8p-G-5 50GC帯吸収分光装置
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1964-10-08
著者
-
赤尾 保男
名古屋大学
-
服部 秀三
名古屋産業科学研究所
-
村田 暹
沖電気研究所
-
赤尾 保男
名古屋大学工学部
-
服部 秀三
名大工
-
赤尾 保男
名大工
-
浅井 滋夫
沖電気研究所
-
笠松 充男
名大工
-
加藤 澄
沖電気研究所
-
富田 正一
沖電気研究所
-
浅井 滋夫
沖電気
-
服部 秀三
名古屋大 工
関連論文
- 1984年環境電磁工学国際シンポジウム報告
- 同期画像入力による微小繰返し変位の検出法
- レーザ散乱光を用いた距離・すべり複合センサ
- Continuous type He^3 Cryostat : 低温
- 1°KまでのHe cryostatに組込まれた小型液化装置 : 熱
- G-4 積層型圧電アクチュエータを用いたレーザ偏向器(光超音波エレクトロニクス)
- 27p-J-15 Cd基底原子と電子の衝突によるCdII励起準位への直接励起断面積の測定 II測定結果
- 27p-J-14 Cd基底原子と電子の衝突によるCdII励起準位への直接励起断面積の測定 I測定方法及び装置
- 4a-E-2 断熱圧縮ピンチコイルの2・3の実験
- Benzene DerivativeのF^及びH'核磁気共鳴スペクトルのfine structure : XXIII. 磁気共鳴
- 回転型反応槽で成膜したグラフト重合膜と特性(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- 4GC/Sにおける光変調 : マイクロ波による光の変復調
- 4a-E-11 名大トーラスのミリ波測定
- 14a-G-5 イオン速度分析
- 12p-G-9 PIG放電の磁場による振動
- 10p-G-13 プラズマのミリ波測定
- ミリ波によるP.I.G.型放電の測定. : プラズマ物理
- E-7 弾性表面波導波路における音響光学効果を用いた薄膜光分波器の特性(弾性表面波とデバイスII)
- D-6 弾性表面波を用いたチューナブル薄膜光分波器における温度特性(表面弾性波とデバイスII)
- E-2 多層薄膜型光同調分波器における弾性表面波による光導波スイッチング特性(光音響応用)
- 3-24 弾性表面波を用いた多層薄膜型チューナブル光分波器の特性(一般講演)
- 弾性表面波を用いた多層薄膜型チュ-ナブル光結合器のR.Fスパッタリング法による作製-1-
- 高周波スパッタリング法による光変調素子用LiNbO3単結晶薄膜の作成とその特性
- 3a-H-2 マイクロ波干渉計によるプラズマの密度測定
- 高周波ウエルダのTV受信妨害
- 27p-J-16 希ガス準安定原子(He,Ne,Ar)によるMgIIの各準位へのペニング励起面積
- 2a-M-15 Cd^+イオンと電子のCrossed Beam法を用いたCd(II)441.6nmレーザ上下準位への電子衝突励起断面積II : 測定結果
- 2a-M-14 Cd^+イオンと電子のCrossed Beam法を用いたCd(II)441.6nmレーザ上下準位への電子衝突励起断面積I : 測定装置
- 31p-N-10 He-Cd系におけるペニング励起断面積
- 2p-B-5 準安定Ne原子によるCd(II)各準位へのペニング励起割合
- Ar^+イオンレーザーの電子温度 : 量子エレクトロニクス
- 円環放電を用いた光源 : 光
- Time Resolving Spectrum : 光学
- 誘導電圧を用いた紫外用光源の研究 : 光学
- 第2安定領域を利用した高周波四重極質量分析法に対する解析
- A-9 レーザ・プローブによる弾性表面波の伝搬特性測定(一般講演)
