Functioning pituitary microadenomaの外科
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
From December 1974 to October 1977, 11 transsphenoidal microsurgical operations were performed on 11 patients with functioning pituitary microadenomas. Of these patients, 6 had symptoms of hypersecretion of human growth hormone (acromegaly with or without diabetes mellitus), and the remaining 5 showed symptoms due to hypersecretion of prolactin (galactorrhea with or without amenorrhea). Preoperatively, elevated serum HGH concentration was observed in the acromegalic patients (12-86 ng/ml), and they were responsive to intravenous TRH. Elevated serum prolactin (PRL) concentration was also observed in 3. The secretional function of other anterior pituitary hormones was normal or slightly decreased. Elevated serum PRL concentration was noticed in all of the patients with galactorrhea (200-1050 ng/ml), and they were variably responsive to intravenous TRH. The other anterior pituitary hormones were normal or slightly decreased. Neuroradiological examination revealed that each adenoma, was an enclosed tumor without suprasellar extension. The sella turcica was of almost normal size, but discrete bulging of the sellar wall was seen. Anteroposterior tomograms showed unilaterally depressed sellar floor, and lateral projection revealed double contour of the sellar wall. Selective gross total removal was attempted through the transsphenoidal procedure. The adenomas were found within the pituitary gland just adjacent to the discrete bulging of the sellar floor. The size of the tumor varied from 5 to 10 mm in diameter. A small cyst was found within the adenoma tissue in 2 patients with galactorrhea, who, as others, had not undergone prior therapy. Diabetes inspidus was a postoperative hazard in 4 cases. Neither operative deaths nor complications were recorded. Postoperatively, a marked decrease of serum HGH concentration below 5 ng/ml and relief of clinical symptoms was obtained in 4 acromegalic patients. In one of the other 2 patients, because of insufficient reduction of serum HGH concentration, postoperative irradiation was given, but no responsiveness was noted. In the patients with galactorrhea, the elevated serum PRL concentration was significantly reduced immediately after the operation, and there was no further lactation. During follow-up period ranging from 1 to 34 months, regular menstration was observed in 6 out of 9 female patients, biphasic basal body temperature in 2, and pregnancy in 1 patient. In the patients who underwent removal of the microprolactinoma, there was a tendency of gradual increase of serum PRL concentration, and galactorrhea recurred in 1 patient. Ethanol fixation of the tumor bed should have been undertaken during surgery.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1979-08-15
