
- シリコンを用いたレーザアロイングによる工業用純チタンの表面改質
- 間欠型交流磁場印加に伴い溶融金属自由表面上に励起される表面波動の伝播特性
- MIM手法を利用した純アルミニウム焼結体の作製
- マグネシウム合金塑性加工プロセスの新展開
- マグネシウム合金AZ91圧延材の結晶粒微細化と超塑性
- 217 軽量金属基セル構造体の衝撃エネルギ吸収利用
- メキシコの鉄鋼材料技術--国立工科大学との研究協力
- 軽量金属材料の塑性変形挙動に関する研究 : 超軽量ポーラス金属の変形特性
- Magnesium 2000に参加して
- 5083Al合金の超塑性ドレープ成形
- 5083アルミニウム合金の超塑性成形限界曲線
- 材料屋から見た7th ICTP国際会議
- 高強度 ・ 高速超塑性マグネシウム合金の開発
- ケーキ製法の技術を利用したアルミナ多孔体の作製(テクニカルレポート)
- マグネシウム合金基セル構造体の衝撃エネルギ吸収能評価
- 鋳造法によるAZ91マグネシウム合金オープンセル材料の作製
- 陽極酸化したAl-Mn合金の皮膜色調と遠赤外線放射特性
- Al-Mn合金の陽極酸化皮膜の封孔処理
- Al-Mn合金のエッチングによるなし地処理
- Al-Mn系合金のなし地処理
- Al-Mn系合金の陽極酸化皮膜の封孔処理
- 含銅アルミニウム合金の陽極酸化皮膜特性に及ぼす熱処理の影響
- アルミニウム厚板(軽金属製品講座-4-)
- 押出し固化成形を利用したマグネシウム合金切削屑の新再生法
- 超高気孔率オープンセル構造体の放電加工
- 超高気孔率金属質セル構造体の放電加工特性
- 結晶粒径を変化させたWE43合金の顕微鏡組織と機械的性質
- マグネシウム合金の超塑性
- AZ91合金基複合材料の顕微鏡組織と機械的性質
- AZ91合金の熱間押出しによる結晶粒微細化と機械的性質
- 加工熱処理による機能融合型 WE43 マグネシウム合金の開発
- 金属セル構造体の圧縮変形特性
- 解説 セル構造体とその将来展望
- 機能融合型金属系先進材料に関する研究 (新材料技術研究等終了報告)
- セル構造体の研究
- 高融点金属材料の耐水素アタック性の解析・評価 (エネルギー研究終了報告)
- Al-Mg-Si系合金の高温短時間時効挙動に及ぼす予備時効の影響
- リサイクル性を考慮して試作した自動車用5000系アルミニウム合金の組織と機械的性質
- Al-Mg-Si系合金の曲げ特性に及ぼす合金成分と熱処理の影響
- 5000系アルミニウム合金自動車用パネルの組織と機械的性質に及ぼす添加元素の影響
- Al-Mg-Si系合金における粒界析出物と曲げ特性
- 押出し固化成形を利用したマグネシウム合金切削屑の新再生法
- Al-Mg-高Mn系アルミニウム合金の超塑性特性
- 弱い面を人為的に導入した均質脆性材料の破壊についての研究
- 合金化/脱合金化法による白金板表面へのナノポーラス構造形成
- Mg-Zn-Ca合金圧延材の室温張出し成形性に及ぼす亜鉛濃度の影響
- 固溶体サーメット 超硬合金代替材料としてのサーメット
- 真空焼結によるWC-FeAl超硬合金の作製
- 真空焼結によるWC-FeAl超硬合金の作製
- 軽量金属基複合材料の超塑性と空洞形成
- 高性能サーメットの研究開発 : 超硬合金代替を目指して
- サーメット作製に使用するワックス系成形助剤
- 遺伝的アルゴリズムを用いた複合機能材料の最適設計(傾斜機能材料組成設計への適用) (計算機支援材料設計特集)
- サーメット作製に使用するワックス系成形助剤
- スペーサー法による微細孔ポーラス金属の創製と特性評価