- 光学材料のn・l積の温度依存性の測定
- 1-13 レーザ・プローブによる弾性表面波の測定(一般講演)
- 気体放電中の磁気共鳴スペクトル(III) : 光
- 気体放電中の磁気共鳴スペクトルII : 原子分子
- Kerr及びFaraday効果のスペクトル : 原子分子
- 気体放電磁気共鳴スペクトル
- 8p-G-4 Kerr効果スペクトルの理論
- 8p-G-3 Kerr効果のスペクトル
- 共鳴点を含む光囲転スペクトルの理論 : 原子分子
- 誘導ラマン効果の分光学的応用(原子分子)
- 5a-H-9 放電実験用超伝導磁石の試作
- Kerr効果の測定 : 光
- 水銀共鳴線を用いた計測 : 光
- 電磁駆動Fabry-Perot分光器 II : 光
- 電磁駆動Fabry-Perot分光器 : 光学
- 8p-G-5 50GC帯吸収分光装置
- PIG型放電による高電離プラズマの性質 : プラズマ物理
- He-Cdレーザーによるクイ打ち測定について
- レーザーを光源としたフリンジン計測 : 光
- 気体レーザー(V) : 量子エレクトロニクス
- 9p-L-3 気体レーザー(III)
- 光学材料のn・l積の温度依存性の測定
- 名大トーラスのミリ波計測 : 核融合
- Al_2O_3中の鉄族イオンのESR : 磁気共鳴
- 回転型アフターグロー反応槽による多層レジストの成膜
- 格子像投影型非接触小型スリップセンサの開発
- 6a-Q-7 プラズマ表面電荷波のモード間相互作用について
- 3p-R-6 表面電荷波の電界分布と円周方向の電子密度不均一性
- 8a-N-9 円柱放電管における表面波の伝搬特性と円周方向密度分布との関係
- 8p-P-4 Annular-Plasma Guideにおける内側表面電荷波の伝搬特性
- Anular-Plasma Guideにおける内側表面波の電界分布測定 : プラズマ
- 22p-A-9 Annular-Plasma Guide上の後進波の共振器法による検出
- 2a-TB-3 変分法によるHeのエネルギー準位計算における収束の加速
- 我々をとりまく電磁環境の諸問題 (電磁環境技術小特集)
- 環境電磁工学研究の動向と課題(技術展望)
- 4) 電力システムと電磁環境(無線技術研究会(第51回))
- ミリ波によるプラズマ測定 : プラズマ物理
- 放電雑音
- リモート酸素プラズマを併用したポリシロキサンのレーザ蒸着
- 7a-H-7 陽光柱He-Cd^+レーザプラズマにおけるダブルプローブ測定とエネルギー分布関数
- インコヒーレント照明におけるグレーティングイメージを用いた精密変位測定
- 光励起機械振動の光検出による非破壊検査
- 高分子ゲルレンズ
- 広がるプラズマの新しい応用--プラズマ・プロセス-5-有機薄膜形成への応用
- モアレ干渉法を用いた超精密自動位置決め技術
- 2p-S-1 プラズマ表面波の損失特性
- 6p-R-10 円柱プラズマの表面波共鳴に対する磁界の影響
- プラズマ共振器の特性 : プラズマ物理
- 5a-H-5 円柱プラズマに沿う表面波の共鳴
- He-Cdレーザー励起による窒素Qブランチのラマン散乱断面積の絶対測定
- 7. 有機薄膜形成への応用
- 懇談会常任委員の選挙母体について
- 磁気光学効果を用いた原子前方共鳴散乱分光分析法
- ゼーマン変調原子吸光分析法とその感度特性
- ゼ-マン変調原子吸光分光分析
- 半導体薄膜トリオードの理論的研究 I : 薄膜・応用電子物性シンポジウム
- 31a-A4-3 He 'D,^3D系列エネルギー準位の高精度変分計算(31a A4 原子・分子)
- 3p-A4-7 He準安定原子どうしの衝突過程によって放出された2次電子のエネルギー分布(3p A4 原子・分子)