著者
-
清水 庸夫
群馬大学脳神経外科
-
武田 文和
埼玉県立がんセンター脳神経外科
-
柴崎 尚
群馬大学脳神経外科
-
三隅 修三
群馬大学脳神経外科
-
藤井 卓
群馬大学脳神経外科
-
藤井 卓
埼玉県立がんセンター脳神経外科
-
小野田 公夫
群馬大学脳神経外科
-
武田 文和
埼玉県健康づくり事業団
-
武田 文和
埼玉県立がんセンター
-
柴崎 尚
群馬大学医学部脳神経外科
-
柴崎 尚
群馬大学医学部 脳神経外科
関連論文
- 147 小腸癌の2症例について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 神経症状を伴う肺癌の脊椎転移45例の検討
- 36.肺癌にともなう横断性脊髄症 : その治療と予後(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 412 肺癌の脊椎転移による横断性脊椎症43例の検討
- 実験的クモ膜下出血犬における血液凝固系の変動と血小板抑制剤(塩酸チクロピジン)の効果
- 特発性頸動脈海綿静脈洞瘻の長期追跡調査結果とそれに基づく治療方針
- Two-plane CT による下垂体部腫瘍の診断 : Transsphenoidal approachの適応に関連して
- 終末期肺癌患者の呼吸困難対策 : オビオイドの積極的使用について : Supportive care 2
- 原発性甲状腺機能低下症に基づく下垂体腫瘤 : 甲状腺ホルモン投与にて縮小した下垂体腫瘤の1例
- ヒトプロラクチン産生下垂体腺腫の電顕像
- 転移性脳腫瘍の超 : 積極的治療方針に基づく成績
- 前立腺癌末期患者に対する経蝶形骨洞下垂体アルコールブロックの効果
- 癌患者の疼痛治療におけるPF-402(硫酸モルヒネ徐放カプセル)の1日1回投与による臨床評価
- ホルモン産生下垂体腺腫に対するDihydroergotoxine Mesylateの臨床効果
- 下垂体手術後の多尿に関する臨床的検討 : 多尿における尿量の日内変動を中心として
- 前立腺癌末期患者に対する経蝶形骨洞下垂体アルコールブロックの効果
- Functioning pituitary microadenomaの外科
- 頭蓋骨に主座を置き術前に肺転移をきたしていた meningioma の1例
- 思春期早発症を呈した視床下部Hamartoma (内分泌臨床の進歩をめぐって)
- 肺癌の癌性髄膜症合併例の検討
- 肺癌の癌性髄膜症合併例の検討 : 脳転移・骨転移
- 肺癌脳転移長期生存例の検討 : 再発肺癌に対するストラテジー
- CTによる頭蓋底部病変の検索 : Phantom実験と臨床例の検討
- 下垂体腺腫摘出後に血管攣縮をきたした1症例 : 症例報告および文献的考察
- 脳下垂体アルコ-ル注入による癌性疼痛の除痛 (痛覚)
- 徐放性硫酸モルヒネ製剤 PF-402 の体内動態 (2) - ヒトにおける体内動態 -
- 痛みの物差し--癌の痛みの客観的評価法について
- がん患者の症状の緩和 モルヒネの使い方
- IV.がん患者のケアをめぐって 2.疼痛対策
- 緩和ケアと一般病院の対応
- がんの痛みと緩和ケア (特別企画 がん1996)
- 疼痛コントロ-ルの実際 9.成人の癌性疼痛:WHO方式による癌疼痛治療法--どの科の医師にも活用できる癌疼痛の鎮痛薬治療
- モルヒネとクオリティ・オブ・ライフ
- 癌患者における疼痛対策
- がん患者の痛みの治療法を身につけよう
- がん患者のクオリティ・オブ・ライフ (ホスピス)
- 経鼻的下垂体ブロックを初回治療として施行した進行前立腺癌症例の長期予後 : 第469回東京地方会
- 癌患者の痛みの治療 (神経疾患の治療とケア) -- (神経疾患の治療における最近の話題)
- 末期がん疼痛開放のための麻薬の利用
- IC-13 精神運動発作の面像診断 : PET, CT, MRIの比較検討
- 進行前立腺癌に対する初回治療としての経鼻的下垂体ブロック(NALK)の臨床的意義 : 第442回東京地方会
- 脳のSPECT
- Stage D 前立腺癌に対する経鼻的 (経蝶形骨洞) 下垂体ブロック療法の検討 : 第424回東京地方会
- 44 WHO方式癌疼痛治療法の試行成績とヨーロッパのquality of life(QOL)測定プロトコール
- がんによる痛みを制御するために
- WHOがん疼痛救済計画について
- 再燃前立腺癌の集学的治療 : 再燃前立腺癌の単剤療法 : 再燃前立腺癌の治療
- がんの告知 (インフォ-ムドコンセント)
- 微小電極法, PETスキャンを用いた Parkinson 病の外科的治療
- パーキンソン病後腹側淡蒼球手術例における前頭葉皮質, 基底核機能, および術後変化
- 視床痛の成因 : 視床・大脳皮質中心溝部の機能変化
- 37. 破裂脳動脈瘤直達手術時の術中破裂 (premature rupture) について
- Clinical pharmacology of cancer pain.
- 微小電極法, PETスキャンを用いた Parkinson 病の外科的治療
- Malignant tumors - pain treatments of cancer patients and QOL.
- 4.脳血流SPECTの最新の評価方法について